「改革」の検索結果

10,000件以上


包容政策

知恵蔵
韓国の金大中(キム・デジュン)政権(1998〜2003年)が北朝鮮に対してとった政策。この政策が00年6月の南北(朝鮮)首脳会談を実現させた。イソップ物語に…

プロイセン憲法紛争 ぷろいせんけんぽうふんそう Verfassungskonflikt ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロイセンの軍制改革をめぐり、政府と下院との間に起こった政治上の争い。1860年陸相ローンは軍備増強のため軍制改革案を下院に上程した。議会多数…

羽田孜内閣 はたつとむないかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1994.4.28~6.30 平成6)新生党の党首羽田孜を首相とした連立政権。1994年(平成6)4月28日の政権発足直後、統一会派結成に反発した社会党が連立…

全国労働組合 ぜんこくろうどうくみあい National Labor Union

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ南北戦争直後に結成された全国的な労働組合。 1866年黒人を除く男女労働者をもって組織され,8時間労働,罪人労働の廃止,移民制限,実際耕…

株仲間 かぶなかま

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,幕府・諸藩が許可した商工業者の同業組合「株」とは営業権の意。冥加金 (みようがきん) を上納して,同業者の数を制限し,市場独占・競争…

派 は

日中辞典 第3版
派别pàibié,派系pàixì.主流~派と非主流~派|主流与另类.穏健~派と急進~派|稳健派与激…

コシュート Lajos Kossuth

山川 世界史小辞典 改訂新版
1802~94ハンガリーの政治家。小貴族の出。1830年代から身分制議会で封建制の改革やハプスブルク帝国内でのハンガリーの自立性を主張して台頭。1848…

科田法 (かでんほう)

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,李朝初期に行われた土地制度。高麗末期には賜給田,口分田の増加により,貴族の大土地支配が拡大して土地制度(田柴科)が崩壊し,受田不能と…

ブラン Louis Blanc 生没年:1811-82

改訂新版 世界大百科事典
フランスの社会思想家,社会活動家。19世紀フランスに登場してきた社会改革の問題を,大革命以来の共和主義的伝統に立脚しながら解決しようとして,…

ソレル

百科事典マイペディア
フランスの政治思想家。25年間政府の土木技師であったが,1890年代よりプルードンやマルクスの影響を受け,社会改革のための文筆活動に従事,サンデ…

坪井九右衛門

朝日日本歴史人物事典
没年:文久3.10.28(1863.12.8) 生年:寛政12(1800) 幕末の長州(萩)藩士。名は正裕,字は子寛,号は顔山。佐藤氏に生まれ,大組,坪井家に入る。右筆,相談…

調所広郷 (ずしょひろさと) 生没年:1776-1848(安永5-嘉永1)

改訂新版 世界大百科事典
江戸後期,薩摩藩の財政担当者。通称笑左衛門。茶坊主より昇進して1833年(天保4)家老となる。1830年島津重豪(しげひで)より,破局財政再建のため…

大学審議会 だいがくしんぎかい

大学事典
高等教育問題を専門に審議する審議機関として,1987年(昭和62)から2001年(平成13)まで文部省に設置されていた審議会。文部大臣からの諮問を受け…

ミリューチン Milyutin, Dmitrii Alekseevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1816.7.10. モスクワ[没]1912.2.7. ヤルタ近郊シメイスロシアの軍人,政治家。伯爵。軍アカデミー教授,コーカサス (カフカス) 軍総参謀長などを…

ウォルター ラウシェンブッシュ Walter Rauschenbusch

20世紀西洋人名事典
1861.10.4 - 1918.7.25 米国の神学者。 元・ロチェスター大学教授。 ニューヨーク州ロチェスター生まれ。 ドイツに留学し、帰国後ロチェスター大学…

エセルウォルド Ethelwold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]908?[没]984アングロ・サクソン時代のイギリスの聖職者。ウィンチェスター司教(在職 963~984)。ベネディクトの戒律を広め,『エセルウォルド…

Gracco

伊和中辞典 2版
[名]⸨固名⸩ 1 〘古ロ〙グラックス(家名) i Gracchi|グラックス兄弟. 2 ティベリウス・グラックス Tiberio Sempronio ~ (前162頃‐133). 3 ガイ…

二院制

知恵蔵
日本の国会は衆参両院からなっていて、抑制、均衡、補完し合いながら政治の運営に当たっている。法制上、衆院の優越性が認められており、法案は衆院…

ラ・フォンテーヌ Louis Hippolyte La Fontaine 生没年:1807-64

改訂新版 世界大百科事典
イギリス領北アメリカ,連合カナダ植民地の政治家,首相(在職1848-51)。ロワー・カナダに生まれ,1830年,ロワー・カナダ立法議会議員に当選して以…

魔女狩り(魔女裁判)

とっさの日本語便利帳
一四世紀から一七世紀のヨーロッパにおいて、ことに宗教改革以降に組織だって盛んになった魔女を標的とした異端審問。魔女として告発された者は拷問…

とうせんぷろん【東潜夫論】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の経世論。三巻。帆足万里著。弘化元年(一八四四)成立。王室・覇府・諸侯の三編から成り、その諸制度・政策を批判し、改革案を提唱する。…

道光帝 どうこうてい

旺文社世界史事典 三訂版
1782〜1850清朝の第8代皇帝,宣宗(在位1820〜50)内政につとめ,塩法を改革し,鉱山を開発した。外政では回部の反乱を鎮定したが,アヘン戦争に敗…

マニエリスム Maniérisme

旺文社世界史事典 三訂版
ルネサンスからバロックへの過渡期に出現した文芸・美術の様式反宗教改革的な精神を背景とし,またルネサンスの調和性を人為的として排し,作者の主…

旧里帰農令 きゅりきのうれい

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代後期,1790年に寛政の改革の一つとして出された帰農奨励法天明の飢饉で増加した江戸の人口を減らすため,幕府は正業をもたない人に資金を与…

恩寵の巡礼(おんちょうのじゅんれい) Pilgrimage of Grace

山川 世界史小辞典 改訂新版
1536~37年にイングランド北部で起こった一連の反乱。王権の伸長と宗教改革に伴う社会的な大変動に不安を感じた貴族とジェントリが,法律家アスクを…

スタハーノフ運動(スタハーノフうんどう) Stakhanov

山川 世界史小辞典 改訂新版
1930年代後半にソ連で行われた作業能率増進運動。ドンバスの採炭夫スタハーノフが,35年採炭技術を改革して,ノルマを飛躍的に増進させたことに由来…

山田盛太郎【やまだもりたろう】

百科事典マイペディア
経済学者。愛知県生れ。1923年東京帝国大学経済学科を卒業し,1925年同大学助教授となる。1926年《大衆》同人,1930年共産党シンパ事件で東大を退職…

アルブレヒト5世 アルブレヒトごせい Albrecht V von Bayern

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1528.2.29. ミュンヘン[没]1579.10.24. ミュンヘン反宗教改革時代のバイエルン公 (在位 1550~79) 。厳格なカトリック的教育を受け,1550年公に…

アーツ・アンド・クラフツ運動 アーツ・アンド・クラフツうんどう Arts and Crafts Movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀末期から 20世紀初頭にかけて,W.モリスを中心としてイギリスで興った美術工芸運動。モリスは J.ラスキンの思想を根拠として中世の手工芸に美…

アブドゥル・メジト1世 アブドゥル・メジトいっせい Abdülmecit I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1823.4.25. イスタンブール[没]1861.6.25. イスタンブールオスマン帝国第 31代スルタン (在位 1839~61) 。父マフムート2世に続く開明的な君主。…

グレゴリウス13世 グレゴリウスじゅうさんせい Gregorius XIII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1502.7.7. ボローニャ[没]1585.4.10. ローマイタリア人教皇 (在位 1572~85) 。本名 Ugo Buoncompagni。 1565年枢機卿。トリエント公会議の法令…

エドゥアルド フレイ・モンタルバ Eduardo Frei Montalva

20世紀西洋人名事典
1911.1.16 - 1982.1.22 チリの政治家。 元・チリ大統領。 サンチアゴ生まれ。 別名Eduardo Frei montalba,Eduardo Frei Montalb。 在学中カトリッ…

アニ ベザント Annie Besant

20世紀西洋人名事典
1847.10.1 - 1933.9.20 英国,インドの神智学者,教育家,社会改革家。 元・神智学協会会長,元・インド国民会議議長。 ロンドン生まれ。 1873年離婚後…

as a move of

英和 用語・用例辞典
〜の動きとしてas a move ofの用例Ahead of the upper house poll, a political wing of the Japanese Agriculture Group in Hokkaido has decided t…

市政調査会 (しせいちょうさかい)

改訂新版 世界大百科事典
都市の政治・行政について調査研究を行う機関。19世紀末から20世紀初めにかけて,アメリカにおいて展開された市政改革運動の一つの所産として,各都…

総務庁 (そうむちょう)

改訂新版 世界大百科事典
第2次臨時行政調査会答申関連の行政機構改革の一環として,総理府本府の大半と行政管理庁の全部の組織,機能を統合再編成して1984年7月1日に設置され…

信仰属地主義 しんこうぞくちしゅぎ Territorialismus (religionis)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中世ヨーロッパで,ある領地の住民の信じる宗教を決定する権利はその領主にあり,したがってその領内にある者はすべて領主の宗教を奉ずべきであると…

シナー Schiner, Matthäus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1465? ミューレバハ[没]1522.10.1. ローマスイスの宗教家。 1499年以降シオン司教。教皇ユリウス2世のもとで特にスイスにおける教皇の外交政策…

きこう【機構】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔組織の仕組み〕a system;〔組織〕(an) organization;〔構造〕(a) structure; machinery機構を改革するreorganize/restructure an organization…

fall into line

英和 用語・用例辞典
列につく 〜と行動を共にする 〜と一致[調和]する 〜に同調する 〜に従うようになる 直線になる (=come into line, get into line)fall into lineの…

コーンウォリス Charles Cornwallis

山川 世界史小辞典 改訂新版
1738~1805イギリスの貴族,軍人,植民地行政官。アメリカ独立戦争ではヨークタウンの戦いで敗軍の将となった。1786年,ベンガル総督(在任1786~93)…

ヒューマニズム humanism[英],Humanismus[ドイツ],humanisme[フランス]

山川 世界史小辞典 改訂新版
人文主義ともいう。ルネサンスを文学や思想の面で代表する文化運動。知性と感性の調和する豊かなヒューマニティの追求を骨子とし,具体的には古典作…

ティグラトピレセル[3世]【ティグラトピレセル】

百科事典マイペディア
アッシリア王(在位前744年―前727年)。衰えたアッシリアを再興,バビロニア,アルメニア,シリア,アラビアを征服,史上最大の版図をもたらした。行…

小学館 和西辞典
(要点) punto m. esencial, (問題の) quid m., (扇の) clavillo m.税制改革のかなめ|eje m. de la reforma fiscalそこが問題のかなめだ|Ah&#…

revamp

英和 用語・用例辞典
(動)見直す 立て直す 再建する 刷新する 改良する 改造する 改革する手直しをする 修理する 改訂する 修正する 改作するrevampの関連語句revamp an a…

フェビアン‐きょうかい〔‐ケフクワイ〕【フェビアン協会】

デジタル大辞泉
《Fabian Society》1884年に結成された、漸進的な社会改革を主張する英国の社会主義者の団体。バーナード=ショーやウェッブ夫妻らが指導。古代ロー…

びおん‐てき〔ビヲン‐〕【微温的】

デジタル大辞泉
[形動]徹底しないさま。てぬるいさま。「微温的な態度」「微温的な改革」[類語]なまじ・なまじっか・なまなか・なまじい・生煮え・生ぬるい・手ぬ…

アーノルド(Arnold)

デジタル大辞泉
(Thomas~)[1795~1842]英国の教育家。古典学偏重を廃し、数学や近代語導入などの教育改革を行った。(Matthew~)[1822~1888]英国の詩人。批…

さく・する【策する】

デジタル大辞泉
[動サ変][文]さく・す[サ変]はかりごとを考える。「改革を―・する」[類語]計画・計る・もくろむ・企てる・企図する・もくろみ・企くわだて・は…

ボニファティウス Bonifatius (本名 Winfrid)

山川 世界史小辞典 改訂新版
675?~754イングランドのベネディクト修道会員。フランク王国東部の布教により「ドイツ人の使徒」と呼ばれ,746年頃マインツ大司教となる。宮宰(き…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android