「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


伊計島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県うるま市、沖縄本島与勝半島の北東沖にある島。南西に位置する宮城島とは伊計大橋で結ばれる。面積約1.75平方キロメートル。与勝半島沖に並ぶ4…

糸数 カメ イトカズ カメ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業民謡歌手 舞踊家 専門琉球民謡,琉舞 生年月日大正4年 6月26日 出生地沖縄県 那覇市西町 経歴9歳で玉城盛重、玉城盛義に師事。昭和33年玉城流師…

なわ‐もじ(なは‥)【縄文字】

精選版 日本国語大辞典
縄文字〈沖縄県石垣島〉〘 名詞 〙 原始文字の一つ。結縄(けつじょう)による表意で、正確には記号・合図。古代インカでは文字がなく、記憶・記録の手…

海洋博記念公園かいようはくきねんこうえん

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部本部町海洋博記念公園[現]本部町備瀬・石川・山川など本部(もとぶ)半島北西端近くにある、面積が約七七ヘクタールの国営公園…

西平守孝 (にしひら-もりたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1939- 昭和後期-平成時代の生態学者,サンゴ礁生態学者。昭和14年9月生まれ。平成7年東北大教授。のち名桜大教授。沖縄生物学会会長,日本サンゴ礁学…

沖縄海岸国定公園【おきなわかいがんこくていこうえん】

百科事典マイペディア
沖縄県,沖縄島の西海岸と慶良間(けらま)列島にまたがる国定公園。1972年指定。1978年慶良間地区を追加。103.20km2。辺土(へど)岬,名護湾,万座毛(…

医師法 いしほう medical low

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医師の任務,免許,試験,業務,卒後臨床研修,審議会および医師試験委員,義務,罰則などについて規定している法律。旧医師法は 1906年に制定され,…

きぎょうかいけい‐げんそく(キゲフクヮイケイ‥)【企業会計原則】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 企業会計において守るべき原則。昭和二四年(一九四九)企業会計の慣習の中から、もっとも適切な会計処理の方法を要約して、企業会計制度…

沖縄開発庁 おきなわかいはつちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1972年(昭和47)5月15日に、沖縄の本土復帰に伴い、旧総理府の外局として設置された国の総合出先機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編により、…

おきなわでんりょく【沖縄電力[株]】

改訂新版 世界大百科事典

おきなわぶんかきょうかい【沖縄文化協会】

改訂新版 世界大百科事典

沖縄薄皮蝸牛 (オキナワウスカワマイマイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。オナジマイマイ科の貝

沖縄藪紫 (オキナワヤブムラサキ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Callicarpa oshimensis var.okinawensis植物。クマツズラ科の落葉低木

沖縄島南部おきなわじまなんぶ

日本歴史地名大系
豊見城(とみぐすく)市・糸満(いとまん)市・南風原(はえばる)町・東風平(こちんだ)町・具志頭(ぐしかみ)村・大里(おおざと)村・与那原(…

沖縄島北部おきなわじまほくぶ

日本歴史地名大系
恩納(おんな)村・金武(きん)町・宜野座(ぎのざ)村・名護(なご)市・東(ひがし)村・大宜味(おおぎみ)村・国頭(くにがみ)村・今帰仁(な…

したうけ‐しんこうほう〔‐シンコウハフ〕【下請振興法】

デジタル大辞泉
《「下請中小企業振興法」の通称》下請けを行う中小企業の経営体質を強化し、独立性を高めるため、下請取引に関するガイドラインの策定や、下請企業…

スポーツ振興法【スポーツしんこうほう】

百科事典マイペディア
日本におけるスポーツ振興の基本となる法律。スポーツを国民一般に広く普及させるための,国および地方公共団体の施策の基本を明らかにすることを目…

内閣審議室 (ないかくしんぎしつ)

改訂新版 世界大百科事典
→内閣内政審議室

JETRO【ジェトロ】

百科事典マイペディア
日本貿易振興機構の英語名称Japan External Trade Organizationの略。日本の貿易振興に関する事業を総合的に行う特殊法人〈日本貿易振興会〉として,…

井手以誠 (いで-いせい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1982 昭和時代後期の政治家。明治42年11月29日生まれ。昭和21年農民組合佐賀県協議会を結成し副委員長,翌年佐賀県会議員。26年社会党県連合会…

マリユドゥの滝

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、西表島にある滝。「マリユドの滝」ともする。浦内川上流に位置する2段の滝で、丸い滝壺が特徴。名称は同島の方言で“丸い淀み”を意味し、この…

新川鼻(あらかわばな)東小島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県八重山郡与那国町、与那国島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する…

馬鼻崎(うまばなざき)南西小島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県八重山郡与那国町、与那国島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する…

ジーマミー豆腐

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理。ピーナツの絞り汁に芋くず(芋の澱粉)を加えて裏ごしし、粘り気が出るまで加熱してから冷やし固めたもの。食感はごま豆腐に似る…

内原 英郎 ウチハラ エイロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・石垣市長 生年月日大正10年7月22日 出生地沖縄県 学歴陸軍獣医学校〔昭和19年〕卒 経歴石垣市助役を経て、昭和49年から市長に3選。平成2年…

尚泰 しょうたい

旺文社日本史事典 三訂版
1843〜1901最後の琉球国王1872年に琉球藩が置かれると琉球藩王とされ,華族に列せられた。'79年の沖縄県設置(琉球処分)により,首里城の明け渡しと…

え(ヱ)【会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「え」は「会」の呉音 ) 二人以上の人が集まること。また、その集まり。おもに神仏に関係のある集まりをいう。法会。[初出の実例]「会…

kái6, かい, 会

現代日葡辞典
1 [会合] A reunião (Ex.: ~ o hiraku=ter [fazer] uma ~).⇒kaísúru3.⇒Bansan ~.⇒atsúmárí;ka�…

イ・フェチャン 李 会昌 Lee Hoi-chang

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,法律家 韓国自由先進党代表 元ハンナラ党代表,元韓国首相,元韓国最高裁判事国籍韓国生年月日1935年6月2日出生地朝鮮・黄海道瑞興(…

定員 ていいん quota; admission capacity

大学事典
大学設置基準18条に,大学の定員(収容定員)に関する規定が置かれている。収容定員は「学科又は課程を単位とし,学部ごとに学則で定める」ことにな…

日本振興銀行

知恵蔵
正式名称は日本振興銀行株式会社(英文名:Incubator Bank of Japan,Limited)。2004年4月に設立され、本店を東京都千代田区に置いた。中小企業等向け融…

振興山村地域

農業関連用語
山村は、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全等に重要な役割を担っているが、産業基盤及び生活環境の整備等が他の地域に比較して遅れている実…

大阪港振興

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「大阪港振興株式会社」。英文社名「The Osaka Port Development Co., Ltd.」。不動産業。昭和22年(1947)設立。本社は大阪市港区築港。不動…

留萌〔振興局〕 るもい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道北西部に設置された北海道の総合出先機関。1948年制定の北海道支庁設置条例に基づき,留萌支庁として設立。2009年制定の北海道総合振興局及び…

農村振興運動 のうそんしんこううんどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮総督府が 1933年に開始した農業政策。朝鮮では小作農が8割を占め,春先の食糧に欠乏する慢性的な苦境に陥っていた。総督府は小作農自身の生活,…

とうほくしんこう【東北振興[株]】

改訂新版 世界大百科事典

地域振興券 ちいきしんこうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
消費を喚起し,地域経済の活性化を目指すため,15歳以下の児童と 65歳以上の高齢者の一部に支給された一種の商品券。若い親の層の子育てを支援し,老…

太田朝敷 おおたちょうふ (1865―1938)

日本大百科全書(ニッポニカ)
近代沖縄の代表的な新聞人。首里(しゅり)の士族の家に生まれた。1881年(明治14)県費留学生として学習院、東京高等師範学校に学び、帰郷後、沖縄最…

へのこ【辺野古】

デジタル大辞泉
沖縄県名護市の地名。太平洋に面し、沖合いにはジュゴンが生息する。長閑のどかな農村だったが、昭和30年代に米軍基地キャンプ・シュワブが建設され…

マリヤシェイク

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の石垣島、石垣港離島ターミナル内のカフェ、七人本舗(ななぴぃとほんぽ)で提供されるドリンク。同県の乳製品メーカー、マリヤ乳業が製造する…

北小島〔沖縄県石垣市大正島〕

デジタル大辞泉プラス
沖縄県石垣市、大正島に属する無人島。2009年に政府の総合海洋政策本部が策定した「海洋管理のための離島の保全・管理のあり方に関する基本方針」に…

戸田書店

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社戸田書店」。英文社名「TODA BOOKS」。小売業。大正13年(1924)設立。本社は静岡市清水区銀座。書店チェーン。静岡県地盤。首都圏…

久米具志川間切公事帳くめぐしちやーまぎりくじちよう

日本歴史地名大系
二冊 道光一一年 琉球大学附属図書館 王府の御物奉行から久米具志川間切の両惣地頭に出された間切の行政運営に関する規則・法令集。見出し一〇と小見…

林 頼三郎 ハヤシ ライザブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),大審院長,中央大学総長 旧名・旧姓旧姓=三輪 生年月日明治11年9月6日 出生地埼玉県行田市 学歴東京法学院〔明治29年〕卒 学位法…

普久原 朝喜 フクハラ チョウキ

20世紀日本人名事典
昭和期の民謡歌手 関西沖縄芸能協会会長。 生年明治36(1903)年 没年昭和56(1981)年10月20日 出身地沖縄県 経歴若い頃から三線(さんしん)の名手とし…

国頭 (くにがみ)

改訂新版 世界大百科事典
沖縄県,沖縄島(本島)の北部地方の総称。沖縄島の2/3を占める。もともと最北端の国頭村の地名であったが,1896年の勅令による郡制の施行で,恩納村…

金城 哲夫 キンジョウ テツオ

20世紀日本人名事典
昭和期のシナリオライター,劇作家 生年昭和13(1938)年7月5日 没年昭和51(1976)年2月26日 出生地東京 出身地沖縄県 学歴〔年〕玉川大学文学部教育…

普天間飛行場 ふてんまひこうじょう Futenma Air Station

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県南部,宜野湾市中部の普天間にある,在日アメリカ軍の基地。面積約 4.8km2。おもにアメリカ海兵隊のヘリコプタ部隊と空中給油機部隊が駐留し,…

橘餅

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土菓子。九年母(くねんぼ)やカーブチーといった地元産の柑橘類の果汁を絞って皮を刻み、砂糖で煮詰めたものを、餅のように丸めて乾燥させ…

カンビレーの滝

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、西表島にある滝。浦内川の、マリユドゥの滝の上流に位置する。約200メートルにもわたり、緩く傾斜した岩盤の上を滝水が滑るように流れる渓流…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android