「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


last hope

英和 用語・用例辞典
最後の希望 最後の望みlast hopeの用例To avoid default on its debt, Argentine government struggled to build political consensus for an auster…

金ブロック きんぶろっく gold bloc

日本大百科全書(ニッポニカ)
1933年6月のロンドン国際通貨経済会議が不調に終わったとき、フランスはイタリア、ベルギー、オランダ、スイス、ポーランドの5か国に呼びかけて金本…

international business strategy

英和 用語・用例辞典
国際事業戦略 国際企業戦略 グローバル戦略 (=global business strategy;⇒principal)international business strategyの関連語句international call …

諏訪 博 スワ ヒロシ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期のテレビディレクター 元・東京放送社長。 生年大正4(1915)年6月11日 没年平成1(1989)年12月9日 出生地北海道小樽市 学歴〔年〕慶応義…

過剰流動性 かじょうりゅうどうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現金や預金などの流動性が正常な経済活動に必要な適正水準を上回った状態をいう。財もしくはサービスに対する支出が増加しやすくなるため物価の上昇…

スミソニアン体制

知恵蔵
ブレトン・ウッズ体制の崩壊後、金交換性のない米ドルを中心とした国際通貨体制の構築が試みられ、同年12月にワシントンのスミソニアン博物館で開か…

自由円 じゆうえん free yen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドルやポンドなどの国際通貨と自由に交換できる円 convertible yenのこと。日本では 1960年7月より非居住者に対し自由円勘定 free yen accountを設置…

political consensus

英和 用語・用例辞典
政治的コンセンサスpolitical consensusの用例To avoid default on its debt, Argentine government struggled to build political consensus for an…

プラザ合意 ぷらざごうい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1985年9月にニューヨーク・プラザホテルで行われた先進5か国財務相・中央銀行総裁会議(G5。86年以降G7)において、当時のドル高を是正するため、為…

シカゴ金融先物市場 シカゴきんゆうさきものしじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国のシカゴ・マーカンタイル取引所の金融先物部門,国際通貨市場,およびシカゴ商品取引所の商品先物部門などの総称。アメリカ中西部に…

変動相場制 へんどうそうばせい

旺文社世界史事典 三訂版
ドル危機以降主要国に広まった,為替相場を市場の取り引きに委ねる制度為替相場とは自国通貨と外国通貨の交換比率のこと。第二次世界大戦後は,圧倒…

ヨーロッパ決済同盟 よーろっぱけっさいどうめい European Payment Union

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称EPU。ヨーロッパ支払同盟ともいう。ヨーロッパ経済協力機構(OEEC)の下部機構で、それに加盟する西欧18か国をメンバーとし、これら各国相互間の…

スタンドバイ・クレジット stand-by credit

改訂新版 世界大百科事典
国際金融の用語として今日,二つの意味で広く使われる。(1)国際的な貿易取引の決済を目的とするものでなく,金融取引において融資または保証を約す…

ジェーコブ フレンケル Jacob Aharon Frenkel

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者,銀行家 JPモルガン・チェース・インターナショナル会長,テルアビブ大学教授 元イスラエル銀行総裁国籍イスラエル生年月日1943年2…

交付公債 こうふこうさい government compensation bond

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歳入をまかなうためでなく,予算上の現金支出に代える目的で国や都道府県が交付する公債。外国にはあまり例がない。将来の現金支出は約束されるが,…

IMFクォータ アイエムエフクォータ IMF quota

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際通貨基金 IMFに対する加盟国の出資割当額のこと。加盟各国の国民所得,外貨準備高,外国貿易額などを基準にして設定されており,少くとも5年に1…

GAB協定 ジーエービーきょうてい General Agreement to Borrow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
IMFの一般資金の増強を図り,国際通貨制度の動揺を防ぐ目的で,G10間で結ばれたスタンドバイ・クレジット方式による一般借り入れ取り決めのこと。具…

通貨同盟 (つうかどうめい) monetary union

改訂新版 世界大百科事典
目次  効果貨幣同盟とも呼ばれる。複数の主権国家が経済発展を促進する目的のため,同盟内部の国際通貨取引の障害を取り除く国際協定を結んで成立…

フレミング Ian Fleming 生没年:1908-64

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの小説家。ロイター通信社モスクワ特派員を務めた後,第2次世界大戦中は海軍秘密情報部に勤務。戦後はその体験を生かして,イギリス秘密情報…

服部 達 ハットリ タツ

20世紀日本人名事典
昭和期の文芸評論家 生年大正11(1922)年2月13日 没年昭和31(1956)年1月1日 出生地東京市牛込区(現・東京都新宿区) 学歴〔年〕京都帝国大学独文科…

富田 幸次郎 トミタ コウジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議長(民政党),高知新聞社長・主筆 別名俳号=双川 生年月日明治5年11月1日 出生地高知県安芸郡川北村 学歴芸陽学舎〔明治22年〕卒 経歴板垣…

川島正次郎 かわしましょうじろう (1890―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
政治家。千葉県生まれ。専修大学卒業後、内務省属官、『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)記者、東京市商工課長などを経て、1928年(昭和3)衆議院議…

CS放送 しーえすほうそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
民間の通信衛星communications satellite(CS)を使ったテレビ放送。12.5~12.75ギガヘルツの周波数帯を伝送帯域幅27または30メガヘルツで利用する。…

国際電気[株]【こくさいでんき】

百科事典マイペディア
日立製作所系の通信機器・電子部品メーカー。1940年政府系の国際電気通信が東京・狛江市に自家用通信機工場を建設。1949年民営化され国際電気として…

佐々木 元勝 ササキ モトカツ

20世紀日本人名事典
昭和期の郵政官僚 「野戦郵便旗」を書いた野戦郵便長。 生年明治37(1904)年4月1日 没年昭和60(1985)年6月1日 出生地群馬県 別名筆名=ささき もとか…

個人情報保護法 こじんじょうほうほごほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
2009年(平成21)の時点では、「個人情報保護法」とは、2003年5月に成立(2005年全面施行)した「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号…

informazióne

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 information〕 1 情報, インフォメーション diritto all'~|知る権利 libertà d'~|報道の自由 ~ riservata|内報 agenzia d'~|興…

IMF主要通貨

知恵蔵mini
国際通貨基金(IMF)が加盟国の外貨準備を補うために設けている合成通貨「特別引き出し権(SDR)」を構成する主要通貨のこと。「SDR構成通貨」とも呼ばれる。…

先進7ヵ国財務大臣・中央銀行総裁会議 せんしんななかこくざいむだいじん・ちゅうおうぎんこうそうさいかいぎ Conference of Ministers of the Group of Seven

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,イギリス,イタリア,カナダ,ドイツ,日本,フランスの財務大臣および中央銀行総裁(アメリカは連邦準備制度理事会 FRB議長)によ…

コルンバ Corumbá

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブラジル南西部,マトグロッソドスル州北西部の都市。中心集落は州都カンポグランデの西北西約 350km,ボリビアとの国境にあり,ラプラタ川水系パラ…

債務免除 さいむめんじょ debt reduction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
債権者が無償で債権を消滅させること。累積債務国のような過重な債務を負う債務者に対し債務を軽減すると,残存債務の市場価値が軽減額以上に高まっ…

ランベルト ディーニ Lamberto Dini

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,エコノミスト 元イタリア首相・外相・財務相国籍イタリア生年月日1931年3月1日出生地フィレンツェ学歴フィレンツェ大学〔1955年〕…

銀(ぎん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
洋の東西を問わず古来,金に次ぐ貴金属として,装飾および貨幣として用いられた。16世紀にスペイン人がアメリカ大陸を征服しメキシコや南アメリカに…

金本位制 きんほんいせい gold standard system

旺文社世界史事典 三訂版
貨幣の一単位の価値と一定量の金の価値とが,つねに等価関係にあるように組まれている貨幣制度この制度では貨幣と金とが自由に交換でき,金貨の輸入…

ピーター プラート Peter Praet

現代外国人名録2016
職業・肩書エコノミスト 欧州中央銀行(ECB)専務理事 元欧州委員会経済顧問,元ブリュッセル大学教授国籍ドイツ生年月日1949年1月20日出生地Herchen学…

構造調整融資 こうぞうちょうせいゆうし structural adjustment lending; SAL

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際復興開発銀行 (世界銀行) が 1980年に打出した構想で,プログラム借款の一種。発展途上国の政策,制度改革を支援するために実施されている。市場…

新電電【しんでんでん】

百科事典マイペディア
1985年日本電信電話が独占していた通信事業に市場原理を導入する電気通信事業法の施行により新規参入した電気通信事業者のうちで,電気通信回線を設…

管理通貨制度 かんりつうかせいど managed currency system 英語 manipulierte Währung ドイツ語 système de la monnaie dirigée フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
国内通貨量と中央銀行の金準備との関係を断つ、すなわち、銀行券の兌換(だかん)を停止し、不換紙幣化することを制度的前提に、国内通貨・信用量の裁…

富田 幸次郎 トミタ コウジロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の政治家,ジャーナリスト 衆院議長(民政党);高知新聞社長・主筆。 生年明治5年11月1日(1872年) 没年昭和13(1938)年3月23日 出生地高知…

岩淵 辰雄 イワブチ タツオ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治評論家 読売新聞主筆;貴院議員。 生年明治25(1892)年1月10日 没年昭和50(1975)年6月6日 出生地宮城県 学歴〔年〕早稲田大学文科中退 …

上野 岩太郎 ウエノ イワタロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の新聞記者 新公論社長;「東京朝日新聞」記者。 生年慶応3年8月1日(1867年) 没年大正14(1925)年10月27日 出生地肥後国熊本(熊本県熊本…

植村 鷹千代 ウエムラ タカチヨ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の美術評論家 サロン・デ・ボザール会長。 生年明治44(1911)年11月2日 没年平成10(1998)年2月26日 出生地奈良県高市郡高取町 学歴〔年…

バグリツキー Bagritskii, Eduard Georgievich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.11.3. オデッサ[没]1934.2.16. モスクワロシア,ソ連の詩人。ユダヤ系職人の家に生れて,測量技術学校在学中から詩作を始め,国内戦には赤…

ナショナル・デモグラフィック&ライフスタイル社【NDL National Demograhics & Lifestyles, Inc】

DBM用語辞典
1975年に創立したコロラド州デンバーに本社を置くデータベース・サービス会社。耐久消費財メーカー約70社の個人のライフスタイル・データを収集し、…

桑野 茂 クワノ シゲル

20世紀日本人名事典
昭和期の映画監督,記録映画作家 生年明治45(1912)年5月9日 没年昭和52(1977)年7月20日 出生地東京市四谷区本村町 学歴〔年〕京都帝国大学〔昭和10…

頼母木 桂吉 タノモギ ケイキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家 東京市長;衆院議員(民政党);逓信相;報知新聞社長。 生年慶応3年10月10日(1867年) 没年昭和15(1940)年2月19日 出生地安芸国(…

ボナンザグラム ぼなんざぐらむ bonanza gram

日本大百科全書(ニッポニカ)
クイズの一種。碁盤の目のような升目の中に縦、横に短文または単語を書いて、そのうちのいくつかの文字を空白にしておき、その空白部に文字を入れて…

フラッシュ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] flash )① 夜間または光量不足の場所で写真を写す時、人工的に発する瞬間的な強い閃光。マグネシウムを燃したり、閃光電球を用い…

コモンキャリア common carrier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自前で通信設備を所有する電気通信事業者。電気通信事業法で区分されていた旧第一種電気通信事業者(2004区分廃止)にあたる。以前は日本電信電話 NT…

日立国際電気[株]【ひたちこくさいでんき】

百科事典マイペディア
国際電気・日立電子・八木アンテナの合併により2001年設立。通信,情報,半導体関連に特化した会社。ドコモの携帯電話基地局増幅器や半導体製造装置…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android