「三大勢力」の検索結果

10,000件以上


だいじんばぶうぇ【大ジンバブウェ】

改訂新版 世界大百科事典

だいせいどう【大聖堂】

改訂新版 世界大百科事典

だいせんりゃく【大戦略】

改訂新版 世界大百科事典

だいちょう【大帳】

改訂新版 世界大百科事典

だいついせき【《大追跡》】

改訂新版 世界大百科事典

だいてんかん【《大転換》】

改訂新版 世界大百科事典

だいのうほう【大農法】

改訂新版 世界大百科事典

だいばいしん【大陪審】

改訂新版 世界大百科事典

だいひじ【大秘事】

改訂新版 世界大百科事典

だいほうかん【大法官】

改訂新版 世界大百科事典

だいまんだら【大曼荼羅】

改訂新版 世界大百科事典

だいもくろく【《大目録》】

改訂新版 世界大百科事典

だいりょう【大両】

改訂新版 世界大百科事典

たいろう【大楼】

改訂新版 世界大百科事典

たーくー【大沽】

改訂新版 世界大百科事典

大学寮 だいがくりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代の官学である大学の運営にあたった役所。式部省に属した。頭 (長官) 以下の職員のほかに文章 (もんじょう) 博士,明経 (みょうぎょう) 博士など…

大宮司 だいぐうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
伊勢神宮および熱田,宇佐,阿蘇,香椎,宗像などの神宮,神社の神職の長。祭祀および行政事務を総括する。多くは世襲。現在は伊勢神宮だけである。

大檀 だいだん Da-tan; Ta-t`an

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]429モンゴル,柔然国のカガン (在位 414~29) 。牟汗 紇升蓋 (ぼうかんこつしょうがい) 可汗と称せられた。初代カガン社崘 (しゃろん) の叔…

大天 だいてん Mahādeva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドの僧。釈尊の没後 100年頃の人。大衆部の祖。五ヵ条からなる新説を提唱し,それを契機にそれまで一つであった仏教徒の教団は保守派 (→上座部 )…

大都 だいと Da-du; Ta-tu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,元の首都。北京の前身。モンゴル帝国は,金から中都と称されたこの地を奪い,世祖フビライ・ハンの至元2 (1265) 年その北東隣接地に『周礼』に…

大同書 だいどうしょ Da-tong-shu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清末の思想家康有為の著。 1919年刊。春秋公羊学に基づいて,世界は拠乱世から升平世を経て,大同世に発展するという歴史観に立ち,『礼記』礼…

おおうた【大歌】

改訂新版 世界大百科事典

おおかじ【大鍛冶】

改訂新版 世界大百科事典

おおじゃく【大尺】

改訂新版 世界大百科事典

おおだち【大太刀】

改訂新版 世界大百科事典

おおばり【大貼り】

改訂新版 世界大百科事典

おおやまざき【大山崎】

改訂新版 世界大百科事典

おおゆや【大湯屋】

改訂新版 世界大百科事典

おおろ【大炉】

改訂新版 世界大百科事典

おおわれ【大割れ】

改訂新版 世界大百科事典

大鼓 おおかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

大鼓 おおつづみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本楽器の一種。打楽器。鼓の大型のもの。「おおかわ」ともいう。胴の長さ約 28cm,両端部の直径約 12cm,革面の直径約 23cmで,胴の両端に鉄製の輪…

大道具方 おおどうぐかた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歌舞伎の舞台装置を担当した大工職が,専門職として独立したとき,これを大道具方と呼び,彼らの組立てた装置を大道具と称した。大道具方は,定めら…

かだい【火大】

改訂新版 世界大百科事典

大憲章 (だいけんしょう)

改訂新版 世界大百科事典
→マグナ・カルタ

大楼 (たいろう)

改訂新版 世界大百科事典
→牢屋

大鎧 (おおよろい)

改訂新版 世界大百科事典
→鎧

大しょうが

デジタル大辞泉プラス
長崎県長崎市で生産されるショウガ。明治30年頃台湾から導入。香りと辛みが強い。

大礫

岩石学辞典
直径が64mmから256mmの間の範囲の岩石破片.boulderとpebbleの中間である[Wentworth : 1922, Pettijohn : 1949].

し‐だい【市大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「しりつだいがく(市立大学)」の略。

さく‐だい【作大】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「さくだいしょう(作大将)」の略。[初出の実例]「隣家の雞を捕へて食って居るところを、その家の作代に見つかって」(出典:田園の憂鬱…

大理 だいり

旺文社世界史事典 三訂版
中国雲南省北西部にある都市雲南省からチベット・ビルマに通じる交通の要衝で,経済の中心地。漢代の西南夷の地。唐代の8世紀から10世紀初めまで南…

大番頭 おおばんがしら

旺文社日本史事典 三訂版
江戸幕府の職名江戸城警護および江戸市中の警備にあたる大番12組が1632年までに編成された。その各組の長が大番頭で,老中の支配に属した。最初は譜…

大豆油 ダイズユ soybean oil

化学辞典 第2版
大豆Glycine max Merrillの種子から溶剤抽出法または圧搾法で得られる.淡黄色の半乾性油.成分はリノール酸,オレイン酸,飽和脂肪酸,リノレン酸な…

だいけんしょう 大憲章

小学館 和伊中辞典 2版
Magna Carta(女)

だいしゃりん 大車輪

小学館 和伊中辞典 2版
1 〘スポ〙volte̱ggio(男)[複-gi]alla ṣbarra 2 (一生懸命) ¶大車輪で仕事をする|lavorare con tutte le pro̱prie forze

おおうけ 大受け

小学館 和伊中辞典 2版
¶その司会者は主婦の間で大受けしている.|Que̱l preṣentatore è molto popolare tra le massa̱ie.

おおぐい 大食い

小学館 和伊中辞典 2版
(たくさん食べること)voracità(女),ingordi̱gia(女)(nel mangiare);(人) (forte) mangiatore(男)[(女)-trice],ghiottone(男)[(女)-a…

おおざけ 大酒

小学館 和伊中辞典 2版
¶大酒を飲む|bere eccessivamente /《話》bere come una spugna ◎大酒飲み 大酒飲み おおざけのみ gran bevitore(男)[(女)-trice]

おおばん 大鷭

小学館 和伊中辞典 2版
〘鳥〙fo̱laga(女)

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android