宮城栄昌 (みやぎ-えいしょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1907-1982 昭和時代の歴史学者。明治40年2月20日生まれ。日本古代の法制史を研究し,昭和35年ごろから沖縄研究にとりくむ。横浜国大教授をへて,沖縄…
淵辺徳蔵 (ふちべ-とくぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 幕末の武士。幕臣。両都(江戸,大坂)両港(新潟,兵庫)開市開港延期の件で,先発していた遣欧使節(正使は竹内保徳(やすのり))に訓令をつたえるため…
岸本謙助 (きしもと-けんすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1825*-1892 幕末-明治時代の商人。文政7年11月17日生まれ。江戸で小間物商をはじめ,横浜との間を往来し,貿易により蓄財。安政の地震のさいに数樽(…
そうじ‐じ〔ソウヂ‐〕【総持寺】
- デジタル大辞泉
- 横浜市鶴見区にある曹洞宗の大本山。山号は諸岳山。もと石川県輪島市にあり、行基の開創と伝える真言宗の寺であったが、元亨元年(1321)請われて瑩…
スベン・イングマー ティース Sven Ingmar Thies
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書グラフィックデザイナー国籍ドイツ経歴大学在学中に国際交流事業で横浜を訪れ、論文用のアンケート調査の際、家に招いてくれた夫婦とだけ…
き‐がい【危害】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 生命、身体、物品などをそこなうような危険なこと。危難。禍害。[初出の実例]「教師も亦共に出でて危害の遊戯を制す」(出典:横浜新誌(1…
高木丈太郎 (たかぎ-じょうたろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1927- 昭和後期-平成時代の経営者。昭和2年4月10日生まれ。昭和25年三菱地所に入社。管理部長,総務部長などをへて,52年取締役。横浜の「みなとみら…
tilting
- 英和 用語・用例辞典
- (名)傾き 傾斜tiltingの用例Sumitomo Mitsui Construction Co. initially passed the buck to Asahi Kasei Construction Materials Corp. when revel…
松田トシ【まつだとし】
- 百科事典マイペディア
- 声楽家,歌手。神奈川県横浜市出身。東京音楽学校(現東京芸術大学)卒業。1949年からNHKラジオ第1放送の番組〈うたのおばさん〉に安西愛子とともに…
レスカス
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:没年不詳(没年不詳) 生年:1841頃? 明治初期に活躍した在日フランス人建築家。明治4(1871)年に来日。官営生野鉱山に勤めたのち,横浜に建築事務…
べっとう‐かおる〔ベツタウかをる〕【別当薫】
- デジタル大辞泉
- [1920~1999]プロ野球選手・監督。大阪の生まれ。慶大で史上最高打率5割を記録するなど活躍後、昭和23年(1948)阪神入団。翌年から「ダイナマイト…
マクレー (Maclay, Robert Samuel)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1824-1907 アメリカの宣教師。1824年2月7日生まれ。メソジスト監督教会の牧師。中国伝道ののち,明治6年(1873)来日し,横浜で伝道。新約聖書翻訳委員…
長谷川潔【はせがわきよし】
- 百科事典マイペディア
- 版画家。横浜生れ。油絵を学んだのち,創作木版,銅版を試作。1918年渡仏し,1924年以降サロンに銅版画を出品。銅版技法メゾティントを研究し,細点…
泊まる
- 小学館 和西辞典
- alojarse, hospedarse, albergarseホテルに泊まる|alojarse en el hotel友人の家に泊まる|pasar la noche en casa de un[una] amigo[ga]大型客船が…
里見【とん】【さとみとん】
- 百科事典マイペディア
- 小説家。本名山内英夫。横浜市生れ。有島武郎,有島生馬の実弟。東大英文科中退。1910年《白樺》創刊に参加,1916年《善心悪心》を書いて作家として…
ヘボン (Hepburn, Clara Mary)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1818-1906 アメリカの宣教師,教育者。安政6年(1859)長老派教会の宣教医として派遣された夫J.C.ヘボンとともに来日。文久3年横浜に男女共学の英学塾…
シュタイシェン (Steichen, Michael A.)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1857-1929 フランスの宣教師。パリ外国宣教会より派遣され,明治20年(1887)来日。盛岡,東京,静岡,横浜などで布教し,大正7年東京築地(つきじ)神学校…
コナカ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社コナカ」。英文社名「KONAKA CO., LTD.」。小売業。昭和48年(1973)「株式会社新紳」設立。同59年(1984)現在の社名に変更。本社は…
今井慶松 いまいけいしょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]明治4(1871).3.25. 横浜[没]1947.7.21. 東京山田流箏曲家。本名新太郎。幼時失明,14歳で上京,3世山勢松韻に師事。 1898年東京音楽学校教授,19…
シーボルト (Siebold, Heinrich Philipp von)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1852-1908 ドイツ人外交官。1852年7月21日ドイツのボッパルト生まれ。P.F.シーボルトの次男。明治2年(1869)兄A.G.シーボルトにしたがい来日。オー…
カション (Cachon, Mermet de)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1828-1871 フランスのカトリック宣教師。1828年9月10日生まれ。安政5年(1858)フランス使節グローの通訳として来日。のち駐日総領事ベルクールや公…
千島艦事件 ちしまかんじけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明治中期に起こった日本軍艦の沈没補償をめぐる日英両国間での係争事件。1892年(明治25)11月30日、フランスで建造されて神戸へ回航中の水雷砲艦千…
瀬戸村せとむら
- 日本歴史地名大系
- 高知県:高知市瀬戸村[現]高知市瀬戸・瀬戸西(せとにし)町・瀬戸東(せとひがし)町御畳瀬(みませ)村の北西にある半農半漁の新田村。南は長浜…
鶴見大学 つるみだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 私立。横浜市鶴見区鶴見にある曹洞宗(そうとうしゅう)の大本山総持寺(總持寺)が設立した大学で、仏教、とくに禅の教えに基づく人格の形成を、建学…
神奈川奉行 かながわぶぎょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸幕府の役職。幕末開港後、外国貿易の監督や外国人との交渉の任にあたるため設けられた。定員2~3人、2000石高、役料1000石、長崎奉行の上座とさ…
鶴見〔区〕 つるみ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 神奈川県東部,横浜市北東部の区。 1927年区制。かつては窪地や水たまりが多く,ツルが多く生息していたことが地名の由来とされる。西部は多摩丘陵南…
岡村輝彦 (おかむら-てるひこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1856*-1916 明治-大正時代の法学者。安政2年12月生まれ。明治9年イギリスに留学し,資格をえて上級裁判所所員となる。商法,海上法が専門で,帰国後,…
ドレーパー (Draper, Charlotte Prinkney)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1832-1899 アメリカの教育者。明治22年(1889)宣教師の夫とともに来日。夫の死後,流しの女按摩(あんま)の身の上話をきき,盲人教育をおもいたつ。23…
中井芳楠 (なかい-ほうなん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1853-1903 明治時代の銀行家。嘉永(かえい)6年生まれ。母校の慶応義塾などでおしえたのち,明治11年和歌山第四十三国立銀行支配人。13年横浜正金銀…
原善一郎(1) (はら-ぜんいちろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1892-1937 大正-昭和時代前期の実業家。明治25年4月21日生まれ。原三渓の長男。原善三郎の養子。アメリカに留学し,欧州を視察。原合名副社長をはじ…
今井三子 (いまい-さんし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1900-1976 昭和時代の植物病理学者。明治33年2月20日生まれ。北海道第一師範教授をへて,昭和24年北海道学芸大教授,28年横浜国大教授。31年から木原…
入江文郎 (いりえ-ふみお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1834-1878 幕末-明治時代のフランス語学者。天保(てんぽう)5年4月8日生まれ。出雲(いずも)松江藩医の子。江戸で竹内玄同に蘭学を,横浜のフランス公…
草郷清四郎 (そうごう-せいしろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1846-1924 明治-大正時代の経営者。弘化(こうか)3年1月2日生まれ。福沢諭吉の塾にまなび,明治6年慶応義塾内に代言社を創設して社長。13年横浜正金…
鮎沢信太郎 (あゆざわ-しんたろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1908-1964 昭和時代の地理学者。明治41年7月4日生まれ。昭和22年東京都西多摩郡小宮村(あきる野市)の村長。24年日大教授,25年横浜市立大教授。古地…
稲垣信 (いながき-あきら)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1848-1926 明治-大正時代の牧師。嘉永(かえい)元年12月3日生まれ。もと信濃(しなの)(長野県)上田藩士。明治8年上田禁酒会を結成。9年宣教師J.H.バ…
宮崎省吾 (みやざき-しょうご)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1936- 昭和後期-平成時代の市民運動家。昭和11年8月16日生まれ。貿易会社に勤務。昭和41年国鉄横浜新貨物線反対同盟連合協議会事務局長となり,八木…
水上浩躬 (みなかみ-ひろちか)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1861-1932 明治時代の官僚。文久元年7月7日生まれ。神戸税関長,横浜税関長をへて,明治38年神戸市長となり,神戸港の築造を推進。のち日本酒造会長,…
美作太郎 (みまさか-たろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1903-1989 昭和時代の出版人。明治36年9月17日生まれ。日本評論社で河合栄治郎の著作を担当。昭和19年言論弾圧の横浜事件で逮捕される。27年新評論…
ブライアン (Bryan, Samuel Magill)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1847-1903 アメリカの郵便局員。1847年9月20日生まれ。明治5年(1872)来日,翌年横浜郵便局の外国郵便課長となる。日米郵便交換条約などを締結し,10…
磯貝静蔵 (いそがい-せいぞう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1850-1910 幕末-明治時代の武士,官僚。嘉永(かえい)3年生まれ。美濃(みの)(岐阜県)大垣藩士。天狗(てんぐ)党の乱の平定,幕長戦争にくわわり,戊辰(…
小田原厚木道路 おだわらあつぎどうろ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 神奈川県小田原市と厚木市を結ぶ国道271号線の主部をなす道路。1969年開通,1979年拡幅。全長 31.7km。中日本高速道路の有料道路で,国道1号線の交通…
長内 国臣 オサナイ クニオミ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の産婦人科学者 北里大学名誉教授。 生年大正4(1915)年4月2日 没年昭和63(1988)年7月24日 出身地東京 学歴〔年〕慶応義塾大学医学部卒 学位…
岩崎 幸治郎 イワサキ コウジロウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員(立憲政友会) 生年月日明治7年4月 出身地大阪府 学歴ライプチヒ大学 学位Ph.D.(ライプチヒ大学) 経歴横浜地裁判事、東京控訴院判事を務…
金子文子【かねこふみこ】
- 百科事典マイペディア
- 横浜生れ。朴烈事件で大逆罪に問われた。朝鮮在住のとき三・一独立運動に感銘をうけ,1921年に上京。翌年朝鮮人の朴烈と同棲,不逞社を組織する。192…
星川郷ほしかわごう
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:武蔵国久良郡星川郷「和名抄」東急本は「保之加波」と訓を付し、高山寺本は訓を欠く。「風土記稿」は、都筑(つづき)郡の上星川(かみほ…
さとみ‐とん【里見&JISEAB4;】
- 精選版 日本国語大辞典
- 小説家。本名山内英夫。有島武郎・生馬の弟。神奈川県横浜市出身。東京帝大英文科中退。はじめ「白樺」に参加したが、次第に離れ、久米正雄らと「人…
岡倉天心 おかくらてんしん
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1862〜1913明治時代の美術評論家本名は覚三。横浜の生まれ。東大卒。フェノロサに学び,東洋,特に日本美術の伝統への理解を深めた。1887年東京美術…
都郡つづきぐん
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:武蔵国都郡武蔵国の南部内陸部に位置し、南は相模国鎌倉郡に接する。「和名抄」東急本は「豆々岐」の訓を付す。郡域は現在の横浜市と川崎…
小松印刷
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「小松印刷株式会社」。英文社名「KOMATSU PRINTING CO., LTD.」。製造業。昭和27年(1952)創業。同30年(1955)「有限会社小松印刷所」設立。…
ニフコ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社ニフコ」。英文社名「NIFCO INC.」。化学工業。昭和42年(1967)「日本工業ファスナー株式会社」設立。同45年(1970)現在の社名に変…