「御料牧場」の検索結果

4,285件


北田辺村きたたなべむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東住吉区北田辺村[現]東住吉区北田辺一―六丁目・田辺(たなべ)一丁目・山坂(やまさか)一丁目・駒川(こまがわ)一―二丁目・西今…

岩本村いわもとむら

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡宇治田原町岩本村[現]宇治田原町大字岩山(いわやま)荒木(あらき)山の東側、大岩(おおいわ)山東南麓に位置し、東行する信楽(…

出垣内村でがいとむら

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡田辺町出垣内村[現]田辺町大字三山木(みやまき)東は山本(やまもと)村、南は江津(えつつ)村と接する。遠藤(えんどう)川が江…

長沢村ながさわむら

日本歴史地名大系
愛媛県:今治市長沢村[現]今治市長沢今治市南部に位置する。南は孫兵衛作(まごべえさく)、北は桜井(さくらい)村に接し、西は朝倉南(あさくら…

下猪子田村しもいのこだむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡浦川原村下猪子田村[現]浦川原村下猪子田保倉(ほくら)川左岸に立地。西は川を挟み中猪子田村。当村の東の対岸で南西流する熊谷…

東青沼村ひがしあおぬまむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区東青沼村[現]甲府市青沼一―三丁目・朝気(あさけ)一丁目荒(あら)川東岸の青沼郷が、文禄年間(一五九二―九六)の甲…

野尻庄・野尻保のじりのしよう・のじりほ

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡福野町野尻庄・野尻保小矢部(おやべ)川に注ぐ旧庄川の分流野尻川流域に比定され、現福野町野尻を遺称地とする。野尻は石黒党の武…

内藤分村ないとうぶんむら

日本歴史地名大系
群馬県:前橋市内藤分村[現]前橋市石倉町(いしくらまち)・下石倉町(しもいしくらまち)北は大渡(おおわたり)村、西は大友(おおども)村・元…

古呂々尾中村ころろびなかむら

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡勝山町古呂々尾中村[現]勝山町古呂々尾中月田(つきだ)川の支流井田(いだ)川と首尾(くるび)川の合流点付近一帯の狭い河岸段丘…

国友庄くにとものしよう

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市国友村国友庄現市域北部の姉(あね)川流域、国友町・今(いま)町・下之郷(しものごう)町付近に比定される。建永元年(一二〇六)…

穂北村ほきたむら

日本歴史地名大系
宮崎県:西都市穂北村[現]西都市穂北・茶臼原(ちやうすばる)現西都市の東端部、南東に流れる一ッ瀬川(穂北川)の北岸に位置し、東は椎(しい)…

下土狩村しもとがりむら

日本歴史地名大系
静岡県:駿東郡長泉町下土狩村[現]長泉町下土狩竹原(たけはら)村の北、黄瀬(きせ)川の左岸に位置し、北は中土狩村。寛永四年(一六二七)枝郷…

共墾社きようこんしや

日本歴史地名大系
栃木県:黒磯市共墾社[現]黒磯市共墾社・共墾社一丁目・住吉町(すみよしちよう)・錦町(にしきちよう)明治二二年(一八八九)東那須野(ひがし…

天水越村あまみずこしむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡松之山町天水越村[現]松之山町天水越天水山(一〇八八メートル)の麓、大厳寺(だいごんじ)原に源を発する越道(こえどう)川が…

牧島まきしま

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市戸石村牧島[現]長崎市牧島町橘(たちばな)湾に浮ぶ島(面積一・六六平方キロ)。古代の曲崎(まがりざき)古墳群で知られる。江戸…

chiuso

伊和中辞典 2版
[形][chiudere の過分]〔英 closed〕 1 閉じた, 閉まった, 閉鎖された;閉鎖的な;遮断された;封をした abito ~|詰めえりの服 libro ~|閉じた…

ミール mir

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの農村共同体のことで,オプシチナobshchinaとも,オプシチェストボobshchestvoともいう。ロシアでも古くは血縁的共同体が存在していたが,階…

氷室 (ひむろ)

改訂新版 世界大百科事典
冬の氷を夏まで貯えておく室。文献上の初見は,《日本書紀》仁徳紀に見える大和の闘鶏(つげ)の氷室の記述である。その構造は,土を1丈余り掘り,厚…

田町たまち

日本歴史地名大系
静岡県:三島市三島町田町[現]三島市北田町(きたたまち)・中田町(なかたまち)・南田町(みなみたまち)・富田町(とみたまち)など東西に延び…

六万部村ろくまんぶむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡吉川町六万部村[現]吉川町六万部北は田尻(たじり)村、西は西野島(にしのしま)村に接する。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵…

猿俣村さるまたむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡浦川原村猿俣村[現]浦川原村上岡(かみおか)保倉(ほくら)川支流の猿俣川上流にあり、南は山を隔てて六日町(むいかまち)村・…

長走村ながはしりむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡浦川原村長走村[現]浦川原村長走保倉(ほくら)川左岸にあり、西は桜島(さくらしま)村、東は菱田(ひしだ)村。保倉川左岸沿い…

相楽村さがなかむら

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡木津町相楽村[現]木津町大字相楽南から北へ延びる奈良山(ならやま)丘陵の裾から木津川に至る平地に位置する。東は広い水田地帯を…

西里村にしざとむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡小国町西里村[現]小国町西里北里(きたざと)川の上流と(はげ)川の上流に挟まれ、標高約六〇〇メートル。南に明里(あかり)村、…

小千谷[市] (おぢや)

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史新潟県のほぼ中央にある市。1954年市制。人口3万8600(2010)。信濃川中流域と支流魚野川流域を後背地とする谷口商工業都市で,JR上越線…

ピョンヤン(平壌)〔特別市〕 ピョンヤン P'yǒngyang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮民主主義人民共和国の首都。朝鮮半島の北西部にある。 18区域3郡に分かれる。ピョンヤン (平壌) 準平原の北部を占め,北部から南東部にかけて丘…

沙流村さるむら

日本歴史地名大系
北海道:留萌支庁幌延町沙流村[現]天塩郡幌延町字下沼(しもぬま)・字浜里(はまさと)など、豊富(とよとみ)町字豊徳(とよとく)など明治一一…

池田農場いけだのうじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁池田町池田農場現池田町の中心部、西一条(にしいちじよう)・西二条(にしにじよう)・西三条(にしさんじよう)・東一条(ひがし…

石筵村いしむしろむら

日本歴史地名大系
福島県:郡山市旧熱海町地区石筵村[現]郡山市熱海町石筵(あたみまちいしむしろ)高玉(たかたま)村の北、安達太良山南麓の夢想(むそう)山と鶯…

川口村かわぐちむら

日本歴史地名大系
富山県:新湊市川口村[現]新湊市川口庄川下流右岸、寺塚原(てらつかはら)村の北方に位置。「和名抄」に記載される射水(いみず)郡川口郷の遺称…

西方村にしかたむら

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡羽茂町西方村[現]羽茂町大橋(おおはし)羽茂平野西部と台地の開析河川流域に水田がある。西部は洪積台地で小比叡(こびえ)村(現…

浅草今戸町あさくさいまどちよう

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区浅草今戸町[現]台東区今戸(いまど)一―二丁目・浅草七丁目・東浅草(ひがしあさくさ)一―二丁目浅草金龍山下瓦(あさ…

上品山じようぼんざん

日本歴史地名大系
宮城県:石巻市高木村上品山石巻市高木(たかぎ)と桃生(ものう)郡河北(かほく)町との境界に位置する。標高四六六・八メートル。追波(おつぱ)…

興復社農場こうふくしやのうじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁豊頃町豊頃村興復社農場十勝川支流牛首別(うししゆべつ)川とその支流流域一帯、現二宮(にのみや)に興復社によって開かれた農場…

高山村たかやまむら

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡高山村面積:六四・二八平方キロ吾妻郡の東端に位置し、北は利根(とね)郡新治(にいはる)村・月夜野(つきよの)町、東は沼田市、…

本宿村ほんじゆくむら

日本歴史地名大系
静岡県:駿東郡長泉町本宿村[現]長泉町本宿現町域のほぼ南端、黄瀬(きせ)川の左岸に位置し、対岸西は上石田(かみいしだ)村(現沼津市)、東は…

若林村わかばやしむら

日本歴史地名大系
石川県:七尾市若林村[現]七尾市若林町石動(せきどう)山系の麓から邑知(おうち)地溝帯への傾斜地に位置する。北は飯川(いがわ)村、東は江曾…

下牧野村しもまきのむら

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区下牧野村[現]高岡市下牧野・吉久(よしひさ)一丁目・同三丁目・富岡町(とみおかまち)庄川右岸に位置。…

曰理駅わたりのえき

日本歴史地名大系
長野県:上田市諏訪部村曰理駅「延喜式」兵部省所載の上代の東山道の駅で「曰理」とあり、伝馬数一〇匹を記す。千曲川畔に設けられた駅である。「小…

牧野村まきのむら

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡安塚町牧野村[現]安塚町牧野北流する小黒(おぐろ)川の左岸段丘上にあり、川は山裾を取巻くように流れる。北は板尾(いたお)村…

南大桑村みなみおおくわむら

日本歴史地名大系
埼玉県:加須市南大桑村[現]加須市南大桑西は南篠崎(みなみしのざき)村、北は葛西(かさい)用水を境に北大桑村(現大利根町)と対する。天正八…

笠間郡かさまぐん

日本歴史地名大系
茨城県:笠間市笠間郡中世の俗称の郡名。一一世紀後半、新治(にいはり)郡は東・中・西の三郡に分割されたが、東郡は笠間郡とも称された。弘安大田…

高畑村たかはたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:伊丹市伊丹郷町高畑村[現]伊丹市伊丹四―五丁目・同七丁目・南町(みなみちよう)三丁目・東有岡(ひがしありおか)二―五丁目伊丹郷町を形…

寺本村てらもとむら

日本歴史地名大系
兵庫県:伊丹市寺本村[現]伊丹市寺本一―六丁目・寺本・松(まつ)ヶ丘(おか)一丁目・同四丁目・奥畑(おくはた)一―三丁目・同五丁目・昆陽(こ…

ウーリ[州] Uri

改訂新版 世界大百科事典
スイス連邦を構成する4番目のカントン(州)。地理的・歴史的にスイスの中核に位置する。面積1076km2,人口3万4948(2006)。州都アルトドルフAltdor…

西小野方村にしおのかたむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡余目町西小野方村[現]余目町西小野方吉岡(よしおか)村の南にある。「北堰問答記」によれば、はじめは歩入道(ぶにゆうどう)村…

東多田村ひがしただむら

日本歴史地名大系
兵庫県:川西市東多田村[現]川西市東多田一―三丁目・多田桜木(たださくらぎ)一―二丁目・鼓滝(つつみがだき)一―三丁目・平野(ひらの)一丁目・…

柳沢村やなぎさわむら

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡赤泊村柳沢村[現]赤泊村柳沢新保(しんぼ)村の北東、北東は真浦(まうら)村、北西は山続きに大崎(おおさき)村(現羽茂町)に接…

中之条代官所跡なかのじようだいかんじよあと

日本歴史地名大系
長野県:埴科郡坂城町中之条村中之条代官所跡[現]坂城町中之条中之条村の中央、北国脇往還より三、四〇メートル西へ入った場所にある。東西にやや…

林村はやしむら

日本歴史地名大系
愛知県:小牧市林村[現]小牧市林池之内(いけのうち)村の東にある。元亨二年(一三二二)六月二七日の林・阿賀良両村名主浄円等連署請文(円覚寺…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android