「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


国会審議活性化法 こっかいしんぎかっせいかほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式名称は「国会審議の活性化及び政治主導の政策決定システムの確立に関する法律」。1999年(平成11)7月成立(平成11年法律第116号)。国会におい…

ストラスブール

百科事典マイペディア
ドイツ名シュトラスブルクStrassburg。フランス北東部,バ・ラン県の県都。ドイツ国境に近い商工業港市。アルザス地方の中心地。ヨーロッパ審議会,…

竹越 和夫 タケコシ カズオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の演劇評論家,作家 日本演劇協会評議員。 生年明治38(1905)年6月12日 没年昭和57(1982)年10月10日 出生地大阪 別名筆名(後期)=竹越 一…

小池和男 (こいけ-かずお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代の経済学者。昭和7年7月18日生まれ。名大教授,京大経済研究所長をへて,昭和63年法大教授。平成11年同大産業情報センター所…

中島みゆき (なかじま-みゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1952- 昭和後期-平成時代のシンガーソングライター。昭和27年2月23日生まれ。昭和50年「アザミ嬢のララバイ」でレコードデビュー,「時代」で世界歌…

ワーグナー Wagner, Peter Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1865.8.19. トリール近郊キュレンツ[没]1931.10.17. フリブールドイツの音楽学者。ストラスブール大学,さらにベルリンで学んだのち,1893年スイ…

天気予報の自由化 てんきよほうのじゆうか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天気予報は法律で気象庁だけに認められていたが,1992年3月の気象審議会の答申をうけ,気象庁が数値予報のデータを提供し,テレビ局など民間の団体で…

今井 はつ イマイ ハツ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 自由党幹事。 生年明治34(1901)年5月3日 没年昭和46(1971)年4月6日 出生地福井県 学歴〔年〕明治大学新聞研究科〔明治2年〕卒 経歴…

パネル(panel)

デジタル大辞泉
1 鏡板。羽目板。また、一定の寸法や仕様で作られた板。「部屋をパネルで仕切る」2 カンバスの代用とする画板。また、それに描いた絵。パネル画。…

重要文化財 じゅうようぶんかざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有形文化財のうち特に重要なもの。文化財保護法により指定されている。対象は,絵画,彫刻,書跡,典籍,古文書,工芸品,建造物,考古資料などで,…

新・前川レポート しん・まえかわレポート Guidelines for Structural Adjustment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1987年4月に経済審議会の経済構造調整特別部会 (部会長・前川春雄前日銀総裁) によって報告された「構造調整の指針」の通称。「新」といわれるのは,…

農民年金 のうみんねんきん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農業者年金制度ともいう。自営農業者の老後を保障するための農民老齢年金と,農地流動化による農業改造政策を促進させるねらいをもった離農年金とい…

会典・会典事例 かいてん・かいてんじれい hui dian-hui dian shi li

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明・清代の総合法典。明では当初,律令の編纂を行なったが,令はあまり簡単で改修もされず,代って行政法規について,種々の単行法典が作られ…

ワンデル勧告 (ワンデルかんこく)

改訂新版 世界大百科事典
社会保障に関し占領下に来日したアメリカの社会保障調査団(団長ワンデルWilliam H.Wandel)の報告書のうち勧告の部分をさす。同調査団は1947年8月に…

精神保健福祉士 せいしんほけんふくしし

日本大百科全書(ニッポニカ)
これまで精神科ソーシャルワーカー(Psychiatric Social Worker、PSW)は国家資格をもたなかったが、これを「精神保健福祉士」として資格化するため…

三根谷 徹 ミネヤ トオル

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の言語学者 東京大学名誉教授。 生年大正9(1920)年3月7日 没年平成12(2000)年9月5日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大言語学科〔昭和18…

武川 寛海 タケカワ ヒロミ

20世紀日本人名事典
昭和期の音楽評論家 上野学園大学名誉教授。 生年大正3(1914)年2月22日 没年平成4(1992)年5月2日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学美学科〔昭和1…

小西 四郎 コニシ シロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の日本近代史学者 元・東京大学史料編纂所教授。 生年明治45(1912)年7月14日 没年平成8(1996)年2月5日 出生地兵庫県飾磨郡城北村(現・姫路市…

広沢 賢一 ヒロサワ ケンイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(社会党) 生年月日大正8年3月15日 出生地東京 学歴早稲田大学政経学部〔昭和17年〕卒 経歴戦後、大内兵衛、鈴木茂三郎の社会主義政…

江副 勉 エゾエ ツトム

20世紀日本人名事典
昭和期の医師 東京都立松沢病院長。 生年明治43(1910)年11月7日 没年昭和46(1971)年7月9日 出生地大阪府大阪市 学歴〔年〕東京帝大医学部〔昭和12…

岡野 保次郎 オカノ ヤスジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 三菱重工業社長。 生年明治24(1891)年2月1日 没年昭和51(1976)年12月7日 出生地茨城県 学歴〔年〕東京帝大法学部英法科〔大正6年〕…

国内人権委員会

知恵蔵
国際諸条約に定められた、人権の国内での保護促進を進める国内機関。国連では1978年の国内人権擁護制度セミナーで作られたガイドラインが79年総会で…

one-way lecture

英和 用語・用例辞典
一方通行的な講義one-way lectureの用例Universities are recommended by the Central Council for Education to increase interactive, discussion-…

生活科【せいかつか】

百科事典マイペディア
1987年12月の教育課程審議会答申にもとづき,1989年改訂の学習指導要領で小学校低学年に導入された教科。従来の理科と社会科を統合したもので,児童…

外資に関する法律 がいしにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 25年法律 163号。略して外資法ともいわれる。第2次世界大戦後,日本経済を再建するに際して資金不足を解決する一助として外資導入の必要性が強…

プラウデン報告 プラウデンほうこく Plowden Report

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称「児童と初等教育」。 1967年,イギリスの教育・科学大臣の諮問機関「イングランド中央教育審議会」 (プラウデン会長) が答申した,初等教育…

土地基本法 とちきほんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成1年法律 84号。土地についての基本理念,国,地方公共団体,事業者,国民の責務,土地に関する施策の基本となる事項を定める法律。適正な土地利…

社会福祉法

知恵蔵
社会福祉法は日本の社会福祉の目的・理念・原則と対象者別の各社会福祉関連法に規定されている福祉サービスに共通する基本的事項を規定した法律。195…

御木 徳近 ミキ トクチカ

20世紀日本人名事典
昭和期の宗教家 PL教団2代目教主。 生年明治33(1900)年4月8日 没年昭和58(1983)年2月2日 出生地愛媛県温泉郡荏原村 経歴ひとのみち教団の教祖・御…

山田 晟 ヤマダ アキラ

20世紀日本人名事典
昭和期のドイツ法学者 東京大学名誉教授;成蹊大学名誉教授。 生年明治41(1908)年2月23日 没年平成15(2003)年10月12日 出生地岩手県一関市 学歴〔年…

最低賃金制 (さいていちんぎんせい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  適用範囲と決定機関  最低賃金の基準と役割  日本における最賃制最低賃金minimum wageとは,これ以下を支払ってはならないという最低限…

常任委員会【じょうにんいいんかい】

百科事典マイペディア
国会や地方議会に常設されている委員会。議員は,少なくとも一つの常任委員会の委員でなければならない。2013年現在,衆議院に17,参議院に17の常任…

読会制 どっかいせい reading system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議会の本会議で議案審議を行うための制度。法案を朗読してから審議するというイギリスの先例にならった制度であり,今日,アメリカやイギリスなど西…

有田 一寿 アリタ カズヒサ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(新自由クラブ),日本クラウン会長,久留米工業大学理事長 旧名・旧姓旧姓=正木 生年月日大正5年1月1日 出生地福岡県北九州市 学歴東…

国語問題 こくごもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
一国の使用言語について、なんらかの改良を加えなくてはならないとして提示される問題と解してよいが、狭義には、わが国の使用言語である日本語につ…

日本工業標準調査会 にほんこうぎょうひょうじゅんちょうさかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
工業標準化法(昭和24年法律第185号、JIS法)に基づいて工業標準化に関する調査、審議を行うため、経済産業省に設置されている審議会。英文名称はJap…

生涯教育

知恵蔵
生涯学習は、全国民が主体的に生涯学び続けること。生涯教育はそれを保障するための働きかけ、及び条件整備。学校教育も生涯教育の一環。生涯教育が…

高等教育質保証機構 こうとうきょういくしつほしょうきこう

大学事典
イギリスでは,質保証制度の導入に先駆け,大学側が大学学長委員会を中心として1989年に独自の学術監査部(イギリス)(Academic Audit Unit: AAU)…

水産庁 すいさんちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
林野庁と並ぶ農林水産省の外局の一つ。長は水産庁長官であり、1名の次長がこれを助け庁務を整理する。主たる任務は、水産資源の保護培養および開発促…

社会貢献 しゃかいこうけん

大学事典
[第三の使命としての社会貢献]社会貢献とは,教育・研究と並ぶ大学の基本的機能の一つであり,大学が「象牙の塔」から脱却し,社会の発展に寄与す…

江川 英文 エガワ ヒデフミ

20世紀日本人名事典
昭和期の法学者 東京大学名誉教授。 生年明治31(1898)年7月19日 没年昭和41(1966)年8月21日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大法学部〔大正14年〕卒 …

北海道開発庁 ほっかいどうかいはつちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道における資源の総合的な開発に関する北海道開発計画の調査,立案およびこれに基づく事業の実施に関する事務の調整,推進を司る国の行政機関。…

ヘインズ・S. ウォルフ Heins S. Wolf

20世紀西洋人名事典
1928.4.29 - 英国の医療技術者。 MRC臨床研究センター生体医学部長。 オックスフォード大学の生理学研究所に務めた後、グラモーガンの医学研究施設…

横山 英太郎 ヨコヤマ エイタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の電気工学者 電波物理研究所長。 生年明治16(1883)年7月 没年昭和41(1966)年6月13日 出生地福井県 学歴〔年〕東京帝国大学電気工学科…

林 暲 ハヤシ ススム

20世紀日本人名事典
昭和期の精神科医学者 生年明治34(1901)年12月5日 没年昭和42(1967)年10月21日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大医学部〔大正15年〕卒 学位〔年〕医…

兼子 一 カネコ ハジメ

20世紀日本人名事典
昭和期の弁護士 元・東京大学教授。 生年明治39(1906)年12月18日 没年昭和48(1973)年4月6日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学法学部〔昭和4年〕…

遠藤 柳作 エンドウ リュウサク

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(自民党),内閣書記官長 生年月日明治19年3月18日 出生地埼玉県 学歴東京帝大法科大学独法科〔明治43年〕卒 経歴明治43年内務省に入り、…

自治省【じちしょう】

百科事典マイペディア
1960年−2000年に存在した省。地方自治および公職選挙に関する各種制度の企画・立案・運営の指導,国と地方公共団体との連絡,地方公共団体相互間の連…

郵政省 ゆうせいしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1949年(昭和24)6月逓信省の2省分割により創設された中央官庁。郵政を統轄し,郵政審議会・簡易保険郵便年金審査会・逓信博物館などの付属機関と,地…

日本版SOX法

ASCII.jpデジタル用語辞典
アメリカでは不正会計問題に対処する為に2002年にサーベンスオックスレー法(通称SOX法)が作られ、監査人の独立性、情報公開の強化などの企業改革が行…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android