「次長」の検索結果

1,431件


最高検察庁【さいこうけんさつちょう】

百科事典マイペディア
最高裁判所に対応して設置される検察庁。東京都にある。検事総長がその長として庁務を掌理し,かつすべての検察庁の職員を指揮監督し,次長検事がこ…

塩谷立 (しおのや-りゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1950- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和25年2月18日生まれ。父は元衆議院議員・塩谷一夫。昭和53年国際青少年研修協会を設立して事務局次長,のち事…

友永健三 (ともなが-けんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1944- 昭和後期-平成時代の社会運動家。昭和19年1月10日生まれ。部落解放・人権研究所所長,反差別国際運動(IMADR)事務局次長などをつとめる。部落…

神鞭知常 (こうむち-ともつね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1848-1905 明治時代の官僚,政治家。嘉永(かえい)元年8月4日生まれ。もと丹後(京都府)宮津藩士。明治6年大蔵省にはいり,19年主税局次長。23年衆議院…

川上操六【かわかみそうろく】

百科事典マイペディア
明治期の軍人,陸軍大将。薩摩(さつま)鹿児島藩の出だが西南戦争では鎮圧に参加。1884年大山巌陸軍卿に随行し桂太郎とともに渡欧。1885年参謀本部次…

工藤昭四郎 (くどう-しょうしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1977 昭和時代の銀行家。明治27年7月30日生まれ。日本興業銀行大阪支店長,物価庁次長兼経済安定本部第五部長をへて,昭和25年復興金融金庫理事…

松島剛蔵

朝日日本歴史人物事典
没年:元治1.12.19(1865.1.16) 生年:文政8.3.6(1825.4.23) 幕末の長州(萩)藩士。同藩水軍の担い手。尊攘運動を推進し,文久3(1863)年下関での攘夷戦…

徳川慶勝 とくがわよしかつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]文政7(1824).3.15. 美濃[没]1883.8.1. 東京幕末の尾張藩主。松平義建の子。初名は慶恕 (よしくみ) 。公武合体運動の中心として幕末に活躍。第1次…

川越丈雄 (かわごえ-たけお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1966 大正-昭和時代の官僚,経営者。明治17年11月1日生まれ。大蔵省にはいり,主計官,銀行局長,対満事務局次長などをへて昭和11年大蔵次官とな…

田中都吉 (たなか-ときち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1877-1961 大正-昭和時代前期の外交官,新聞経営者。明治10年1月26日生まれ。外務省にはいり通商局長,情報部次長をへて大正11年外務次官。14年初代…

本間正義 (ほんま-まさよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-2001 昭和-平成時代の美術評論家。大正5年12月25日生まれ。東京国立近代美術館次長をへて,昭和50年国立国際美術館長,57年埼玉県立近代美術館…

じ【次】[漢字項目]

デジタル大辞泉
[音]ジ(慣) シ(呉)(漢) [訓]つぐ つぎ[学習漢字]3年〈ジ〉1 つぐ。つぎ。二番目。「次回・次官・次期・次席・次長・次男」2 順序。…

武藤信義 (むとう-のぶよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1868-1933 明治-昭和時代前期の軍人。慶応4年7月15日生まれ。大正11年参謀次長,15年関東軍司令官,昭和2年教育総監。7年満州国の建国に際し,ふたた…

オグレスビー (Oglesby, Samuel C.)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1966 アメリカの軍人。1911年10月25日生まれ。昭和25年沖縄に赴任。米国民政府経済局次長となり,沖縄の二大産業といわれる製糖業,パイン産業…

H.D. フェルト Harry D. Felt

20世紀西洋人名事典
1902.(1894.説,1903.説あり) - 米国の軍人。 太平洋統合司令官,海軍大将。 別名Hary D. Felt。 第二次大戦中空母サラトガ司令官として、ガダルカナ…

ジョン・W.(Jr.) ベッシー Jr. John W. Vessey

20世紀西洋人名事典
1922.6.29 - 米国の軍人。 元・米国統合参謀本部議長。 ミネアポリス(ミネソタ州)生まれ。 1939年ミネソタ州兵隊入隊のたたき上げの将軍となり、’4…

ダグラス(Jr.) マッカーサー Douglas(Jr.) MacArthur

20世紀西洋人名事典
1909 - 米国の外交官。 元・駐日大使。 ペンシルバニア州生まれ。 マッカーサー元帥の甥で、大学卒業後、国務省に入り、1942〜44年ドイツに抑留。’…

原清(1) (はら-きよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1990 昭和時代の経営者。明治40年4月15日生まれ。朝日新聞大阪本社社会部長,西部本社編集局次長をへて,昭和26年朝日放送編成局長となり,46年…

小林武治 (こばやし-たけじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1988 昭和時代の官僚,政治家。明治32年8月27日生まれ。逓信省総務局長,逓信院次長,静岡県知事などをへて,昭和28年参議院議員(当選3回,自民党)…

大沢一郎 (おおさわ-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1986 昭和時代の司法官。明治43年6月9日生まれ。昭和9年検事となり,最高検次長検事,東京高検検事長などをへて,48年第10代検事総長に就任。石…

岡村二一 (おかむら-にいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1978 大正-昭和時代の詩人,新聞経営者。明治34年7月4日生まれ。大正末期の芸術革命運動のなかであたらしい傾向の叙情詩をかく。のち同盟通信…

ジャン・マリー ゲーノ Jean-Marie Guéhenno

現代外国人名録2016
職業・肩書国際関係学者 国際危機グループ(ICG)会長 元国連事務次長(平和維持活動担当)国籍フランス生年月日1949年10月30日出生地ブーローニュ学歴パ…

折笠 美秋 オリカサ ビシュウ

20世紀日本人名事典
昭和期の俳人 元・東京新聞社特別報道部次長。 生年昭和9(1934)年12月23日 没年平成2(1990)年3月17日 出生地神奈川県横須賀市 本名折笠 美昭(オリ…

佐久間佐兵衛

朝日日本歴史人物事典
没年:元治1.11.12(1864.12.10) 生年:天保4(1833) 幕末の長州(萩)藩士。藩要路にあって尊攘運動を支援。元治1(1864)年,福原越後の軍に参謀として加…

アナトーリイ ドブルイニン Anatolii Fyodorovich Dobrynin

20世紀西洋人名事典
1919.11.16 - ソ連の外交官。 元・党書記兼国際部長。 1945年共産党に入党し、翌年外務省に入省。’55年より2年間ソ連邦外務省補佐官として活躍後、…

早瀬圭一 (はやせ-けいいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1937- 昭和後期-平成時代のノンフィクション作家。昭和12年12月14日生まれ。36年毎日新聞に入社。「サンデー毎日」編集次長などをつとめ,57年「長…

マリ キヴィニエミ Mari Kiviniemi

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 経済協力開発機構(OECD)事務次長 元フィンランド首相,元フィンランド中央党党首国籍フィンランド生年月日1968年9月27日出生地セイ…

古垣 鉄郎 フルカキ テツロウ

20世紀日本人名事典
昭和期のジャーナリスト,外交官,エッセイスト 日本ユニセフ協会会長;NHK名誉顧問;元・駐仏大使;元・朝日新聞編集局次長。 生年明治33(1900)年9月20…

福島 慎太郎 フクシマ シンタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の外交官,新聞人 ジャパンタイムズ最高顧問・相談役;プロ野球パ・リーグ会長;元・共同通信社社長;元・内閣官房次長。 生年明治40(1907)年1月…

重田保夫 (しげた-やすお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924-2008 昭和後期-平成時代の官僚。大正13年8月28日生まれ。昭和23年人事院にはいり,35年から3年間昭和天皇の侍従。人事院任用局課長をへて40年…

村井順 (むらい-じゅん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1988 昭和時代の官僚,経営者。明治42年2月5日生まれ。昭和10年内務省にはいり,23年国家地方警察本部初代警備課長,27年初代内閣調査室長。退官…

安河内麻吉 (やすこうち-あさきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1873-1927 明治-昭和時代前期の官僚。明治6年4月15日生まれ。内務省にはいり,農商務省,内務省の書記官をへて製鉄所次長となる。第2次大隈内閣の内…

フッド Hood, Thomas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1799.5.23. ロンドン[没]1845.5.3. ロンドンイギリスの詩人,ジャーナリスト。『ロンドン・マガジン』の編集次長となり,ラム,ハズリット,ド・…

朝倉斯道 (あさくら-しどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1893-1979 昭和時代の新聞人,社会事業家。明治26年7月24日生まれ。朝日新聞編集局次長をへて,昭和19年神戸新聞社長となる。戦後4Hクラブ(農村青少…

横田尤孝 (よこた-ともゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1944- 昭和後期-平成時代の検事,裁判官。昭和19年10月2日生まれ。昭和47年東京地検検事となり,東京・福岡各高検検事などをへて平成11年最高検察庁…

原田豊吉 (はらだ-とよきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1861*-1894 明治時代の地質学者。万延元年11月21日生まれ。原田一道の長男。明治7年父にしたがってドイツへいき,ミュンヘン大などでまなぶ。帰国後…

垣花秀武 (かきはな-ひでたけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920- 昭和-平成時代の核化学者。大正9年6月8日生まれ。昭和33年東京工業大教授となり,52年から国際原子力機関次長もつとめる。55年名大教授,同大…

増原恵吉 (ますはら-けいきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1985 昭和時代の官僚,政治家。明治36年1月13日生まれ。香川県知事,警察予備隊本部長官,防衛庁次長などをへて,昭和32年参議院議員(当選4回,自…

アニエス マカイユ Agnès Marcaillou

現代外国人名録2016
職業・肩書国連地雷対策サービス部(UNMAS)部長国籍フランス出身地ブルゴーニュ学歴IHEDE経歴弁護士になり、25歳の時、国連勤務のためニューヨークに…

御用金【ごようきん】

百科事典マイペディア
調達金,用達金,御頼金,才覚金等とも。江戸時代に幕府・諸藩が財政上の不足を補うために御用商人をはじめとする町人や百姓に課した臨時賦課金。幕…

今中作兵衛

朝日日本歴史人物事典
没年:慶応1.10.23(1865.12.10) 生年:天保7(1836) 福岡藩の尊攘派志士。長州(萩)藩尊攘派と交流を持ち,第1次長州征討後の元治1(1864)年1月,太宰府へ…

大村益次郎 おおむらますじろう

旺文社日本史事典 三訂版
1824〜69幕末・維新期の兵学者。近代軍制の創始者長州藩出身。緒方洪庵に蘭学を学び医学・兵学を修める。長州藩の軍制改革を指導。第2次長州征討・…

井上吉次郎 (いのうえ-きちじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1976 大正-昭和時代の新聞人,社会学者。明治22年4月13日生まれ。大正5年東京日日新聞社にはいり,大阪毎日新聞社出版局次長などをつとめた。昭…

松沢一鶴 (まつざわ-いっかく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1965 昭和時代の水泳指導者。明治33年9月7日生まれ。昭和7年ロス五輪競泳コーチ,11年ベルリン五輪競泳監督,39年の東京五輪では事務局次長。そ…

田中六助 (たなか-ろくすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923-1985 昭和時代後期の政治家。大正12年1月23日生まれ。日本経済新聞社政治部次長,池田勇人(はやと)首相秘書をへて昭和38年衆議院議員(当選8回,…

大塚慊三郎 (おおつか-けんざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1849-1924 明治-大正時代の官僚。嘉永(かえい)2年生まれ。もと周防(すおう)(山口県)岩国藩士。戊辰(ぼしん)戦争で東北各地に従軍。維新後は内務省…

ぞくろん‐とう(‥タウ)【俗論党】

精選版 日本国語大辞典
元治元年(一八六四)、第一次長州征伐の際、高杉晉作が奇兵隊を組織して、藩論を尊王討幕に統一しようとしたのに対して、あくまで恭順して罪を幕府…

渋川栄承

朝日日本歴史人物事典
没年:慶応2.8.1(1866.9.9) 生年:文政10(1827) 幕末の豊前英彦山(福岡,大分県)の修験僧。長州(萩)藩尊攘運動に同調,文久3(1863)年小倉藩兵に捕らえ…

中村九郎

朝日日本歴史人物事典
没年:元治1.11.12(1864.12.10) 生年:文政11.8.3(1828.9.11) 幕末の長州(萩)藩士。藩要路にあって尊攘運動を支援した。元治1(1864)年家老国司信濃の…

渡辺内蔵太

朝日日本歴史人物事典
没年:元治1.12.19(1865.1.16) 生年:天保7.2.3(1836.3.19) 幕末の長州(萩)藩士。尊攘運動を担い,文久2(1862)年高杉晋作らと英国公使館焼打ちに参加…

今日のキーワード

負けるが勝ち

イギリスの詩人,作家 O.ゴールドスミスの喜劇。5幕。 1773年コベントガーデン劇場で初演。初め『間違い続きの一夜』 The Mistakes of a Nightとして執筆。当時流行のセンチメンタ...

負けるが勝ちの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android