「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


dèmone

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 (多神教における, 人間と神との間に在る)ダイモン, 守護霊, 導きの霊. 2 悪霊, 悪魔, 魔神, 鬼神. 3 (人間の心を突き動かす制御できな…

ビー‐エッチ‐エヌ【BHN】[basic human needs]

デジタル大辞泉
《basic human needs》人間の基本的な欲求。人間として最低限必要な衣食住や教育などに対する欲求。[補説]これが満たされていない開発途上諸国の貧困…

にんげんがくてき‐しょうめい【人間学的証明】

デジタル大辞泉
《〈フランス〉preuve anthropologique》デカルトによる神の存在証明の一。人間は自分が不完全であることを完全者たる神の観念に比較して知る。しか…

エービーオーしき‐けつえきがた【ABO式血液型】

デジタル大辞泉
人間の血液型分類方式の一。AおよびBの凝集原と抗Aおよび抗Bの凝集素の有無により、A・B・O・ABの4型に分ける。血液型のうちで最初に発見され、臨床…

じんい‐とうた〔ジンヰタウタ〕【人為×淘汰】

デジタル大辞泉
動植物の個体群の中から、人間の役に立つ形質をもつ個体を選んで交配し、その形質を一定の方向に変化させること。家畜や作物の品種改良に用いられる…

メルカリ(mercari)

デジタル大辞泉
フリマアプリの一。また、それにより提供される個人間の売買サービス。パソコンやスマートホンなどで品物を撮影し、値付けをして出品する。平成25年…

ラングランド(William Langland)

デジタル大辞泉
[1330ころ~1400ころ]英国の詩人。中世英文学の代表作の一つで、人間の理想的な生き方を追求するとともに当時の社会を風刺した頭韻詩「農夫ピアズ…

バイオコンピューター(biocomputer)

デジタル大辞泉
人間の脳の機能と同様の、瞬間的な理解やあいまいな状況の判断など、高度な情報処理をめざすコンピューター。一般には、バイオチップを用いて脳の生…

ピーター‐パン(Peter Pan)

デジタル大辞泉
英国の劇作家バリーの童話劇。1904年初演。永遠に大人にならない少年ピーター=パンと、人間の少女ウェンディらが、海賊フック船長と戦うなど、数々…

ひと‐の‐よ【人の代/人の世】

デジタル大辞泉
1 人間の世界。世の中。2 神代に対して、神武天皇以後の人皇にんのうの時代。「―となりて、すさのをのみことよりぞ、みそもじあまりひともじはよみ…

『ロボット』

とっさの日本語便利帳
チェコの作家K・チャペックの、世界的に有名な戯曲(一九二〇)。人類は自己の発明によって滅亡の危機にさらされるという作者の思想から、人間の愚かさ…

むみょう【無明】 の 酒((さけ))

精選版 日本国語大辞典
人間の本心をくらます無明を、飲むと正常な心を失うことのある酒にたとえていう。[初出の実例]「久酔二无明酒一、不レ知二本覚源一」(出典:性霊集‐…

ジョン・グリフィス ボーエン John Griffith Bowen

20世紀西洋人名事典
1924 - 英国の作家。 イギリスのファンタジー作家として知られ、人間の苦悩や孤独など、その作品は深刻な題材が多い。代表作品に「別の世界」(1965…

じつ‐じんせい【実人生】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 現実の人生。人間の実際の生活や生き方。[初出の実例]「例へば文芸批評の本質とか、文芸と実人生との関係とか」(出典:文芸と実人生(190…

代理 (だいり) agency Stellvertretung[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革  現行法制本人と一定の関係にある者が本人に代わって意思表示をなし,または第三者の意思表示を受けることによって,直接本人にその…

サイバネティクス

ASCII.jpデジタル用語辞典
米国の科学者Norbert Wiener氏とArturo Rosenblueth氏によって、1940年代に提唱された学問分野。生物と機械における制御と通信・情報処理を総合的に…

チューダー Antony Tudor 生没年:1908-87

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの舞踊家,振付師。ロンドン生れ。1930年バレエ・ランバートに入団,《リラの園》(1936,ショーソン曲),《暗い悲歌》(1937,マーラー曲…

じん‐じ【人事】

デジタル大辞泉
1 人間社会の出来事。人世の事件。自然の事柄に対していう。「人事に煩わされる」2 人間の力でできる事柄。人間が行う事柄。「人事を尽くす」3 社…

田螺長者 (たにしちょうじゃ)

改訂新版 世界大百科事典
昔話。タニシの姿で生まれてきた子が,優れた能力を発揮して機知を働かせ,嫁をもらって栄える話。多くの場合,子のない夫婦の申し子として神仏から…

テオーリア(〈ギリシャ〉theōria)

デジタル大辞泉
《眺めることの意》哲学で、永遠不変の真理や事物の本質を眺める理性的な認識活動。アリストテレスは、これを実践(プラクシス)や制作(ポイエーシ…

ペラギウス(Pelagius)

デジタル大辞泉
[354~420ころ]イギリスの修道士・神学者。自由意志という人間の能力を強調し、原罪を否定。アウグスティヌスらの批判を受けて、416年に異端とされ…

いき‐どう【生き胴】

デジタル大辞泉
1 新刀の試し斬りにする、生きた人間の胴。また、その試し斬り。2 近世、諸藩で行われた死刑の一。土を盛った土壇場どたんばに罪人を横たえ、二人…

てんびん(天秤)座【てんびんざ】

百科事典マイペディア
7月初旬の夕方,南の中天に見える星座。黄道上にあり十二宮の第7宮。古代には秋分点があった。ギリシア神話の正義の女神アストライア(おとめ座)…

テンポ

百科事典マイペディア
音楽用語。楽曲の速度のこと。速い・遅いは心理的なものであるが,人間の心臓の鼓動や歩く速さがその根底の規準となっている。絶対的にはメトロノー…

ハイム

百科事典マイペディア
ドイツの詩人。初期表現主義に属する。大都会の荒廃のなかの人間の運命をうたい,大戦争と文明没落を予言的な幻像として提示。詩集《永遠の日》(191…

数珠

葬儀辞典
球の数は108個が基本で、人間の百八の煩悩を表しています。心を清めるように、静かにすり合わせます。仏式の儀式には欠かせない仏具です。宗旨宗派、…

だれも知らない小さな国

デジタル大辞泉プラス
佐藤さとるによる児童文学作品。1959年刊行。児童文学作品のシリーズ「コロボックル物語」の第1作で、人間の「セイタカさん」と小人たちの出会いを描…

どうぎょう‐むすび(ドウギャウ‥)【同行結】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 信者同士が講を結ぶこと。[初出の実例]「是人間の一大事同行結(ドウギャウムスビ)の掛銭も、ない袖振ってはつきあはれぬ」(出典:浄瑠璃…

とう‐せい【頭声】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間の声を生理学的・音声学的に高音・中音・低音の三段階に分けたとき、最も高い部分の声をいう。主として頭部・鼻部に共鳴させて出す声…

なん‐きょう(‥キャウ)【難境】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 困難な境遇。切り抜けるのがむずかしい場面・事態。[初出の実例]「難境に陥ったインドネシア人やオランダ人や」(出典:ヨーロッパ紀行(1…

ひと‐づくり【人作・人造】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人材を育成すること。[初出の実例]「根は、今日やかましい人造りでも忘れてはならない人間のシンであり、根性であり」(出典:彼の歩んだ…

つうゆう‐せい(ツウイウ‥)【通有性】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一般の物に共通している性質。〔改訂増補物理階梯(1876)〕[初出の実例]「素より愛国心とは人間の通有性(ツウイウセイ)なれば」(出典:…

臭気判定士

とっさの日本語便利帳
実はこれ、環境分野の立派な国家資格。人間の鼻で臭いの強さを測定する「嗅覚測定法」の統括者。悪臭が発生した場所で採集した試料を被験者に判定さ…

知は力なり

ことわざを知る辞典
ものごとを深く知ることは大きな力である。 [解説] 人間の知性の優位を説いたフランシス・ベーコンの思想を端的に言い表したことば。 〔英語〕Knowle…

Ta・bu・la ra・sa, [táːbularáːza]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-) 白紙;〔哲学〕 タブララサ(生誕時の人間の心の白紙状態).◆mit et3 Tabula rasa machen\…3をばっさり一掃〈削除〉する,荒療治する.

ライフ‐ステージ(life stage)

デジタル大辞泉
人間の一生における幼年期・児童期・青年期・壮年期・老年期などのそれぞれの段階。家族については新婚期・育児期・教育期・子独立期・老夫婦期など…

ろうじんとうみ〔ラウジンとうみ〕【老人と海】

デジタル大辞泉
《原題The Old Man and the Sea》ヘミングウェイの小説。1952年刊。大魚との死闘を繰り広げるキューバの老漁夫を通して、苛酷な自然に立ち向かう人間…

メメント‐モリ(〈ラテン〉memento mori)

デジタル大辞泉
《なんじは死を覚悟せよの意》死の警告。特に、死の象徴としてのしゃれこうべ。人間の欠陥やあやまちを思い出させるものとして、ヨーロッパのルネサ…

テロメラーゼ(telomerase)

デジタル大辞泉
染色体にテロメアの反復配列を追加する酵素。人間の体細胞では年齢に応じて活性が落ちており、老化との関連が示唆されている。一方、活性を抑制する…

別集 べっしゅう Bie-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,古典詩文集の形態の一つ。たとえば,杜甫の詩文集の『杜工部集』,韓愈の詩文集の『韓昌黎集』など一個人の詩文集をいう。複数の人間の詩文を…

カオルさん

デジタル大辞泉プラス
キャラクター事業のサンエックスが製作したキャラクターシリーズ「リラックマ」のキャラクター。人間のOLで、いきなり家に住みついた「リラックマ」…

シャドウマン

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する宇宙人。蘇生怪人。初登場作品は『ウルトラセブン』。身長、体重とも不…

リリー〔キャラクター〕

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する。初登場作品は『ウルトラQ』。身長1.2メートル、体重不明。催眠術によ…

かんぜん‐せつ(クヮンゼン‥)【完全説】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 道徳の本質は人間のもっている素質、可能性を完全に発展させ、完成することにあるとする倫理説。功利主義や幸福主義に対立する。スピノザ…

たいくつ‐ざまし【退屈醒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「たいくつさまし」とも ) =たいくつしのぎ(退屈凌)[初出の実例]「戦争も革命も北極探検も人間の退屈醒ましの仕事だ」(出典:何処へ…

じんせい‐こうろ(‥カウロ)【人生行路】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間の一生を前途の予測できない旅にたとえたことば。世渡り。[初出の実例]「人生行路の踏始若盛の時分には、種々面白い事もあったので」…

害人虫 hàirénchóng

中日辞典 第3版
[名]<喩>人々に害を及ぼす者や集団.人間のくず.▶“害人精hàirénjīng”とも.

楊子(ようし) Yangzi

山川 世界史小辞典 改訂新版
生没年不詳名は朱。戦国時代の思想家。その言説は『列子』『荘子』『韓非子』(かんぴし)などに散見する。徹底した利己主義で,自己の欲望を満足させ…

因果関係 いんがかんけい causation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刑法上,殺人罪や傷害罪などの結果犯において,既遂の責任を問う前提として実行行為と結果との間に必要とされる一定の原因=結果の関係。これに関し…

毀棄罪 ききざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文書毀棄罪,建造物損壊罪,器物損壊罪,境界毀損罪,信書隠匿罪の総称 (刑法 258~264) 。文書毀棄罪は公用文書毀棄罪と私用文書毀棄罪とに分れる。…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android