「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


coun・cil /káunsəl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(◆counselと同音)[名]〔単複両扱い〕1 [C]協議[審議]会,評議(員)会;諮問(しもん)委員会;[U]審議,協議.a family council家族会議a Cabinet…

そうかつ‐しつもん(ソウクヮツ‥)【総括質問】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国会で、予算委員会での予算案審議の最初、首相をはじめ閣僚全員の出席の下に行なわれる、国政全般に関する締めくくりの質問。また、各委…

中川 善之助 ナカガワ ゼンノスケ

20世紀日本人名事典
昭和期の民法学者,エッセイスト 東北大学名誉教授;元・金沢大学学長。 生年明治30(1897)年11月18日 没年昭和50(1975)年3月20日 出生地東京市神田区…

CUN/CRUI[伊] シーユーエヌ/シーアールユーアイ

大学事典
イタリアの国立大学審議会(イタリア)(CUN,通称クン)は,1997年の設置。当時は高等教育と初中等教育は別の省によって管轄されていたが,1999年以…

行政改革 ぎょうせいかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国や地方公共団体の行政組織および運営ならびに行政機能の改変または改変のための過程。日本では、行政組織・運営に関係するものとして、省庁再編、…

アクティブラーニング あくてぃぶらーにんぐ active learning

日本大百科全書(ニッポニカ)
教員が学生に一方向的に知識を教授する講義型ではなく、学生が主体的に問題を発見し、解をみいだしていく能動的な学習方法の総称。高等教育以上の教…

経済自立五ヵ年計画 けいざいじりつごかねんけいかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦後の日本における経済計画の最初のもの。 1954年 12月鳩山一郎内閣成立直後に発表された「総合経済六ヵ年計画」がその原型。 55年7月経…

行政機関 ぎょうせいきかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
行政主体の行う個別的行政事務の担当者。現行制度上相異なる二つの行政機関概念がある。(1)行政作用法上は行政主体の意思を決定表示する機関を行政庁…

炭素税

知恵蔵
環境税の1つで、地球温暖化の主因となる二酸化炭素の排出を抑制するため、石油、石炭など化石燃料の販売や消費に対して、炭素含有分などに応じて課税…

総合農政【そうごうのうせい】

百科事典マイペディア
1970年に農政審議会の答申により閣議決定された農業政策。それまでの農業基本法の政策を一部修正し,米の需給調整,食糧の安定供給,価格政策の是正…

ぶんかこうろうしゃ【文化功労者】

勲章・褒章がわかる事典
文化の向上発展にとくに功績顕著な人をさす。1951年(昭和26)に制定された文化功労者年金法に定めがある。日本国憲法は栄典の授与による一切の特権…

庄司 乙吉 ショウジ オトキチ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 元・東洋紡績社長。 生年明治6年5月18日(1873年) 没年昭和19(1944)年11月30日 出生地秋田県 学歴〔年〕東京高商(現・一橋大学)〔明…

加藤 弁三郎 カトウ ベンザブロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の仏教者,実業家 協和発酵工業会長。 生年明治32(1899)年8月10日 没年昭和58(1983)年8月15日 出生地島根県簸川郡 学歴〔年〕京都帝大工学部…

飯塚 友一郎 イイヅカ トモイチロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の歌舞伎・演劇研究家 二松学舎大名誉教授;演劇学会理事。 生年明治27(1894)年11月11日 没年昭和58(1983)年4月21日 出生地東京 学歴〔…

山崎 匡輔 ヤマザキ キョウスケ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の土木工学者,教育行政家 文部次官;成城大学学長。 生年明治21(1888)年2月9日 没年昭和38(1963)年8月8日 出生地群馬県 学歴〔年〕東京…

倉富 勇三郎 クラトミ ユウザブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),枢密院議長 別名号=城山 生年月日嘉永6年7月16日(1853年) 出身地福岡県 学歴司法省法律学校〔明治12年〕卒 学位法学博士〔明治4…

司法制度改革推進法 しほうせいどかいかくすいしんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成13年法律119号。2001年の司法制度改革審議会の最終意見の趣旨にのっとって行なわれる司法制度改革の基本理念と基本方針を掲げるとともに,推進計…

石田茂作 いしだもさく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1894.11.10. 愛知[没]1977.8.10. 東京仏教考古学者,文学博士。瓦礫洞人と号す。東京高等師範学校専攻科卒業。島地大等,三宅米吉,高橋健自らに…

税務署

知恵蔵
国税庁は財務省の外局として内国税の賦課・徴収をし、税務行政のための企画立案を行うと共に、国税局及び税務署の指揮監督をする。国税局は内国税の…

傍聴 ぼうちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議会の審議や裁判所の審理などについて,直接の関係者以外にも第三者がその模様を直接見聞きすること。議会の場合,会議公開の原則に基づき,国民は…

ウェブ‐のみかい〔‐のみクワイ〕【ウェブ飲(み)会】

デジタル大辞泉
⇒オンライン飲み会

高村象平 たかむらしょうへい (1905―1989)

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済史家。東京都出身。慶応義塾大学経済学部卒業後、母校の教授となる。日本の歴史学界で未開拓であった北ドイツ中世諸都市の商人団体ハンザの研究…

学習指導要領 がくしゅうしどうようりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学校教育法施行規則に基づき,学校の教育課程の基準として定められているもの。文部科学省告示として官報によって公示される。文部科学省に設けられ…

秋田 清 アキタ キヨシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議長,厚相 生年月日明治14年8月29日 出生地徳島県 学歴東京法学院 日本法律学校〔明治34年〕卒 経歴日本法律学校などで法律を学び司法省判…

穂積 真六郎 ホズミ シンロクロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書参院議員(緑風会),京城商工会議所会頭 生年月日明治22年6月30日 出生地東京 学歴東京帝大法科大学政治学科〔大正2年〕卒 経歴大正3年朝鮮総督府…

森島 守人 モリシマ モリト

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の外交官,政治家 衆院議員(社会党);駐ポルトガル公使;在ニューヨーク総領事。 生年明治29(1896)年2月16日 没年昭和50(1975)年2月17日 …

太田 哲三 オオタ テツゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の会計学者 一橋大学名誉教授;中央大学名誉教授;日本公認会計士協会会長。 生年明治22(1889)年5月8日 没年昭和45(1970)年7月4日 出生…

久保 伊津男 クボ イツオ

20世紀日本人名事典
昭和期の動物学者 生年明治42(1909)年3月16日 没年昭和43(1968)年4月10日 出生地鹿児島県 別名俳号=泡子 学歴〔年〕農林省水産講習所本科養殖科〔…

自治省 じちしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法(昭和23年法律第120号)第3条第2項の規定に基づいて設置された、地方自治に関する事務等を担当する国の行政機関。長は、自治大臣。前…

国税庁

知恵蔵
国税庁は財務省の外局として内国税の賦課・徴収をし、税務行政のための企画立案を行うと共に、国税局及び税務署の指揮監督をする。国税局は内国税の…

国税局

知恵蔵
国税庁は財務省の外局として内国税の賦課・徴収をし、税務行政のための企画立案を行うと共に、国税局及び税務署の指揮監督をする。国税局は内国税の…

国連通常軍備委員会 こくれんつうじょうぐんびいいんかい United Nations Commission for Conventional Armaments

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1947年2月 13日,安全保障理事会の決議によって創設された国連の軍縮交渉専門機関の一つ。同理事会の 11理事国代表をもって構成された。この委員会の…

労働省 (ろうどうしょう)

改訂新版 世界大百科事典
雇用や労働条件をはじめ国の労働行政を一体的に担当した行政機関。かつての労働行政は内務省,続いて厚生省労働局が担当していたが第2次世界大戦後に…

河会郷・河会庄かわえごう・かわえのしよう

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡英田町河会郷・河会庄「和名抄」英多(あいた)郡川会(かわえ)郷の郷名を継ぐか。史料上から現英田町域のうち、吉野(よしの)川左…

国連特別政治委員会 こくれんとくべつせいじいいんかい United Nations Special Political Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国連総会の補助機関である主要委員会の一つ。第1委員会 (政治・安全保障委員会) が軍縮・国際安全保障問題を重点的に審議するため,その補充的な機関…

審査請求【しんさせいきゅう】

百科事典マイペディア
行政庁の違法または不当な処分,不作為その他公権力の行使にあたる行為について,国民の行い得る不服申立ての一つ(行政不服審査法3条)。原則とし…

和達清夫 わだちきよお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1902.9.8. 愛知,名古屋[没]1995.1.5. 東京地震学者,気象学者。筆名,西須諸次(さいすもろじ)。1925年東京帝国大学理学部卒業,中央気象台に…

和達清夫 わだちきよお (1902―1995)

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球物理学者。名古屋に生まれ、1925年(大正14)東京帝国大学物理学科を卒業。同年中央気象台(現、気象庁)に勤務、初めはもっぱら地震を研究して…

盛田 嘉徳 モリタ ヨシノリ

20世紀日本人名事典
昭和期の同和教育運動家 大阪教育大学名誉教授。 生年大正1(1912)年7月30日 没年昭和56(1981)年7月2日 出生地富山県 学歴〔年〕早稲田大学文学部国…

ふしんにん‐けつぎ【不信任決議】

デジタル大辞泉
1 議会において不信任案を審議し決議すること。首長など、特定の地位にある者について信任できない旨の意思表示をした議決。2 特に、内閣不信任決…

にほんろうのうきゅうえんかいじゅんびかい【日本労農救援会準備会】

改訂新版 世界大百科事典

吉田富三 (よしだとみぞう) 生没年:1903-73(明治36-昭和48)

改訂新版 世界大百科事典
病理学者,癌学者。吉田肉腫の発見者。福島県生れ。東大卒業後佐々木研究所に入り,佐々木隆興とともに発癌実験に従事し,ラットの肝臓癌発生に成功…

法曹一元【ほうそういちげん】

百科事典マイペディア
種々の意味で使われるが,現在では,裁判官として法曹生活に入った者だけが裁判官の職を占める,いわゆるキャリア・システムに対し,裁判官は原則的…

草野 一郎平 クサノ イチロウベイ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自民党) 別名俳号=草野 鳴嵒(クサノ メイガン) 生年月日明治39年1月5日 出身地滋賀県 学歴大谷大学文学部中退 経歴近江新報編集長、大…

内田 俊一 ウチダ シュンイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の化学工学者 東京工業大学名誉教授。 生年明治28(1895)年12月3日 没年昭和62(1987)年12月19日 出身地岡山県岡山市海吉 学歴〔年〕東京帝国…

野田 孝 ノダ コウ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 阪急百貨店取締役会長;経団連常任理事;元・日本百貨店協会会長。 生年明治34(1901)年8月20日 没年昭和59(1984)年9月23日 出生地山…

馬場 鍈一 ババ エイイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の財政家,政治家 蔵相;文相;貴院議員。 生年明治12(1879)年10月5日 没年昭和12(1937)年12月21日 出生地東京・芝 出身地東京・神田 学…

宮沢 縦一 ミヤザワ ジュウイチ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の音楽評論家 生年明治41(1908)年9月22日 没年平成12(2000)年7月8日 出生地東京都中央区 学歴〔年〕京都帝大法学部〔昭和7年〕卒 主…

刑法改正事業 けいほうかいせいじぎょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
現行刑法は、1907年(明治40)に公布され、翌年に施行されてから今日まで、たび重なる部分改正がなされたものの、制定後1世紀を超えて、いまなお、基…

council

英和 用語・用例辞典
(名)会議 協議 審議 合議 合議体 審議会 評議会 協議会 理事会 調査会 委員会 会議 (地方自治体の)議会councilの関連語句a cabinet council [meeting…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android