「石」の検索結果

10,000件以上


昭石化工

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「昭石化工株式会社」。英文社名「SHOSEKI KAKO」。石油・石炭製品製造業。昭和28年(1953)「昭和化工株式会社」設立。同43年(1968)「新潟ア…

苦灰石 (くかいせき)

改訂新版 世界大百科事典
→ドロマイト

習志野隕石

知恵蔵mini
2020年7月2日に千葉県習志野市に落下した隕石の名称。同年7月13日、国立科学博物館が隕石の落下を発表した。国内への隕石の落下は18年に愛知県小牧市…

噴石丘 ふんせききゅう cinder cone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
火口から噴出した多孔質の火山岩片が堆積した小規模な火山体。岩片が軽石の軽石丘,スコリアの岩滓丘などと明瞭な区別をつけにくく,まとめて砕屑丘…

マンガン柘榴石 マンガンざくろいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

陽起石 ようきせき actinolite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アクチノ閃石または緑閃石とも呼ばれる。カルシウム角閃石類の一種。 Ca2(Mg,Fe2+)5Si8O22(OH,F)2 で示される連続固溶体系列 (透閃石-陽起石系列) …

矢石類 やいしるい Belemnoidea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門頭足綱矢石目。石炭紀前期に Eobelemnitesが産するが,中生代ジュラ紀,白亜紀に栄えた絶滅動物で多くの示準化石を含む。軟体部については…

オノ(斧)石 (おのいし) axinite

改訂新版 世界大百科事典
〈ふせき〉ともいう。Ca4(Fe,Mn)2Al2[B2Si8O30](OH)2の化学成分をもつ三斜晶系の鉱物で,斧に似た形の結晶形を示すため,斧を意味するギリシ…

カンラン(橄欖)石 (かんらんせき) olivine

改訂新版 世界大百科事典
重要な造岩鉱物の一つであり,斜方晶系に属し,化学組成はR2SiO4(ここでRはMg,Fe,Mn,Caなど)で表される一群の鉱物の総称である。端成分はフォル…

クジャク(孔雀)石 (くじゃくいし)

改訂新版 世界大百科事典
目次  宝石マラカイトmalachiteともいう。化学成分Cu2(OH)2CO3,単斜晶系に属する鉱物で,銅鉱床の上部酸化帯または二次富鉱帯に産する。装飾用…

丹波ケイ石 たんばけいせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県と京都府にまたがる丹波地方の秩父古生層の,良質チャートの石材名。赤白ケイ石の代表。製鉄用コークス炉などの耐火煉瓦原料で,二酸化ケイ素…

膵石症 すいせきしょう pancreatic stone disease

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
膵管内に結石が生じる疾患で,膵石は 50gにも及ぶことがある。アルコールの大量摂取者に多く,背部痛,吐き気,下痢など,慢性膵炎の症状が現れる。…

石鼓文 せっこぶん Shi-gu-wen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国陝西省宝鶏県で初唐に 10個発見された碣 (かつ) の一種に刻された文字。石鼓の形はまんじゅう形で,もと 700字以上あったといわれるが,現存する…

宋紫石 そうしせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]正徳5(1715).江戸[没]安永9(1780).5.20. /天明6(1786).3.11. 江戸江戸時代中期の長崎派画家。本姓は楠本,通称は幸八郎。字は君赫または霞亭,号…

鄧石如 とうせきじょ Deng Shi-ru

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]乾隆8(1743)[没]嘉慶10(1805).10.10. 懐寧中国,清の書家。懐寧 (安徽省) の人。名は 琰 (えん) ,字は石如。のち名を石如,字を頑伯と改めた。…

ソーダ沸石 ソーダふっせき natrolite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沸石の一種。 Na2Al2Si3O10・2H2O の組成をもつが,ナトリウムの代りにカリウムやカルシウムが置換する。斜方晶系,比重 2.20~2.26 ,硬度 5 。霞石…

石の花 いしのはな

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
P.バジョーフの同名の小説によるバレエ。序章と3幕から成る。音楽 S.プロコフィエフ,振付 L.ラブロフスキー。 1954年モスクワのボリショイ劇場で,G…

海泡石 かいほうせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

片桐石州 かたぎりせきしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]慶長10(1605).摂津[没]延宝1(1673).11.20. 大和,小泉江戸時代初期の武将,茶人。大和小泉の城主。桑山宗仙に利休流の茶を学び,のち独自の石州…

沙石集 しゃせきしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鎌倉時代の仏教説話集。「させきしゅう」とも読む。無住一円著。 10巻。弘安2 (1279) 年起筆,同6年脱稿。その後もたびたび加筆訂正を行なったので,…

ふたついし【二ッ石】

改訂新版 世界大百科事典

ねむろくるまいし【根室車石】

改訂新版 世界大百科事典

はいせきいこう【配石遺構】

改訂新版 世界大百科事典

てんがせき【天河石】

改訂新版 世界大百科事典

きせきはくぶつかん 【奇石博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
静岡県富士宮市にある自然・科学博物館。財団法人 地球の石科学財団が運営。世界各国の珍しい化石・岩石・鉱物を収集・保存し展示する。 URL:http:/…

てつかんらんせき【鉄カンラン石】

改訂新版 世界大百科事典

せいしょうし【石相祠】

改訂新版 世界大百科事典

せきこうこう【石坑崆】

改訂新版 世界大百科事典

せきじんぞう【石人像】

改訂新版 世界大百科事典

のたにのいしぶろ【野谷石風呂】

国指定史跡ガイド
山口県山口市徳地野谷にある浴場跡。佐波川の支流四古谷(しこたに)川の南岸にある。1186年(文治2)ごろ、東大寺大勧進であった俊乗房重源(しゅんじ…

あんどうせきてん【安藤石典】

改訂新版 世界大百科事典

いしのびーなす【石のビーナス】

改訂新版 世界大百科事典

いしわりざくら【石割り桜】

改訂新版 世界大百科事典

いしわりせった【石割り雪踏】

改訂新版 世界大百科事典

いんせきこう【隕石孔】

改訂新版 世界大百科事典

がぞうせきぼ【画像石墓】

改訂新版 世界大百科事典

きんりょくせき【金緑石】

改訂新版 世界大百科事典

しょうしゅうせき【歙州石】

改訂新版 世界大百科事典

渡辺頑石 (わたなべ-がんせき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1715-1763 江戸時代中期の儒者,書家。正徳(しょうとく)5年12月3日生まれ。大坂の富商で,大坂南組の総年寄。明(みん)(中国)の張瑞図(ずいと)の筆法…

抗火石(こうかせき)

デジタル大辞泉プラス
石材の名。東京都、伊豆七島の新島などで産出される流紋岩。「こうがせき」とも読む。

甲州鞍馬石

デジタル大辞泉プラス
石材の名。山梨県産の閃緑岩。

伊達冠石

デジタル大辞泉プラス
石材の名。宮城県産の両輝石安山岩。色は酸化現象により黒色から鉄錆色へと経年変化する。彫刻家のイサム・ノグチが作品に使用したことでも知られる…

三方石(みかたいし)観世音

デジタル大辞泉プラス
福井県三方上中郡若狭町にある曹洞宗の寺院。山号は大悲山。単に「石観世音」ともする。本尊の花崗岩に刻まれた聖観世音菩薩像は弘法大師の手になる…

木村 剛石 キムラ ゴウセキ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の書家 生年文久1年11月27日(1861年) 没年昭和13(1938)年1月8日 出身地岐阜県 本名木村 増二 学歴〔年〕岐阜師範卒 経歴古法帖を研究…

こまとめ‐いし【駒留石】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 馬をつなぎとめるための石。[初出の実例]「何んだかごふてきに長いあたまだぜ、別はねへ、福徳やの見世に駒留石がしゃれているよう…

ごまん‐ごく【五万石】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] ( その所領が五万余石であったところから ) 江戸時代、播州赤穂浅野家の俗称。[初出の実例]「五万石しっかり抱いて五百石」(出典:雑俳・柳多…

じっこく‐とうげ(‥たうげ)【十石峠】

精選版 日本国語大辞典
( 古く、一日一〇石の米がこの峠を越えて、長野県佐久地方から運び出されたというところから ) 群馬県南西端、長野県との境にある峠。烏帽子岳の西側…

じせん‐せき【二千石】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] ( 漢代、郡の太守の祿が二千石であったところから ) 地方長官をいう。にせんせき。[初出の実例]「正五位雖レ貴、二千石雖レ珍」(出典:菅家文…

はくりゅう‐せき(ハクリウ‥)【白榴石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 カリウム・アルミニウムの珪酸塩鉱物。白色・灰色の半透明で、ガラス光沢がある。二四面体結晶。常温では正方晶系。イタリアなどのアルカ…

ひともし‐いし【火点石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石灯籠に火をともす時の足掛かりにすえておく石。