「気象庁」の検索結果

5,245件


文化の日 ぶんかのひ

日本大百科全書(ニッポニカ)
11月3日。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことが趣旨の国民の祝日。1948年(昭和23)制定。46年のこの日公布された新憲法の精神に基づき、平和…

観測 かんそく

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
observação星を観測する|observar as estrelas観測所|observatório気象観測|observação meteorológic…

露点 ろてん

日中辞典 第3版
〈気象〉(凝结露珠的温度)露点(níngjié lùzhū de wēndù)lùdiǎn.露点計露点‹…

北越雪譜 ほくえつせっぷ

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸後期,雪国越後に関する地誌・随筆。初編3巻・2編4巻。鈴木牧之(ぼくし)著。1836~42年(天保7~13)刊。編集・刊行に山東京山(さんとうきょうざん…

バイオトロン biotron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生物環境調節装備実験室。温度,光,湿度,気圧,風速など,生物の生存と繁殖に必要な基本条件を人工的に調節して生物の研究を行う施設の総称。広義…

陰陽【いんよう】

百科事典マイペディア
古代中国に成立した基本的な発想法。陰は山の日かげ,陽は山の日なたを表し,気象現象としての暗と明,寒と熱の対立概念を生み,戦国末までに万物生…

国際民間航空機関

知恵蔵
1944年の国際民間航空条約に基づき47年に設立され、カナダのモントリオールに本部を置く専門機関。加盟国数189(2006年8月現在)。国際民間航空の規律…

ロープクラウド rope cloud

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象衛星画像で,細いひものように見える雲列。実際の幅は 10~30km程度の細くて長い積雲の雲列であり,これを形状からロープクラウドと呼ぶ。長さは…

みずほ基地 みずほきち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南極大陸,昭和基地の南南東約 280km,南緯 70°42′,東経 44°20′にある日本の越冬基地。標高 2230mの大陸氷原上に位置。 1970年に第 11次観測隊が建…

ペルチエ Peltier, Jean-Charles-Athanase

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1785.2.22. アム[没]1845.10.27. パリフランスの物理学者,気象学者。 30歳で時計職人から転向して,科学の実験研究を始めた。 1834年に異種金属…

せんちゅう‐にっちょう(‥ニッチャウ)【船中日帳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、御城米積船の船頭に対して記録を義務づけた一種の航海日記。御城米積船が往復の航海の途中、日和待ちなどで寄港滞船したとき、…

kasúmí, かすみ, 霞・翳み

現代日葡辞典
1 [気象としての] A névoa;a bruma.~ no kakatta|霞のかかった∥「monte」 Enevoado.~ o tabete ikiru|霞を食べて生きる∥「não po…

urban transport system

英和 用語・用例辞典
都市交通網 都市交通システムurban transport systemの用例The vulnerability of urban transport system to abnormal weather was demonstrated by …

津波 つなみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
おもに地震に伴う海底地形の急変によって発生し海洋を広く伝わる波。まれに海底火山の噴火、海岸付近の山崩れ、海洋上での核実験など、大規模で衝撃…

サイクロン(気象)【サイクロン】

百科事典マイペディア
インド洋に発生する強い熱帯低気圧。性質は台風と同じ。なお,一般の低気圧の総称としてサイクロンを用いることがある。→関連項目熱帯低気圧

ボイス・バロットの法則 ぼいすばろっとのほうそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの物理学者、気象学者ボイス・バロットが1857年に発表した、風向きと低気圧・高気圧の中心が存在する方向との関係を示す法則。風を背にして…

北尾次郎 きたおじろう (1853―1907)

日本大百科全書(ニッポニカ)
気象学者。松江藩医松村寛祐(ひろすけ)の長男として生まれ、1869年(明治2)蘭学者(らんがくしゃ)北尾漸一郎の養嗣子(ようしし)となった。1870年ドイ…

雷 かみなり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発達した積乱雲(雷雲)の中で発生する電光(雷放電),雷鳴,強い雨などを伴った気象現象。雷雨ともいわれる。おもに夏季に積乱雲を伴う激しい上昇…

神戸市史こうべしし

日本歴史地名大系
一六冊 神戸市編 神戸市役所刊 第一輯(九冊)・二輯(三冊)、第三集(四冊)に分れる。第一輯は大正七年当時の神戸市域の市史。大正一〇―一四年刊…

イソプレット

改訂新版 世界大百科事典
英語のアイソプレスisoplethをドイツ語的に読んだもので,縦横に空間軸,または時間軸をとり,その面にある量の値の等しい点をむすんだ線のことであ…

ICAO

知恵蔵
1944年の国際民間航空条約に基づき47年に設立され、カナダのモントリオールに本部を置く専門機関。加盟国数189(2006年8月現在)。国際民間航空の規律…

郭煕 (かくき) Guō Xī

改訂新版 世界大百科事典
中国,北宋の山水画家。生没年不詳。字は淳夫,河南省温県の人。神宗朝(1068-85)の宮廷画家として活躍し,とくに神宗皇帝の異例の寵遇を受け,禁中…

薄明 (はくめい) twilight

改訂新版 世界大百科事典
日の出前,日没後の薄明りをいう。地平線下にある太陽の光が上層の大気に散乱されて起こる。照度は気象条件に大きく依存するが,平均的には太陽の俯…

か‐げん【下限】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 下の限界。⇔上限。[初出の実例]「ある季節の気温の上限・下限・平均がわかっていれば」(出典:日本の気象(1956)〈高橋浩一郎〉一九)② …

大気潮汐 たいきちょうせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気圏内におこる潮汐周期の変動現象。天体の引力は、海ばかりでなく、大気にも作用して潮汐現象がおこる。海の場合は太陰半日潮(周期12.4時間)が…

水平探測気球 すいへいたんそくききゅう horizontal sounding balloon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高度を一定に保ち,風のまにまに流れ,その高度の風速,気圧,気温,湿度を観測する気球。気球の容積が変わらないようにして一定量のヘリウムガスが…

国際極年 こくさいきょくねん International Polar Year

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
極地の気象,地磁気,オーロラなどの観測を行う国際協同観測事業。 1882年8月から 83年8月までに実施されたものが第1回。 50年後の 1932年8月から 33…

大気拡散 たいきかくさん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気中に放出された汚染物質が清浄な空気と混合,拡散し,希釈されること。この作用には風速と大気の乱れが大きく影響する。排出された汚染物質が地…

オールウェザートラック all-weather track

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
どのような気象条件にも表層に変化を起こさない,全天候型舗装を行なった陸上競技の走路。一般に特殊な合成樹脂であるポリウレタン系の舗装材を走路…

外作用 がいさよう exogenic process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地形形成作用のうち,その力の根源が地球の外部にあるもの。外的営力,外因的地質作用ともいう。根源は太陽の放射エネルギーにあり,これによって気…

タイロス TIROS; Television Infrared Observation Satellite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ最初の実験的な気象観測衛星。1号は 1960年4月にソア=エーブル・ロケットで打上げられた。近地点 690km,遠地点 750kmで,赤道との軌道傾斜…

var・i・a・ble /vέəriəbl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 変わりやすい,変化しやすい,定めない;移り気な,気まぐれな;不均質な,むらがある(⇔invariable).The weather is variable in this area…

歴史気候学 (れきしきこうがく) historical climatology

改訂新版 世界大百科事典
人間をとりまく自然環境のなかでも,最も重要な要素の一つである気候の変化を,歴史にさかのぼって長期的に後づけようとする学問。古気候学ともいう…

季節 きせつ season

日本大百科全書(ニッポニカ)
天文学的もしくは気候学的な規則的な繰り返しによって1年を区分したとき、これを季節という。季節区分は各地域によって異なるが、もっとも著しい違い…

茂倉岳 しげくらだけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県南魚沼(みなみうおぬま)郡湯沢町と群馬県利根(とね)郡みなかみ町の境にある山。三国(みくに)山脈の高峰。標高1978メートル。谷川岳などととも…

赤道湧昇

海の事典
赤道域は、貿易風による東風が卓越している。地球自転にともなうコリオリの力が働くため、表層の水は全体として、風の方向に北半球で直角右向きに、…

立夏 りっか

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国・日本の太陰太陽暦法の二十四節気の一つ。陰暦4月節で夏の始まり。太陽の視黄経が45度に達するときで、現行暦の5月6日ごろにあたる。[渡辺敏夫…

セントラルパーク Central Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニューヨーク市のマンハッタン区にある市内で最大の公園。 59番通りと 110番通りの間,5番街から8番街までの範囲で,面積は 340haあ…

ビクトル・ノブオ コバヤシ Victor Nobuo Kobayasi

20世紀西洋人名事典
1932 - 米国の教育学者。 1951年在日米空軍にいた際、日本の芸術に興味を持つ。’55年から2年間空軍気象予報官を務める。’58年頃より、日本研究に本…

大和堆【やまとたい】

百科事典マイペディア
日本海中央部にある東北東方向に細長い浅所(堆)。長さ130km以上,幅約20km,最浅所は北緯39°,東経134°08′の236m。1926年海軍水路部の測量艦大和が…

フルワーン Hulwān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヘルワーン Helwānともいう。エジプト,カイロ南部の工業都市。古くから硫黄温泉があり,ナイル対岸のピラミッドの眺望にもすぐれ,20世紀初頭から保…

矢崎 芳夫 ヤザキ ヨシオ

20世紀日本人名事典
昭和期の衛生学者 東京慈恵会医科大学名誉教授。 生年明治27(1894)年4月14日 没年昭和47(1972)年3月9日 出生地長野県 学歴〔年〕東京慈恵会医学専…

朧雲 おぼろぐも

日中辞典 第3版
〈気象〉朦胧的云彩ménglóng de yúncai,高层云gāocéngyún,(樱花季节的)淡…

霹雳 pīlì

中日辞典 第3版
[名]<気象>(低雲層と地面との間に生じる)放電現象.霹靂(へきれき).雷.▶“落雷luòléi”とも.話し言葉では“霹&…

かんく【管区】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a jurisdiction; a territory [district] under a person's jurisdiction ⇒かんかつ(管轄)この地域は南保健所の管区だThis district is under the …

wínd scàle /wínd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
《気象》風力,風級.[関連]風力と風級0(風力) calm静穏1 light air至軽風2 light breeze軽風3 gentle breeze軟風4 moderate breeze和風5 fresh br…

人工衛星(じんこうえいせい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
宇宙の天体の軌道を周回する人工物体。軍事,科学研究,商業などに利用される。初期には米ソが国家の威信をかけて開発競争をした。最初の人工衛星は…

離岸流

共同通信ニュース用語解説
海岸に向かう波や風によって打ち寄せられた海水が沖に戻ろうとする時に発生する帯状の速い流れ。海上保安庁によると、幅10~30メートル、長さ数十~…

放射線監視装置

共同通信ニュース用語解説
一般的に「モニタリングポスト」と呼ばれる。原発などの原子力施設から放射性物質が漏れていないか監視するため、大気中の放射線量を24時間、常時観…

エルズミア[島] Ellesmere Island

改訂新版 世界大百科事典
カナダ最北端,クイーン・エリザベス諸島中最大の島で,グリーンランドの北西にある。面積21万3000km2。北緯83°07′に位置するコロンビア岬はカナダの…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android