「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


しょうべん‐ぐみ(セウベン‥)【小便組】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、妾奉公にでて、わざと寝小便をたれ、暇を出されるのをよいことに、支度金や給金を詐取する女。また、その行為や仲間。おししぐ…

ねざめ【寝覚】 が=好((よ))い[=安((やす))い]

精選版 日本国語大辞典
眠りからさめた時の気分がよい。転じて、ある事を思い出して心がすっきりとする。自分の行為に心を痛めることがない。[初出の実例]「町人百姓ほど昔…

人為淘汰 (じんいとうた) artificial selection

改訂新版 世界大百科事典
人為選択ともいわれる。家畜,作物など飼育,栽培の下にある生物について,〈より良好な〉形質をもつ個体を次世代の親として選ぶことは古くから行わ…

認可 にんか

日本大百科全書(ニッポニカ)
行政行為の一種で、法律行為の効力要件となるもの。第三者の行為を補充してその法律上の効力を完成せしめる行為と説明されている。ただし、これは学…

さん‐びょうどうかん〔‐ビヤウドウクワン〕【三平等観】

デジタル大辞泉
密教の観法で、人間の身・口・意の三業さんごうは仏の三密にかなって修められ、また、その隠された本性では仏の身・口・意の三業と同じであるから、…

バッドバアロン

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する怪獣。気球船超獣。初登場作品は『ウルトラマンA(エース)』。身長49メー…

よてい‐せつ【予定説】

デジタル大辞泉
キリスト教教理の一。人が救われるのは、人間の意志や能力によるのではなく、全く神の自由な恩恵に基づくという聖書の教理。パウロからアウグスティ…

いき‐がみ【生き神】

デジタル大辞泉
1 人間の形でこの世に現れている神。多く、教祖などを尊んでいう。2 神のような崇高な心をもった徳の高い人。生き仏。「生き神様」[類語]聖人・聖…

ゴーゴリ(Nikolay Vasil'evich Gogol')

デジタル大辞泉
[1809~1852]ロシアの小説家・劇作家。ロシア写実主義文学の創始者の一人。社会の退廃と人間の卑俗さを、鋭い風刺のうちに悲哀をこめて描いた。小…

刻(とき)だまりの姫

デジタル大辞泉プラス
篠原千絵による漫画作品。刻の狭間「刻溜まり」に封印されていた大姫が現れ、人間の歪んだ心をそそのかす、ミステリーホラー。『プチコミック』2008…

かいじ‐せい【開示性】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Erschlossenheit の訳語 ) ( 「かいしせい」とも ) 哲学で、人間の現存在は存在そのものがあらわになる場であるという性格…

おっし【唖】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「おうし」の変化した語 ) =おし(唖)[初出の実例]「無事にて候はば、おっし・文盲・あきじりめくらのごとくにて、人間の諸用かなは…

じん‐ぷん【人糞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間の排泄したくそ。人のくそ。うんこ。〔改正増補多識編(1670頃)〕[初出の実例]「利の為めにならば人糞をさへ甞めかねぬ廉耻知らず」…

モラリスト moraliste

旺文社世界史事典 三訂版
16〜17世紀の一群のフランスの著作家たち人間の心理と風俗を観察し,生活に即した道徳を追求した一派。特に17世紀に多く生まれた。代表的な人物は,…

性理学 せいりがく Xing-li-xue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,宋代に興った新儒教の名。道学,理学,程朱学などともいう。周敦頤,程 顥らによって始められ,朱子によって完成した。万有の根本原理の「理」…

sciame

伊和中辞典 2版
[名](男)ミツバチの群れ, 群蜂(ぐんぽう);⸨比喩的⸩(動物, 人間の)大群, 大集団 ~ meteorico|〘天〙流星群 ~ sismico|群発地震. ◆a sciami|群…

異端者/人間の十字架part 2

デジタル大辞泉プラス
森村誠一の長編推理小説。1991年刊行。

侮辱罪 ぶじょくざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
事実を摘示することなく,公然と他人を侮辱する罪 (刑法 231) 。人の人格的価値に対する個人的関心,つまり主観的な名誉感情を保護法益とするもので…

軍法 ぐんぽう military law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般市民と異なる環境,規律のもとにある軍人,軍属,あるいは戦域,占領地域または駐留地域の住民に対する法体系。多くの国では,憲法の規定内で,…

ロード・レイジ

知恵蔵mini
自動車走行中の割り込みや追い越しに対して、車間距離を詰めてあおる、進路妨害するといった報復行動に及ぶドライバーのこと、もしくはその行為を指…

自業自得

四字熟語を知る辞典
自らおこなった行為はその報いを自分の身に受けなければならないということ。また自分の行為の結果は自分自身で引き受けなければならないということ…

む‐せいげん【無制限】

デジタル大辞泉
[名・形動]制限がないこと。制限しないこと。また、そのさま。「無制限な人間の欲望」「人員を無制限に増やす」[類語]無際限・無限・無量・無辺・…

もうよう‐せんちゅう〔モウヤウ‐〕【毛様線虫】

デジタル大辞泉
毛様線虫科の線虫の総称。人間の小腸に寄生する東洋毛様線虫は体長4~8ミリほどで、孵化ふかした幼虫を経口摂取して感染する。多数寄生では腹痛・下…

ぎょう‐ちゅう〔ゲウ‐〕【×蟯虫】

デジタル大辞泉
線虫綱蟯虫科の袋形動物。体は糸状で、体長約1センチ。雄のほうが小さい。人間の盲腸などに寄生。雌は夜間に肛門からはい出して周辺に卵を産みつける…

マクルーハン(Marshall McLuhan)

デジタル大辞泉
[1911~1980]カナダの英文学者・文明批評家。メディアの印刷物からテレビ・コンピューターなど電子工学的媒体への移行と、それによる人間の感覚や…

きそ‐ごい〔‐ゴヰ〕【基礎語彙】

デジタル大辞泉
ある言語の学習に基本となる語彙。また、人間の言語に共通して不可欠と思われる語彙。土居光知の選び出した1100語の「基礎日本語」、オグデンらの選…

パレイドリア(pareidolia)

デジタル大辞泉
視覚や聴覚で得たデータを、既知のパターン認識で解釈してしまう心理現象。雲の形が動物の姿に、壁のしみが人の顔に見えたり、ネコの鳴き声が人間の…

問診 もんしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
直接,患者に自覚症状や生活史 (たとえば家族の病歴や職歴) ,既往症を聞いて行う診察法の一つ。視診とともに臨床医学の技術の出発点とされ,人間の…

プチアリン ptyalin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
唾液アミラーゼのこと。α-アミラーゼの一種。デンプンをマルトースやデキストリンに変える加水分解酵素。人間の唾液はプチアリン含有量は高いが,肉…

こうてん‐せつ【後天説】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 生まれてから後の経験によって、人間の事柄すべてを説明しようとする立場。後天主義。後天論。⇔先天説。[初出の実例]「後天説 アポステリ…

じつ‐の【実の】

精選版 日本国語大辞典
〘 連体詞 〙 本当の。真実の。ふつう、人間の間柄を示す語に付いて、血のつながりのある関係にあることをいう。[初出の実例]「実(ジツ)の娘を呼てい…

いっ‐すい【一炊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一度飯をたくこと。一度炊(かし)ぐこと。[初出の実例]「天上の五衰人間の一炊(スイ)、唯夢かとのみぞ覚たる」(出典:太平記(14C後)…

りっきゃく‐てん【立脚点】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =りっきゃくち(立脚地)[初出の実例]「人間のプライドの窮極の立脚点は、あれにも、これにも死ぬほど苦しんだ事があります、と言ひ切れ…

ひと【人】 の 皮((かわ))を=被((かぶ))る[=着((き))る]

精選版 日本国語大辞典
心や行ないが人非人であれば、その人は単に人間の姿をしているにすぎない。[初出の実例]「うき世を知らぬ人は、ちくしゃうに人のかはをきせたるとこ…

ねわざ‐し【寝業師】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 まともな手段ではなく、裏工作などにより物事をとり運ぶことに巧みな人。[初出の実例]「寝業師、待合政治のベテランとも評されていた」(…

stern2 /stə́ːrn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《海事》(船の)とも,船尾(⇔bow,head,stem).2 (一般に)後部,背後;(動物の)尻;((略式・戯))(人間の)尻(しり),けつ.3 (特に…

りっぽうほじゅうてきこうい【立法補充的行為】

改訂新版 世界大百科事典

こういむかちろん【行為無価値論】

改訂新版 世界大百科事典

きんゆうこういかんとく‐きこう〔キンユウカウヰカントク‐〕【金融行為監督機構】

デジタル大辞泉
⇒エフ‐シー‐エー(FCA)

国事行為代行法【こくじこういだいこうほう】

百科事典マイペディア
正称は〈国事行為の臨時代行に関する法律〉(1964年)。憲法第4条第2項に基づき,天皇に精神・身体上の疾患または事故があり,しかも摂政(せっしょ…

せいげん‐こういのうりょくしゃ〔‐カウヰノウリヨクシヤ〕【制限行為能力者】

デジタル大辞泉
民法上、単独では完全な法律行為を行うことのできない者。未成年者、成年被後見人、被保佐人、被補助人をいう。

武庫川 (むこがわ)

改訂新版 世界大百科事典
兵庫県南東部の川。県東部の篠山盆地に発し,三田(さんだ)市,宝塚市を貫流して尼崎・西宮両市の市界となって大阪湾に注ぐ。延長65km,流域面積496…

教育的人間学 きょういくてきにんげんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育の本質を把握するのに,従来の学問体系をこえて,広く生物学,心理学,人文諸科学,社会諸科学などを統合し,人間の発達や形成の観点から総合的…

行政犯 ぎょうせいはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
行政法規に違反する犯罪。自然犯(刑事犯)に対する観念。刑事犯は、法の規定を待つまでもなく社会生活上当然に犯すべからざる道徳的本分に違反し、…

ダイヤフラム

ダイビング用語集
圧力や流量、液面などの自動制御用に使われている空気圧で作動する調整弁のこと。一番わかりやすい例はセカンドステージ内に使用されている薄いゴム…

難破船〔絵画〕

デジタル大辞泉プラス
イギリスの画家ジョゼフ・ターナーの絵画(1805)。原題《The Shipwreck》。自然の脅威に翻弄される人間の姿を、劇的な表現で描いた一連の海景画の一…

やぐち‐たかお〔‐たかを〕【矢口高雄】

デジタル大辞泉
[1939~2020]漫画家。秋田の生まれ。本姓、高橋。釣りをテーマにした「釣りキチ三平」がヒット。自然と人間のかかわりを描いた作品で多くの読者を…

かくじん‐かくよう(‥カクヤウ)【各人各様】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 人によってそれぞれやり方が違うこと。また、そのさま。[初出の実例]「人間の足の早さは各人各様で、一人が遅れますから」(出典…

カーザック

精選版 日本国語大辞典
( Hermann Kasack ヘルマン━ ) ドイツの小説家、詩人。超現実的手法によって、人間の危機を比喩的、風刺的に描く。代表作は「流れの背後の市」、詩集…

こたい‐しゅぎ【個体主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 普遍や関係に対して、基本的には個体、個物から現実が成り立ち、個体だけが真理であるとする立場。個々の人間の意味、価値を主張すると、…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android