実の(読み)ジツノ

デジタル大辞泉 「実の」の意味・読み・例文・類語

じつ‐の【実の】

[連体]
本当の。真実の。「実の話」
血のつながりのある。「実の親」
[類語]真実真理うつつ事実本当真相現実実情実態実際史実真正正真正銘紛れもない他ならない有りのまま有りよう事情実況実相得体現実現実的実際的実地現に臨場感リアルまこと

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「実の」の意味・読み・例文・類語

じつ‐の【実の】

  1. 〘 連体詞 〙 本当の。真実の。ふつう、人間間柄を示す語に付いて、血のつながりのある関係にあることをいう。
    1. [初出の実例]「実(ジツ)の娘を呼ていふよふ」(出典咄本・無事志有意(1798)はやり諷)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む