「法務省刑事局」の検索結果

10,000件以上


安藤紀三郎 あんどうきさぶろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1879.2.11. 兵庫[没]1954.5.10. 東京陸軍軍人。陸軍士官学校卒業。陸軍省出仕人事局付。 1918年アメリカに出張。 32年中将に昇進,旅順要塞司令…

かんい‐こうはんてつづき【簡易公判手続】

デジタル大辞泉
被告人が有罪を自ら認めた刑事事件について、簡略な証拠調べで事件を処理する手続き。

証拠隠滅罪 (しょうこいんめつざい)

改訂新版 世界大百科事典
他人の刑事被告事件に関する証拠を隠滅,偽造,変造し,または偽造,変造の証拠を使用する罪。刑は2年以下の懲役または20万円以下の罰金(刑法104条…

法人犯罪 ほうじんはんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法人が犯罪の主体となる場合をいう。近時,反社会的な企業活動が問題にされることが多い。しかし法人が自然人と同様に通常の犯罪の主体となりうるか…

録音・録画の裁判での扱い

共同通信ニュース用語解説
2019年施行の改正刑事訴訟法で、検察独自捜査の逮捕後の取り調べは全て録音・録画することが義務付けられた。データは刑事裁判で取り調べ状況を確認…

短波【たんぱ】

百科事典マイペディア
電波のデカメートル波(記号HF)をいう。周波数3〜30MHz(波長では約10〜100m)電離層(F層)で反射され,減衰も少ないので,小電力で遠距離通信が…

ジャビエール ガリャック Javier T. Gallac

20世紀西洋人名事典
1913 - アルゼンチンの外交官。 アルゼンチン駐日大使。 1938年に外務省に入り、’50年外務省経済局長、’52年フランス公使、デンマーク公使、スウェ…

C. ボエフ Christo Boev

20世紀西洋人名事典
1896 - ? ブルガリアの外務省職員。 初代ブルガリア駐日公使。 ブルガリア共和国が成立すると、外務省第1局長やポーランド大使等として活躍。1960…

ダグラス(Jr.) マッカーサー Douglas(Jr.) MacArthur

20世紀西洋人名事典
1909 - 米国の外交官。 元・駐日大使。 ペンシルバニア州生まれ。 マッカーサー元帥の甥で、大学卒業後、国務省に入り、1942〜44年ドイツに抑留。’…

いっかつ‐しんり【一括審理】

デジタル大辞泉
刑事裁判において同一の被告人に対して複数の事件が起訴されたときに、併合して審理すること。→区分審理

きゅうもん‐しゅぎ〔キウモン‐〕【糾問主義】

デジタル大辞泉
刑事訴訟で、訴えによらずに裁判所の職権で手続きを開始し、事件を審理する方式。→弾劾だんがい主義

こうそ‐の‐ていき【公訴の提起】

デジタル大辞泉
起訴すること。特定の刑事事件について検察官が起訴状を裁判所に提出し、審判を求めることをいう。

せきにん‐むのうりょくしゃ【責任無能力者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 精神の未成熟、心神の喪失などで、民事責任、または、刑事責任を負うことができない者。

じんけんようご‐いいん〔‐ヰヰン〕【人権擁護委員】

デジタル大辞泉
昭和24年(1949)制定の人権擁護委員法に基づき、国民の基本的人権の侵犯を監視・救済し、人権思想の普及・高揚に努める委員。法務大臣の委嘱により…

がく‐む【学務】

デジタル大辞泉
学校・教育に関する事務一般。[類語]実務・公務・国務・政務・法務・税務・軍務・商務・庶務・財務・外務・労務・教務・社務・会務・宗務・事務・業…

オクタウィウス Octavius, Gnaeus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前162古代ローマの政治家。按察官 (アエディリス,前 172) ,法務官 (トリブヌス・プレビス,前 169) ,執政官 (コンスル,前 165) を歴任…

じんけんようご‐いいん(‥ヰヰン)【人権擁護委員】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国民の基本的人権を擁護するために市町村に置かれる委員。人権思想の普及、人権侵犯事件の調査、報告などにあたる。市町村長の推薦により…

起訴(提訴)

とっさの日本語便利帳
裁判所などへ訴え出ること。刑事訴訟では検察官が裁判所へ公訴を提起すること、民事訴訟では訴えの提起をいう。

radiotrasmittènte

伊和中辞典 2版
[形][現分]放送する, 放送用の;無線送信する antenna ~|送信用アンテナ stazione ~|送信局[所], 放送局 apparecchio ~|送信機. [名](女)…

再婚禁止期間 さいこんきんしきかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
女性が前婚の解消または取消しの日以降、再婚を禁止される期間。待婚期間、寡居期間ともいう。日本の民法では、これを100日と規定している(民法733…

本日は泥棒日和

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1988年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

泥棒は眠れない

デジタル大辞泉プラス
赤川次郎のミステリー連作短編集。1992年刊行。「夫は泥棒、妻は刑事」シリーズ。

下岡 忠治 シモオカ チュウジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(憲政会) 別名号=三峯 生年月日明治3年10月2日 出生地摂津国広根村(兵庫県) 学歴帝大法科大学(現・東大)〔明治28年〕卒 経歴内務省に入…

こう‐そ【公訴】

デジタル大辞泉
[名](スル)刑事事件について、検察官が裁判所に起訴状を提出して裁判を求めること。→起訴

ふこくふり‐の‐げんそく【不告不理の原則】

デジタル大辞泉
刑事訴訟法上、検察官の公訴の提起がないかぎり、裁判所は事件について審判を行わないという原則。

ぎゃく‐そう【逆送】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 送り返すこと。[初出の実例]「封のまま先方へ逆送(ギャクソウ)して貰った」(出典:硝子戸の中(1915)〈夏目漱石〉一四)② 少…

がいむしょうけいさつかん【外務省警察官】

改訂新版 世界大百科事典

はんざい‐がく【犯罪学】

デジタル大辞泉
犯罪の原因や性質などを科学的に解明し、犯罪対策に資することを目的とする学問。刑事学。

Post•amt, [pɔ́st-amt]

プログレッシブ 独和辞典
[中] (-[e]s/..ämter) 郵便局auf dem Postamt Briefmarken kaufen\郵便局で切手を買うaufs 〈zum〉 Postamt gehen\郵便局へ行く.

STATEMENT

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、徳永英明。2013年発売。テレビ朝日系で放送のドラマ「刑事110キロ」の主題歌。

真鍮の評決/リンカーン弁護士

デジタル大辞泉プラス
米国の作家マイクル・コナリーのリーガル・サスペンス小説(2008)。原題《The Brass Verdict》。刑事弁護士「ミッキー・ハラー」シリーズの第2作。

ラビリンス〔海外ドラマ〕

デジタル大辞泉プラス
チェコ共和国の連続テレビドラマ。原題は《Labyrint》。2015年放映。チェコとスロバキアのふたりの刑事が活躍するミステリー。

penal /peˈnaw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] penais][形]⸨男女同形⸩刑罰の,刑法の,刑事の(⇔civil)código penal|刑法典direito penal|刑法.

治安判事 (ちあんはんじ) justice of the peace

改訂新版 世界大百科事典
イギリスで14世紀半ば以降現在に至るまでカウンティ単位で任命され,主として刑事裁判を行うが,一定の民事裁判および行政上の任務も負っている地方…

けいしき‐ほう〔‐ハフ〕【形式法】

デジタル大辞泉
民法・刑法などの実体法を運用する手続きを規定している法規。民事訴訟法・刑事訴訟法など。手続法。

móbile státion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
移動局,移動無線局.

冒頭陳述 ぼうとうちんじゅつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
刑事事件の通常第一審の公判審理において、冒頭手続の終了後、証拠調べの始めに、検察官がまず証拠により証明すべき事実を明らかにしなければならな…

オート‐チューニング

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 洋語autotuning [英語] automatic tuning から ) 放送局の周波数をあらかじめラジオやチューナーに記憶させ、選局はその放送局に相当す…

し‐そ【私訴】

デジタル大辞泉
1 ⇒付帯ふたい私訴2 《「私人訴追」の略》刑事訴追を国家機関でなく私人が行うこと。

ぎんみもの‐しらべやく【吟味物調役】

デジタル大辞泉
江戸幕府の職名。寺社奉行・町奉行のもとで、刑事訴訟の下調べや公文書の調査などをする役。

ざいじょう‐にんぴ〔ザイジヤウ‐〕【罪状認否】

デジタル大辞泉
刑事公判手続きの最初に、被告人が起訴状に書かれた罪状を認めるかどうかについて行う答弁。

きはんてき‐せきにんろん【規範的責任論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 違法行為者の刑事責任の本質を、非難可能性という規範的なものに求める理論。

しょうねん‐けいむしょ(セウネン‥)【少年刑務所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 少年(一六歳以上二〇歳未満)である受刑者、刑事被告人を収容する刑務所。

かい‐きょく【開局】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 放送局・郵便局など「局」と名のつく施設・機関が新しく業務を始めること。「開局五周年」⇔閉局。2 囲碁の勝負を始めること。⇔終局。

志水 小一郎 シミズ コイチロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の官僚 陸軍省法務局長;貴院議員(勅選)。 生年嘉永7年2月22日(1854年) 没年昭和7(1932)年7月20日 出生地肥後国熊本(熊本県) 学歴〔年…

かん‐しゅ【看守】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 見守ること。また、その人。「竈傍そうぼうに在りて、―して去らず」〈中村訳・西国立志編〉2 刑務所などで、囚人の監督・警備などに…

せんぱくかんこう‐じょうりくきょか〔センパククワンクワウジヤウリクキヨカ〕【船舶観光上陸許可】

デジタル大辞泉
入管法に規定される特例上陸許可の一つ。法務大臣が指定するクルーズ船の外国人乗客の利便を図るもので、船が出港するまでの間に帰船することを条件…

中継【ちゅうけい】

百科事典マイペディア
放送界では一般に,有線または無線の遠距離通信において途中に中継所(局)を設け,受信信号を増幅して伝送することをいう。また放送局相互間や,局…

簡裁

共同通信ニュース用語解説
日常生活での身近な紛争を取り扱う裁判所。全国に438カ所あり、裁判官は全ての事件を単独で審理する。取り扱えるのは、民事事件の場合請求額が140万…

証言拒否/リンカーン弁護士

デジタル大辞泉プラス
米国の作家マイクル・コナリーのリーガル・サスペンス(2011)。原題《The Fifth Witness》。刑事弁護士「ミッキー・ハラー」シリーズの第4作。

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android