岩手県 いわてけん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 東北地方の北東部に位置する県。旧陸奥国の中央部,明治の分国後は陸中国の大部分と陸前・陸奥両国の一部を県域とする。戊辰戦争の敗北後,盛岡藩は…
ペン・セントラル鉄道 ぺんせんとらるてつどう Penn Central Railroad
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ東部地方を地盤とした鉄道会社。1968年にアメリカ北東部の鉄道トップ企業のペンシルベニア鉄道Pennsylvania Railroadとニューヨーク・セント…
ソロモン・スミス・バーニー そろもんすみすばーにー Salomon Smith Barney Holdings Inc.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの大手投資銀行・証券会社。1997年、総合金融サービス会社のトラベラーズ・グループTravelers Group Inc.が、世界的規模での投資銀行・証券…
牧之原[市]【まきのはら】
- 百科事典マイペディア
- 静岡県南部に位置する市。牧ノ原台地の東部を占める。2005年10月,榛原郡相良町,榛原町が合併し市制。東名高速道路,国道150号線,473号線が通じる…
四万十[町]【しまんと】
- 百科事典マイペディア
- 高知県西部に位置し,四万十川の中流域を占める高岡郡の町。2006年3月,高岡郡窪川町,幡多郡大正町,十和村が合併し町制。JR土讃線,予土線,高知…
かすみがうら[市]【かすみがうら】
- 百科事典マイペディア
- 茨城県中南部,霞ヶ浦に面する市。水郷筑波国定公園を擁する。2005年3月新治郡霞ヶ浦町,千代田町が合併し市制。JR常磐線,常磐自動車道,国道6号…
与謝野[町]【よさの】
- 百科事典マイペディア
- 京都府北部に位置する与謝郡の町。2006年3月,与謝郡加悦町,岩滝町,野田川町が合併し町制。西部は丹後天橋立大江山国定公園に属する。北近畿タン…
T・Sコミュニケーションズ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社ティ・エスコミュニケーションズ」。略称「T・Sコミュニケーションズ」。英文社名「T.S.Communications, Inc.」。情報・通信業。…
シティグループ
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「シティグループ・インク」。英文社名「Citigroup Inc.」。金融業。1998年「シティコープ」と「トラベラーズ・グループ・インク」が合併し…
大和団地 だいわだんち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大和ハウスグループの不動産会社。1961年,富士製鉄,野村證券,小野田セメント,大和ハウス工業の 4社出資により設立。宅地造成,住宅団地づくりを…
インド共産党毛沢東主義派
- デジタル大辞泉プラス
- 《Communist Party of India-Maoist》2004年9月結成のインドの極左武装組織。「人民戦争グループ」と「毛沢東主義・共産主義センター」が合併して設…
ポート・ケンブラ ぽーとけんぶら Port Kembla
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストラリア南東部、ニュー・サウス・ウェールズ州の工業都市ウロンゴングの工場・港湾地区。同国最大の鉄鋼業がある。1900年建設の港湾は、ウェ…
ぐじょう〔グジヤウ〕【郡上】
- デジタル大辞泉
- 岐阜県中部にある市。長良川ながらがわ上流域の八幡はちまん町、大和やまと町、白鳥しろとり町、高鷲たかす村、美並みなみ村、明宝めいほう村、和良…
ムンプス‐なんちょう〔‐ナンチヤウ〕【ムンプス難聴】
- デジタル大辞泉
- おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)の合併症で、原因ウイルスであるムンプスウイルスが内耳に感染することで生じる難聴。急性発症する難治性の高度難聴…
みどり[群馬県の市]
- デジタル大辞泉
- 群馬県東部にある市。南部に岩宿遺跡がある。市域は渡良瀬川に沿って南北に長く、東西を桐生市とその飛び地に挟まれている。平成18年(2006)3月に東…
遼東省 (りょうとうしょう) Liáo dōng shěng
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国の旧省名。1949年に設置され,ほぼ今の遼寧省東部にあたる地区を管轄していたが,1954年廃止され,大部分の地区は遼西省の大部分と合併して遼寧…
せたな[町]【せたな】
- 百科事典マイペディア
- 北海道南西部,渡島半島の付け根に位置する久遠郡の町。2005年9月,久遠郡大成町,瀬棚郡瀬棚町,北檜山町が合併し町制。国道229号線,230号線が通…
伊豆の国[市]【いずのくに】
- 百科事典マイペディア
- 静岡県東部,伊豆半島に位置する市。市内を狩野川が北流する。2005年4月田方郡伊豆長岡町,韮山町,大仁町が合併し市制。伊豆箱根鉄道,国道136号線…
混合下疳【こんごうげかん】
- 百科事典マイペディア
- 軟性下疳菌と梅毒スピロヘータが同時に感染することによって起こる疾患。まず軟性下疳が発症し,次いで硬性下疳が合併する。治療は,初め軟性下疳の…
川根本[町]【かわねほん】
- 百科事典マイペディア
- 静岡県中央部,赤石山脈の南部を占める榛原郡の町。町内を大井川が南流する。2005年9月,榛原郡中川根町,本川根町が合併し町制。大井川鉄道,国道3…
四国中央[市]【しこくちゅうおう】
- 百科事典マイペディア
- 愛媛県最東部に位置する市。2004年4月,川之江市,伊予三島市,宇摩郡新宮村,土居町が合併して誕生。JR予讃線,高松自動車道,松山自動車道,高知…
中央産業教育審議会 ちゅうおうさんぎょうきょういくしんぎかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1951年6月産業教育振興法の公布に伴って設置された産業教育の施設,設備,総合計画などについて答申,建議をするための審議会。 66年7月理科教育審議…
時事新報 じじしんぽう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 明治〜昭和期の新聞1882年福沢諭吉が創刊。当時政治論を主とした新聞の中で不偏不党の立場に立って報道を行い,やがて『東京日日新聞』『大阪朝日新…
コザ
- 精選版 日本国語大辞典
- 沖縄県沖縄島中部の旧地名。中頭(なかがみ)郡越来(ごえく)村の胡屋(ごや)を、第二次世界大戦後、アメリカ軍が Koza と書き誤ったことによる。昭和三…
ていこく‐としょかん(‥トショクヮン)【帝国図書館】
- 精選版 日本国語大辞典
- 国立国会図書館支部上野図書館の前身。明治五年(一八七二)創設の書籍館(しょじゃくかん)を母体とする東京図書館を同三〇年に改称して発足。昭和二…
ひらおか(ひらをか)【枚岡】
- 精選版 日本国語大辞典
- 大阪府東大阪市の東部地域。生駒山地の西側一帯を占める。古代は奈良への暗(くらがり)越え、東高野街道が通じた交通の要地。昭和三〇年(一九五五)…
香南市こうなんし
- 日本歴史地名大系
- 2006年3月1日:香美郡夜須町・香我美町・赤岡町・吉川村・野市町が合併・市制施行⇒【夜須町】高知県:香美郡⇒【香我美町】高知県:香美郡⇒【赤…
新宮(愛媛県) しんぐう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 愛媛県東部、宇摩郡(うまぐん)にあった旧村名(新宮村(むら))。現在は四国中央市の東南部を占める一地域。1954年(昭和29)新立(しんりつ)村と上山(…
戸部村とべむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:長野市川中島地区戸部村[現]長野市川中島町御厨(みくりや) 戸部西は今井(いまい)村・原(はら)村、南は小森(こもり)村・東福寺(と…
円見山村つぶらみむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:諏訪郡富士見町円見山村[現]富士見町葛窪(くずくぼ)富士見(ふじみ)町の東南端にあり、東は編笠(あみがさ)山を源とする甲六(こうろ…
美野里町みのりまち
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:東茨城郡美野里町面積:六一・四六平方キロ東茨城郡の南部に位置し、東南は小川町に、西北は西茨城郡岩間町と新治(にいはり)郡八郷(やさ…
五和町いつわまち
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:天草郡五和町面積:五〇・二九平方キロ下(しも)島の北東部に位置し、北から東にかけて有明海に臨む。西は苓北(れいほく)町、南東は本渡…
潟東村かたひがしむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:西蒲原郡潟東村面積:二四・〇四平方キロ西蒲原郡の東部中央、信濃川派川の中(なか)ノ口(くち)川西岸の沖積地に位置する。旧鎧(よろい…
木戸新田村きどしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:新潟市旧西蒲原郡地区木戸新田村[現]新潟市木山(きやま)東は谷内(やち)新田村、西は北山(きたやま)新田村に接し、北は四ッ郷屋(よ…
賤ヶ岳【しずがたけ】
- 百科事典マイペディア
- 滋賀県琵琶湖北岸,伊香郡木之本町と余呉町の境(いずれも合併し,現在は長浜市)にある山。標高421m。北側に余呉湖を見おろす景勝地で,琵琶湖国定…
愛西[市]【あいさい】
- 百科事典マイペディア
- 愛知県西部の市。濃尾平野の西部を占める。西部を長良川と木曾川が流れる。2005年4月海部郡佐屋町,佐織町,立田村,八開村が合併し市制。名鉄尾西…
あさぎり[町]【あさぎり】
- 百科事典マイペディア
- 熊本県南東部,人吉盆地中部を占める球磨(くま)郡の町。町の中央部を球磨川が西流。2003年球磨郡免田町,上村,岡原村,深田村,須恵村が合併。盆地…
大島[町]【おおしま】
- 百科事典マイペディア
- 山口県南東部,大島の西部を占める大島郡の旧町。中心の小松は柳井市に相対する港町。山地斜面でのミカン栽培,米作を行うほか,漁業も営む。2004年1…
いはらき
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の地方新聞のひとつ。1891年に水戸で創刊。第二次世界大戦中の新聞統合政策により「常総新聞」と合併、「茨城新聞」となる。戦後1947年から題字…
きた‐きゅうしゅう(‥キウシウ)【北九州】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 九州地方、九州島の北部。[ 二 ] 福岡県北東部の地名。昭和三八年(一九六三)、若松、八幡、戸畑、小倉、門司の五市が合併して成立し、同年…
みえ‐けん(みへ‥)【三重県】
- 精選版 日本国語大辞典
- 近畿地方東部の県。伊勢・伊賀・志摩の三か国と紀伊国の東部とからなる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により、安濃津(あのつ)・度会(わたらい)の…
ほうち‐しんぶん【報知新聞】
- 精選版 日本国語大辞典
- 明治五年(一八七二)創刊の郵便報知新聞を前身とする日刊のスポーツ・芸能・文化専門紙。同二七年報知新聞と改題、一般紙となったが、昭和一七年(…
ぶんきょう(ブンキャウ)【文京】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都二三区の一つ。山手台地とそれを刻んだ浸食谷にある。昭和二二年(一九四七)小石川・本郷の両区が合併して成立。江戸時代は武家屋敷地が広く…
細谷浅松 (ほそや-あさまつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1885-1970 大正-昭和時代の政治家。明治18年2月15日生まれ。大正12年生地の群馬県沼田町長となり,上水道の敷設につくす。昭和29年町村合併により初…
たすきがけ‐じんじ【×襷掛(け)人事】
- デジタル大辞泉
- 合併した官庁・企業などが、幹部として、元の組織ごとにそれぞれの出身者を均等に就かせる人事。[補説]旧組織どうしの勢力を均衡させるために行う。…
さかい〔さかゐ〕【坂井】
- デジタル大辞泉
- 福井県北部にある市。平野部での稲作のほか、沿岸部ではカニ漁が盛ん。東尋坊や丸岡城などの観光資源も多い。南隣の福井市のベッドタウン化が進む。…
きくがわ〔キクがは〕【菊川】
- デジタル大辞泉
- 静岡県南西部にある市。牧ノ原台地の西方、菊川流域にあり、製茶業が盛ん。平成17年(2005)1月に菊川町、小笠おがさ町が合併して成立。人口4.7万(2…
千駄ヶ谷三丁目せんだがやさんちようめ
- 日本歴史地名大系
- 東京都:渋谷区千駄ヶ谷三丁目[現]渋谷区千駄ヶ谷四丁目・代々木(よよぎ)一丁目など明治五年(一八七二)千駄ヶ谷村・千駄ヶ谷町の明地および旧…
吉備町誌きびちようし
- 日本歴史地名大系
- 一冊 岡山大学教育学部内地域研究会編 吉備町史編纂委員会昭和四八年刊 岡山市への編入合併を機に編纂。第一部は岡山大学教育学部内地域研究会第一六…
中田町史資料集なかだちようししりようしゆう
- 日本歴史地名大系
- 八冊 中田町史編纂委員会編 昭和四七―五一年刊 (一)災水害史年表・消防史年表、(二)水害誌、(三)社寺、(四)名勝・城館址・巨巌奇石・神木名…