ちゅうかんシーエー【中間CA】
- IT用語がわかる辞典
- 中間認証局。⇒中間認証局
きょうどう‐ひこくにん【共同被告人】
- デジタル大辞泉
- 被告人を異にする二つ以上の刑事事件が併合審理されるときの数人の被告人をいう。
さいしゅう‐べんろん【最終弁論】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 刑事事件の公判で、証拠調べの終了後に行なわれる弁護人の意見陳述。
更正登記 こうせいとうき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 登記を完了したのちに,その登記事項に錯誤または遺漏があった場合に,当該登記事項を訂正する登記(不動産登記法2条16号,商業登記法132~133)。不…
嘱託尋問 しょくたくじんもん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 裁判所外で証人尋問をしなければならないとき,証人の現在地の裁判所の裁判官に嘱託して行なう尋問のことをいう (刑事訴訟法) が,特に裁判所が外国…
ラベオ Marcus Antistius Labeo
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマ法古典期(元首政期)初期の代表的法学者。生没年不詳。南部イタリアの家系に属し,法務官は務めたが,アウグストゥス帝により提供されたコン…
北海学園大学[私立] ほっかいがくえんだいがく Hokkai-Gakuen University
- 大学事典
- 北海道札幌市豊平区と中央区にあり,地下鉄直結の大学として著名。1885年(明治18)北海英語学校が設立されたことに始まる。1950年(昭和25)北海短…
U.A. ジョンソン U.Alexis Johnson
- 20世紀西洋人名事典
- 1908.10.17 - 米国の外交官。 元・駐日大使,元・SALT首席代表。 1935年国務省に入り、駐チェコ大使や駐タイ大使、駐南ベトナム副大使を経て、’66年…
trasmittènte
- 伊和中辞典 2版
- [形]発信する, 送信する, 放送する apparecchio ~|送信機 stazione ~|放送局. [名](女) 1 放送局;送信機, 発信装置 ~ clandestina|秘密放送局…
广播电台 guǎngbō diàntái
- 中日辞典 第3版
- (ラジオ)放送局.中央人民~/中央人民ラジオ放送局.▶中国の中央放送局.
じゅん‐しょく【殉職】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)職責を果たそうとして命を失うこと。「銃弾を浴びて殉職した刑事」[類語]殉難・殉教・玉砕
在外公館 ざいがいこうかん overseas establishments
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 外国において外交上の事務または領事事務を行う国家機関。日本の場合,外務省の機関である在外公館として,大使館,公使館,総領事館,領事館,総領…
G. クスタス Georges Coustas
- 20世紀西洋人名事典
- 1899 - ? ギリシアの外交官。 駐日ギリシャ大使。 1899年生まれ。1920年外務省に入省。’42年駐イラン公使、’52年外務省中西局長、’55年同経済局長…
リチャード・L. スナイダー Richard L. Sunaider
- 20世紀西洋人名事典
- 1922 - 米国の外交官。 1954〜58年米国駐日大使館書記。’58年国務省日本課長、’61年駐パキスタン大使館参事官、’62年国務省日本部長などを経て’69…
きき‐こみ【聞(き)込み】
- デジタル大辞泉
- 聞いて知ること。特に、刑事などが犯罪捜査のためにあちこち聞いてまわり、情報を得ること。「聞き込み捜査」
きょうせい‐てつづき(キャウセイ‥)【強制手続】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 刑事訴訟法上、勾引、勾留および物品の押収、家宅の捜索などについて強制捜査を行なうための手続。
片山遠平 (かたやま-えんぺい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1843-1900 明治時代の官僚。天保(てんぽう)14年10月生まれ。明治5年大蔵省にはいり,さらに内務省,農商務省につとめ,21年農商務省農務局次長となる…
いちじ‐ふさいり【一事不再理】
- デジタル大辞泉
- 刑事訴訟法上、事件についての判決が確定したとき、同一事件については再度審理を許さないこと。
こうきん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【拘禁場】
- デジタル大辞泉
- 懲役・禁錮・拘留に処せられた者、刑事被告人や死刑の言い渡しを受けた者などを拘禁する場所。
こうせいほご‐しせつ〔カウセイホゴ‐〕【更生保護施設】
- デジタル大辞泉
- 刑務所などの矯正施設から釈放された人や保護観察中の人で、住む家がない、更生が妨げられるおそれがある、などの理由から、直ちに自立更生すること…
オクタウィウス Octavius, Gaius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前58古代ローマの政治家。ラチウムのウェリトラエ出身の富裕な騎士身分 (エクイテス ) に属し,前 61年の法務官 (プラエトル ) 。マケドニ…
厚生省 (こうせいしょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 社会的弱者のための社会福祉,年金・医療保険等の社会保障および公衆衛生水準の維持向上等を任務とする行政機関。旧内務省(1873設置)の社会局およ…
芦田 鉄雄 アシダ テツオ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業俳優 演出家 出身地京都府 経歴朝日放送のテレビドラマ「部長刑事」に昭和37〜53年刑事役で出演。また演出家として関西でオペラ公演の舞台演出…
法定証拠主義 ほうていしょうこしゅぎ Prinzip der gesetzlichen Beweisregeln
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 証拠能力あるいは証明力の評価を法律で規定し,裁判官の判断形成に拘束を加え,自由な評価を認めない主義。たとえば,契約の存在の認定には,必ず書…
百舌の叫ぶ夜
- デジタル大辞泉プラス
- 逢坂剛の長編サスペンス小説。1986年刊。以後「幻の翼」「砕かれた鍵」などへと続く「百舌シリーズ」の第1作。新宿で発生した爆弾事件をきっかけに、…
接見交通権【せっけんこうつうけん】
- 百科事典マイペディア
- 刑事訴訟法上,身体を拘束されている被疑者・被告人と面会し,書類もしくは物の授受をする権利。特に弁護人は立会人なしに接見交通する権利を持つ。…
任意出頭【にんいしゅっとう】
- 百科事典マイペディア
- 検察官・検察事務官または司法警察職員が,犯罪捜査のため必要なとき,被疑者に出頭を求めること。被疑者は出頭を拒み,また出頭後いつでも退去でき…
裁判所への強制出廷
- 共同通信ニュース用語解説
- 刑事訴訟法は、被告が正当な理由なく公判に出廷しない場合、裁判所は勾引状を発付し強制的に出廷させることができると規定。検察官の指揮の下、検察…
納棺師の捜査ファイル
- デジタル大辞泉プラス
- スイスの連続テレビドラマ。原題は《Der Bestatter》。2013年放映開始。元刑事の納棺師が事件を解くミステリー。
きょうどう‐ひこくにん【共同被告人】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 刑事訴訟で、一つの手続によって審理されている二人以上の被告人。〔現代大辞典(1922)〕
ケビン メア Kevin Maher
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書外交官 元米国国務省日本部長国籍米国生年月日1954年出生地サウスカロライナ州学歴ラグレインジ大学卒,ハワイ大学大学院卒,ジョージア大学…
改正少年法
- 知恵蔵
- 少年院に収容できる年齢の下限を「14歳」から「おおむね12歳」に引き下げることなど、小学生も含む低年齢層の非行などの行為に厳しく対処できるよう…
江頭 安太郎 エガシラ ヤスタロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の海軍中将 生年元治2年2月12日(1865年) 没年大正2(1913)年1月23日 出身地佐賀県 学歴〔年〕海兵〔明治19年〕卒,海大 経歴日清戦争で…
しゃ‐む【社務】
- デジタル大辞泉
- 1 神社の事務。2 会社の事務。3 「社務職しゃむしき」の略。[類語]実務・公務・国務・政務・法務・税務・軍務・商務・庶務・財務・外務・労務・教…
トリボニアヌス Tribonianus
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 500以前~542頃ユスティニアヌス1世の命で『ローマ法大全』の編纂に参画した,異教徒ではあるが学識の深い法律家。ニカの反乱のとき一時失脚したが,…
ICPO
- 知恵蔵
- インターポル(INTERPOL)とも呼ばれる。各国刑事警察組織間の協力のための機構で、1923年に国際刑事警察委員会の名で設立され、56年から現在の名称。…
重大 zhòngdà
- 中日辞典 第3版
- [形]重大である.▶抽象的事物についていう.使命~/使命は重大である.受到~损失/重大な損害を被る.ԗ…
radiostazióne
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)ラジオ放送局, 無線局.
斉藤金作 (さいとう-きんさく)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1903-1969 昭和時代の刑法学者。明治36年2月6日生まれ。草野豹一郎にまなぶ。昭和17年母校早大の教授となり,刑事法学を担当した。31年第一法学部長…
さいばん‐しょ【裁判書】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 裁判の判決文。さいばんがき。[初出の実例]「判とは公事をさばく判語なり今の裁判書のごとし」(出典:制度通(1724)六)② 刑事訴訟で、…
星室庁 せいしつちょう Court of Star Chamber
- 旺文社世界史事典 三訂版
- イギリスのウェストミンスター宮殿の星の間で開かれた特別刑事裁判所大法官以下数人の裁判官が,普通の裁判所では公平を期しえないような身分の高い…
so・lic・i・tor /səlísətər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 懇願[請願]者;((米))訪問販売員,勧誘員,セールスマン.No Solicitors.セールスお断り2 ((米))(市・町・郡などの)主任法務官;((英))…
小畑 薫良 オバタ シゲヨシ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の外交官 外務省参与。 生年明治21(1888)年6月30日 没年昭和46(1971)年7月14日 出生地大阪府 学歴〔年〕シカゴ大学卒,コロンビア大学…
し‐ふく【私服】
- デジタル大辞泉
- 1 制服に対して、個人の服。⇔官服。2 「私服刑事」の略。[類語](1)服・洋服・和服・衣い・衣ころも・衣料品・衣料・衣服・衣類・着物・着衣・被…
みんじ‐ほう〔‐ハフ〕【民事法】
- デジタル大辞泉
- 民事裁判の基礎となる実体法と手続法の総称。民法・商法・民事訴訟法・人事訴訟法など。→刑事法
フォーク
- 百科事典マイペディア
- アメリカの俳優。ニューヨーク州生れ。ハミルトン・カレッジで政治学の修士号を取得。1950年代後半から映画やテレビドラマで活躍し,《刑事コロンボ…
御仕置例類集【おしおきれいるいしゅう】
- 百科事典マイペディア
- 江戸幕府の刑事判例集。幕府評定所(ひょうじょうしょ)の刑事裁判に関する評議書を身分・性別・年齢・犯罪の種類などによって類別,編集したもので,…
平塚 八兵衛 ヒラツカ ハチベエ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の刑事 警視庁警視。 生年大正2(1913)年9月22日 没年昭和54(1979)年10月30日 出生地茨城県土浦市 経歴“オトシの八兵衛”と呼ばれた名刑事。昭…
東京放送[株] (とうきょうほうそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 民間放送局の一つ。略称TBS。JNN系列(テレビ),JRN系列(ラジオ)のキー局。1951年(株)ラジオ東京として発足し,ラジオ局を開局した。55年にはテ…
ゆう‐たい(イウ‥)【郵袋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 郵便物を入れて局から他の局へ送る布製の袋。行嚢(こうのう)。[初出の実例]「郵袋を積んで郵便局と郵便局との間を歩くのを伝送と云って」…