「国内通信社」の検索結果

10,000件以上


おののとうふうじんじゃ【小野道風神社】

改訂新版 世界大百科事典

あさかしゃ【あさ香社】

改訂新版 世界大百科事典

まんしゅうぶんげいしゅんじゅうしゃ【満州文芸春秋社】

改訂新版 世界大百科事典

じゅうでんさんしゃ【重電3社】

改訂新版 世界大百科事典

しきげ【式外】 の 社((やしろ))

精選版 日本国語大辞典
延喜式の神名帳に記載されていない神社。石清水八幡宮、北野神社など。

ばんしゃ‐の‐ごく【蛮社の獄】

精選版 日本国語大辞典
( 蛮社は「蛮学社中(洋学仲間の意)」の略 ) 天保一〇年(一八三九)、江戸幕府が洋学者のグループ尚歯会に加えた弾圧事件。モリソン号事件・異国船…

黄天社蛾 (キシャチホコ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ramesa straminea動物。シャチホコガ科の昆虫

大歳御祖神社 おおとしみおやじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡市葵(あおい)区宮ヶ崎町に鎮座。大歳御祖命を主神とし、雷神を配祀(はいし)する。奈古屋(なごや)社また奈吾屋大明神(だいみょうじん)ともいう。…

尾張大国霊神社 おわりおおくにたまじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県稲沢(いなざわ)市国府宮(こうのみや)町に鎮座。祭神は尾張大国霊神(おわりおおくにたまのかみ)。別宮の大御霊(おおみたま)神社、宗形(むなかた…

静山社文庫

デジタル大辞泉プラス
静山社が出版する文庫のレーベル。2009年創刊。小説、ノンフィクション、実用など、さまざまなジャンルの作品を扱う。

北日本新聞社

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社北日本新聞社」。英文社名「THE KITANIPPON SHIMBUN」。サービス業。明治17年(1884)「中越新聞」創刊。昭和15年(1940)設立。本社…

賀茂社遷宮記 (かもしゃせんぐうき)

改訂新版 世界大百科事典
京都の上下賀茂社,すなわち賀茂別雷(わけいかずち)神社,賀茂御祖(みおや)神社の遷宮についての記録の総称。賀茂社の遷宮は,社伝で680年天武天…

アナハイム・エレクトロニクス社

デジタル大辞泉プラス
日本のロボットアニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのうち、“宇宙世紀”を舞台とする作品群に登場する架空の企業。地球の北米、カリフォルニア州アナ…

研究社 和露辞典

デジタル大辞泉プラス
研究社発行の日本語=ロシア語辞典。初版2000年。『改訂版』は2011年刊行。藤沼貴編著。約6万9000語を収録。

文唫社胤雄 (ぶんぎんしゃ-たねお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代の狂歌師。江戸馬喰町にすむ。燕栗連の判者。本名は中沢帥。字(あざな)は壮夫。通称は平之丞。初号は文量舎蔵主。

賀茂御祖神社【かもみおやじんじゃ】

百科事典マイペディア
京都市左京区下鴨泉川町に鎮座。上賀茂社(賀茂別雷(わけいかずち)神社)に対して下鴨神社ともいう。旧官幣大社。玉依姫(たまよりひめ)命とその父賀…

蛮社の獄 ばんしゃのごく

旺文社日本史事典 三訂版
江戸後期,幕府が蘭学者に加えた弾圧事件渡辺崋山・高野長英・小関三英ら蘭学者は尚歯 (しようし) 会(世人は蛮学社中と称した)を組織し,モリソン…

官幣社・国幣社 かんぺいしゃ・こくへいしゃ

旺文社日本史事典 三訂版
国家神道時代の神社の社格律令時代には,幣帛 (へいはく) を神祇官より奉るものを官幣社,国司より奉るものを国幣社といった。明治時代以降,神道に…

佐波波地神社さわわちぎじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:北茨城市大津村佐波波地神社[現]北茨城市大津町海岸近くに迫る丘陵性台地の唐帰(からかい)山に南面して鎮座。祭神は天日方奇日方命・大…

佐波波地神社さわわちぎじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:北茨城市上小津田村佐波波地神社[現]北茨城市華川町上小津田花園(はなぞの)川左岸の山腹の字塩原(しおばら)に鎮座。初め西方約一里の…

木曾三社神社きそさんしやじんじや

日本歴史地名大系
群馬県:勢多郡北橘村下箱田村木曾三社神社[現]北橘村下箱田 滝火山泥流末端溢流の形成した小丘天神(てんじん)山(二三八メートル)の北、深い渓…

長元地神社ちようげんちじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:宮古市長沢村長元地神社[現]宮古市長沢字寺(てら)の沢(さわ)の西方山裾にあり、四戸氏給地一揆の犠牲者百姓元右衛門の霊を農神として…

鶴嶺八幡社つるみねはちまんしや

日本歴史地名大系
神奈川県:茅ヶ崎市浜之郷村鶴嶺八幡社[現]茅ヶ崎市浜之郷 本社浜之郷(はまのごう)のほぼ中央にあり、東海道の鳥井戸(とりいど)橋に大鳥居が立…

社記・寺記しやき・じき

日本歴史地名大系
八〇巻(七五冊) 慶応四年 山梨県立図書館 慶応四年(明治元年)の七月から一〇月にかけて甲州寺社総括職に提出された山梨県内神社・寺院の由緒、伽…

百射山神社ももいやまじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:総社市三輪村百射山神社[現]総社市三輪三輪(みわ)山の西端、宮(みや)山の麓に鎮座する。「延喜式」神名帳の窪屋(くぼや)郡三座のう…

皇産霊神社こうさんれいじんじや

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡九十九里町片貝村皇産霊神社[現]九十九里町片貝前里(まえざと)に鎮座。旧郷社。祭神は天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神。天慶…

三社福留町さんじやふくどみまち

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第五連区三社福留町[現]金沢市長土塀(ながどへ)二丁目・三社町(さんじやまち)単に福留(ふくどみ)町ともよばれた。三…

景行天皇社けいこうてんのうしや

日本歴史地名大系
愛知県:愛知郡長久手町長久手村景行天皇社[現]長久手町長湫 宮脇古くは明神祠といわれ、社伝に承和四年(八三七)斎藤道智房らの創建とあり、祭神…

斎山稲荷社いつきやまいなりしや

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市緑区大高村斎山稲荷社[現]緑区大高町 斎山氷上姉子(ひかみあねご)神社の南約四〇〇メートル、斎山と称する高台にある。祭神は日…

神明大一社しんめいだいいちしや

日本歴史地名大系
愛知県:岩倉市岩倉村神明大一社[現]岩倉市中本町天保村絵図には、犬山(いぬやま)街道沿いの中市場(なかいちば)町並の西裏の地に「神明太一宮…

志紀県主神社しきあがたぬしじんじや

日本歴史地名大系
大阪府:藤井寺市国府村志紀県主神社[現]藤井寺市惣社一丁目市野山(いちのやま)古墳の北、羽曳野(はびきの)丘陵の北端国府(こう)台地上にあ…

須佐之男神社すさのおじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:山県郡高富町天王町村須佐之男神社[現]高富町高富鳥羽(とば)川左岸、洞戸(ほらど)街道と谷汲(たにぐみ)街道が交わる交通の要衝に鎮…

十五社神社じゆうごしやじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:山県郡高富町大桑村十五社神社[現]高富町大桑大桑(おおが)のほぼ中央、鳥羽(とば)川左岸山麓に南面して鎮座する。旧村社。祭神は国常…

八幡社古墳群はちまんしやこふんぐん

日本歴史地名大系
滋賀県:八日市市中羽田村八幡社古墳群[現]八日市市中羽田町 西山雪野(ゆきの)山頂近くの東麓にある八幡神社一帯、標高一〇〇―一五〇メートルに…

疫伏社跡やまいぶせのしやあと

日本歴史地名大系
京都市:東山区祇園村(祇園町)松原町疫伏社跡[現]東山区祇園町北側祇園町北側(ぎおんまちきたがわ)の東端、小堀(こつぽり)通に面して所在し…

十禅師社跡じゆうぜんじしやあと

日本歴史地名大系
京都市:東山区粟田口村三条坊青蓮院十禅師社跡青蓮院熾盛光(しじようこう)堂の北東にあった社。のちに同院十楽(じゆうらく)院の鎮守をも合祀し…

須佐之男社すさのおしや

日本歴史地名大系
愛知県:幡豆郡幡豆町寺部村須佐之男社[現]幡豆町寺部 天王小野(おの)ヶ谷(や)川が海に入る手前の微高地に建つ。祭神は須佐之男命、ほかに御鍬…

智賀尾神社ちかおじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡郡山町嶽村智賀尾神社[現]郡山町嶽里岳(さとだけ)集落に鎮座する。祭神伊邪那美命。旧県社。元来嶽(たけ)村北部の上宮(じよ…

二十二社 にじゅうにしゃ

山川 日本史小辞典 改訂新版
11世紀中頃から祈年穀・祈雨・止雨などの奉幣対象として,朝廷から崇敬をうけた神社。伊勢・石清水・賀茂上下・松尾・平野・稲荷・春日(以上,上七社…

united declaration

英和 用語・用例辞典
共同宣言united declarationの関連語句United by Emotion感動で私たちは一つになる (2020年東京五輪・パラリンピック大会のモットー)united Europe統…

インサイダー取引

株式公開用語辞典
投資判断に影響を及ぼすような、会社の未公開の情報を、ある一定の立場ゆえに知るに至った者が、その情報に基づいて、その情報を知り得ない者と、そ…

correspondant, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]対応する,一致する;対をなす.━[名]❶ 文通[電話通信]の相手.❷ (新聞社の)通信員,特派員.

直言【ちょくげん】

百科事典マイペディア
1905年1月,《平民新聞》廃刊の後をうけて出された平民社の週刊機関誌。1905年2月5日創刊。前身は1904年,加藤時次郎,白柳秀湖らが創刊した月刊…

ないじゅかんれん‐かぶ〔ナイジユクワンレン‐〕【内需関連株】

デジタル大辞泉
国内での需要の増減が収益に大きく影響する業種の株式。建築・不動産・通信・小売りなど。「一部投資家に内需関連株をねらう動きが出る」→外需関連株

管理通貨制度 かんりつうかせいど managed currency system 英語 manipulierte Währung ドイツ語 système de la monnaie dirigée フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
国内通貨量と中央銀行の金準備との関係を断つ、すなわち、銀行券の兌換(だかん)を停止し、不換紙幣化することを制度的前提に、国内通貨・信用量の裁…

長与又郎 (ながよまたろう) 生没年:1878-1941(明治11-昭和16)

改訂新版 世界大百科事典
医学者。長与専斎の三男として東京神田生れ。1904年東京帝国大学医科大学卒業後,病理学専攻のため山極勝三郎(やまぎわかつさぶろう)に師事。1907…

伊藤 正徳 イトウ マサノリ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期のジャーナリスト,軍事評論家 時事新報社長;日本新聞協会初代理事長。 生年明治20(1887)年10月18日 没年昭和37(1962)年4月21日 出生地…

スタック‐テスト(stack test)

デジタル大辞泉
総務省が国内の通信事業者に対して実施する、接続料と利用者料金の関係についての検証。携帯電話サービスやインターネット接続サービスなど、通信事…

濱谷浩 はまやひろし (1915―1999)

日本大百科全書(ニッポニカ)
写真家。東京・下谷(したや)生まれ。日本の風土と民俗を中心的なテーマとして撮影を続け、国際的にきわめて高い評価を得た。16歳ころより写真を始め…

東国原英夫 ひがしこくばるひでお (1957― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
政治家、テレビタレント。宮崎県都城(みやこのじょう)市生まれ。1980年(昭和55)専修大学経済学部卒業。1982年には人気漫才師、ビートたけし(北野…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android