「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


交通違反 (こうつういはん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  略式手続と即決裁判手続  交通切符,交通反則通告制度交通法令,とくに道路交通法(1960公布)に対する違反。その多くに対しては,同法第8…

ヘビアス・コーパス habeas corpus

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの裁判所令状の一つ。13世紀初めころから発達したもので,〈身柄を持参すべし〉という意味。裁判所が拘禁の理由を取り調べ,その結果にもと…

インジャンクション injunction

改訂新版 世界大百科事典
違法な状態を消滅させることを目的とする裁判所の命令で,英米法におけるエクイティ(衡平法)上の救済手段の一つ。通常は違法な行為の差止めという…

ラストボロフ事件 らすとぼろふじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1954年(昭和29)に起きた日本を舞台とするスパイ事件。同年1月24日、元駐日ソ連代表部の二等書記官ユーリー・A・ラストボロフが失踪(しっそう)、同…

行政罰 (ぎょうせいばつ)

改訂新版 世界大百科事典
行政法規やそれに基づく行政行為によって課せられた義務の違反に対して,制裁として科せられる罰を行政罰といい,行政罰を科せられるべき義務違反を…

事情判決 (じじょうはんけつ)

改訂新版 世界大百科事典
取消訴訟において,原告の請求に理由があるにもかかわらず,これを例外的に棄却する判決。取消訴訟の対象となった行政処分または裁決が違法であれば…

実検 (じっけん)

改訂新版 世界大百科事典
物事の実情を取り調べ確認すること。(1)朝廷の儀式で必要な人物,場所,器物などを確認すること。(2)武家で合戦の際,大将,主人が部下の取った…

トマス Thomas, Sidney Gilchrist

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1850.4.16. イギリス,ロンドン[没]1885.2.1. フランス,パリイギリスの冶金学者,発明家。1875年,鉄鉱石に含まれるリンをベッセマー転炉(→ベ…

court order

英和 用語・用例辞典
裁判所命令 法廷命令court orderの用例TEPCO received a court order to pay ¥30 million in damages to a family that voluntarily evacuated to K…

略式手続 りゃくしきてつづき

日本大百科全書(ニッポニカ)
簡易裁判所が、検察官の請求により、公判前に、書面審理により、略式命令で、100万円以下の罰金または科料を科する手続をいう。この場合には、刑の執…

吹田事件 (すいたじけん)

改訂新版 世界大百科事典
大阪府吹田市で学生,労働者,朝鮮人などが起こした事件。1952年6月24日夜,豊中市の大阪大学北校校庭などで,〈朝鮮動乱2周年記念前夜祭〉として大…

日航ジャンボ機墜落事故【にっこうジャンボきついらくじこ】

百科事典マイペディア
1985年8月12日,羽田発大阪行きの日本航空ボーイング747SR機が群馬県御巣鷹尾根に墜落した事故。乗員・乗客524人中,520人が死亡という大惨事となっ…

サンランベール‐ひろば【サンランベール広場】

デジタル大辞泉
《Place Saint-Lambert》ベルギー東部の都市リエージュの中心部にある広場。現在は州庁舎・裁判所として使われる、ルネサンス様式のプランスエベック…

そうぞくざいさん‐ぶんよ〔サウゾクザイサン‐〕【相続財産分与】

デジタル大辞泉
被相続人に相続人がいない場合、家庭裁判所が、被相続人と生計を同じくしていた人や療養看護に努めた人など(特別縁故者)の請求により、それらの人…

Senat

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―[e]s/―e) (古代ローマの)元老院; (アメリカなどの)上院; (ベルリン・ハンブルク・ブレーメンの)市政府; (大学の)評議会; 〘法〙(裁…

ギャスコイン Gascoigne, Sir William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1350頃[没]1419イギリスの法律家。国王ヘンリー4世臣下の大法官。 1400年国王裁判所の首席判事。一説では皇太子ハル (のちのヘンリー5世) を暴行…

とくべつ‐そうたつ【特別送達】

デジタル大辞泉
郵便物の特殊取扱の一。民事訴訟法の規定に基づいて郵便物を送達し、その送達の事実を証明するもので、裁判所や公証役場などが訴訟関係者に書類を送…

くじ‐しょ【公事所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 訴訟を裁決する所。今の裁判所にあたるところ。くじば。[初出の実例]「くじしょに此の状を披見ありて差し当る道理に煩ひけるよと」(出典…

スパニッシュ‐タウン(Spanish Town)

デジタル大辞泉
ジャマイカ南東部の町。首都キングストンの西約20キロメートルに位置する。スペインおよび英国の植民地時代に首都が置かれた地で、旧国会議事堂・裁…

いちぶ‐しっこうゆうよ〔‐シツカウイウヨ〕【一部執行猶予】

デジタル大辞泉
裁判所が3年以下の懲役または禁錮を言い渡す場合に、刑の一部を執行し、残りの期間について執行を猶予できる制度。初めて実刑を受ける人や薬物使用者…

こうこく‐しき【公告式】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ある事柄を広く一般の人に知らせるために用いられる方式。その事柄によって、官報・新聞紙に掲載するもの、裁判所・市町村役場の掲示板に…

きかん‐そうぎ(キクヮンサウギ)【機関争議】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 行政機関相互間に生じた主管権限、またはその行使に関する争い。通常は上級官庁または内閣によって裁定されるが、特に法律に規定がある場…

せい‐どう(‥ダウ)【正堂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 おもて御殿。正殿。おもて座敷。[初出の実例]「裁判所の正堂を以て、礼拝の堂となすは」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)[そ…

en・trée /άːntrei | ɔ́n-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 ((形式))(特に裁判所への)入場(権);入場[入会]の手だて.2 《料理》((英))アントレ(◇魚料理と肉料理の間に出る料理);((米))食事の主…

巡回裁判【じゅんかいさいばん】

百科事典マイペディア
英国でイングランドおよびウェールズを八つの巡回裁判区に分け,各区に高等法院判事が年3回出張して刑事・民事の裁判を行う制度。陪審員の便宜のた…

きょくとう‐こくさいぐんじさいばん【極東国際軍事裁判】

精選版 日本国語大辞典
第二次世界大戦後、極東国際軍事裁判所が東京で開いた軍事裁判。重大戦争犯罪人(A級戦争犯罪人)として東条英機など二八名が起訴され、昭和二一年…

こ‐いきん〔‐ヰキン〕【顧維鈞】

デジタル大辞泉
[1888~1985]中華民国の外交官。字あざなは少川。嘉定かてい(江蘇省)の人。1945年のサンフランシスコ会議の全権代表、駐米大使、国際司法裁判所…

マーサ グリフィス Martha Griffiths

20世紀西洋人名事典
1911 - 米国の政治家。 米国下院議員。 弁護士出身。1948年ミシガン州下院議員となり、デテロイト市裁判所判事を経て、’55年民主党下院議員となる…

せいねん‐ひこうけんにん【成年被後見人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 精神の障害により事理を弁識する能力が欠ける常況にあるため、家庭裁判所から後見開始の審判を受けた者。平成一一年(一九九九)の民法改…

ち‐さい【地裁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「ちほうさいばんしょ(地方裁判所)」の略。[初出の実例]「地裁の玄関、廊下、階段の踊り場にはテレヴィのカメラが据ゑられた」(出典:…

こうはん‐てい【公判廷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 公判手続を行なう裁判所の法廷。公廷。[初出の実例]「これ蓋し狂者の挙動なればとて、公判廷(カウハンテイ)より許されし」(出典:化銀杏…

クック Coke, Sir Edward

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1552.2.1. マイルハム[没]1634.9.3. ストークポージェンスイギリスの法律家。コークとも呼ばれる。法務長官,民訴裁判所や王座裁判所の首席裁判…

判例 (はんれい)

改訂新版 世界大百科事典
先例としての価値を有する裁判を判例という。類似した事件についてある裁判所が下した判断が同一のまたは他の裁判所が後に判断するに当たって参考に…

ヘビアス・コーパス

百科事典マイペディア
habeas corpusは〈身柄提出〉の意。英米法上では,人を拘束している者に対し,被拘束者の身柄を裁判所に提出することを命ずる令状をwrit of habeas c…

公権 (こうけん)

改訂新版 世界大百科事典
公法関係における権利のことで,私法関係における権利である私権に対比して用いられる。とくに,行政法学上の概念として論ぜられてきた。 公権は国…

issue a ruling

英和 用語・用例辞典
判決を下す[出す] 裁決を出す[下す] 決定する 判断を示す 判例を示すissue a rulingの関連語句issue a landmark ruling画期的な判決を下すissue a pr…

じょうこく‐しん(ジャウコク‥)【上告審】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 上告された事件について審理する裁判所。また、その審理。[初出の実例]「上告審においては、公判期日に被告人を召喚することを要しない」…

どくりつ‐きかん(‥キクヮン)【独立機関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 政府から独立した地位および権限をもつ機関の総称。特に国会・裁判所・会計検査院をさす。地方公共団体の公安委員会・教育委員会・選挙管…

ぜん‐しん【前審】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所が行なう審理の前に行政機関などが行なう審理。前段階の審理。[初出の実例]「前審にあってもその事を一応申上げて置きましたが」(…

conciliazióne

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 調停, 仲裁;和解, 同意 la Conciliazione|〘史〙ラテラーノ条約(1929年イタリア政府とヴァチカン市国の間で交わされた). 2 〘法〙調…

べんご‐にん【弁護人】

デジタル大辞泉
刑事訴訟において、被疑者・被告人の利益を保護することを任務とする者。原則として弁護士の中から選任されるが、裁判所の許可を得て弁護士でない者…

administrateur, trice

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[名]管理者,取締役;行政官.~ comptable [judiciaire]|計理官[裁判所が選任する財産管理人]~ système|〚情報〛システム管理者.

スコット(ウォルター) Walter Scott

山川 世界史小辞典 改訂新版
1771~1832イギリス・ロマン主義の代表的詩人,小説家。スコットランド生まれ。法律を学び裁判所勤務のかたわら著述。物語詩『湖上の美人』で名声を…

東大ポポロ事件 とうだいポポロじけん

大学事典
大学への警察官の立入りをめぐって起こった刑事事件。大学自治と学問の自由に関する最高裁の初めての司法判断が下された。1952年(昭和27)2月,東京…

田畑政治 (たばた-まさじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1984 大正-昭和時代の新聞記者,水泳界の指導者。明治31年12月1日生まれ。大正13年東京朝日新聞社にはいり,政治経済部長などをへて昭和24年常…

準備書面 じゅんびしょめん

日本大百科全書(ニッポニカ)
民事訴訟においては、「口頭弁論は、書面で準備しなければならない」(民事訴訟法161条)とされている。つまり、訴訟の当事者が次の口頭弁論で陳述し…

ほう‐てい(ハフ‥)【法廷・法庭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所が審理・裁判を行なう場所。単に地理的な場所や建物、部屋などをさすだけでなく、審理・裁判を行なう機構が備わっている状態を含め…

細野長良 (ほその-ながよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1950 大正-昭和時代の裁判官。明治16年1月7日生まれ。東京地裁判事,大審院判事,広島控訴院長をへて,昭和21年大審院長となった。戦前から司法…

訴訟指揮 (そしょうしき)

改訂新版 世界大百科事典
訴訟を適切に運営するために認められた権能を訴訟指揮権という。その権能の行使が訴訟指揮である。訴訟を迅速かつ公平に運営するために,この権能は…

はんけん‐こうりゅう〔‐カウリウ〕【判検交流】

デジタル大辞泉
裁判所と法務省・検察庁の間の人事交流。裁判官と検察官が出向しあって互いの職務に就く刑事分野の交流は平成24年(2012)に廃止。裁判官が訟務検事…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android