「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


incosciènte

伊和中辞典 2版
[形] 1 意識がない, 前後不覚の Rimase ~ per qualche minuto.|彼は数分間意識を失っていた. 2 無意識の, 無自覚の reazione ~|無意識の反応 Era…

にんげんそうごうかがく‐だいがく〔ニンゲンソウガフクワガク‐〕【人間総合科学大学】

デジタル大辞泉
さいたま市にある私立大学。通信制の大学として、平成12年(2000)に開学した。

にんげんきかいしすてむろん【人間・機械システム論】

改訂新版 世界大百科事典

にんげんちゅうしんしゅぎしそう【人間中心主義思想】

改訂新版 世界大百科事典

しんにんげんかんけいろん【新人間関係論】

改訂新版 世界大百科事典

人間性心理学 にんげんせいしんりがく humanistic psychology

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカを中心とした現代心理学の三つの潮流のうち、第一の行動主義・論理実証主義、第二の精神分析・力動的心理学の二つの流れに対して批判的また…

人間環境宣言(全文) にんげんかんきょうせんげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
一九七二年六月・国連人間環境会議国連人間環境会議は1972年6月5日から16日までストックホルムで開催され、人間環境の保全と向上に関し、世界の人々…

一次元的人間 いちじげんてきにんげん One-Dimensional Man

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
H.マルクーゼの著作。 1964年刊。独自の手法でマルクスの社会理論とフロイトの精神分析学を結合させ,階級対立という基本的な社会の対立関係を抑制す…

おおさか‐にんげんかがくだいがく(おほさかにんげんクヮガクダイガク)【大阪人間科学大学】

精選版 日本国語大辞典
大阪府摂津市にある私立の大学。昭和八年(一九三三)創設の薫英女子学院が母体。同四一年開学の大阪薫英女子短大を経て、平成一三年(二〇〇一)開…

無主物先占 むしゅぶつせんせん occupation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
所有者の存在しない物を所有の意思をもって最初に占有すること。無主の動産の先占者はその所有者となる (民法 239条1項) 。無主物が不動産である場合…

性行為感染症【せいこういかんせんしょう】

百科事典マイペディア
性交または類似の行為により感染する諸疾患の総称sexually transmitted diseases(略称STD)で,性病を含む。1970年代ころから多様化した性行為,海…

Olympic competition

英和 用語・用例辞典
オリンピック競技 五輪競技Olympic competitionの用例The conduct of four teams which tried to lose on purpose in women’s badminton doubles at …

common sense [wisdom]

英和 用語・用例辞典
常識 良識common sense [wisdom]の用例China’s action of the use of weapon-targeting radar is a clearly hostile action and falls outside of th…

イミテーションゲーム

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンピューターの思考能力を評価するテスト。チューリングテストとも呼ぶ。コンピューターと人間に同じ質問をし、それぞれの回答から第三者にどちら…

ぶどう‐とう〔ブダウタウ〕【×葡×萄糖】

デジタル大辞泉
単糖類の一。Dグルコースのこと。でんぷん・グリコーゲンなどの多糖類の成分で、無色の結晶。水によく溶け、還元性を示す。ブドウなどの果実や蜂蜜は…

ばにょう‐さん〔バネウ‐〕【馬尿酸】

デジタル大辞泉
肝臓で安息香酸の解毒が行われる際に、グリシンとの反応によって生成し、尿中に排出される物質。草食動物に多く、馬の尿から発見された。人間の尿に…

つげ‐よしはる【つげ義春】

デジタル大辞泉
[1937~ ]漫画家。東京の生まれ。本名、柘植つげ義春。独特な暗いタッチで、不条理な人間の情念を描き出す幻想的な作品が全共闘世代の共感を得る。…

だれもしらないちいさなくに〔だれもしらないちひさなくに〕【だれも知らない小さな国】

デジタル大辞泉
佐藤さとるによる児童文学作品。不思議な小人と人間の交流を描く「コロボックル物語」シリーズの第1作。昭和34年(1959)刊行。同年、第13回毎日出版…

しぜん‐しゅうきょう〔‐シユウケウ〕【自然宗教】

デジタル大辞泉
1 自然発生的に展開した宗教。アニミズム・呪物じゅぶつ崇拝・自然崇拝などで、未開宗教・原始宗教といわれるもの。2 神の恩恵に基づく啓示宗教に…

ゆき‐ぼとけ【雪仏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 雪を固めて作った仏の像。雪の仏。《 季語・冬 》[初出の実例]「人間の営み合へるわざを見るに、春の日に雪仏を作りて、そのために金銀珠…

ヴィーコ Giovanni Battista Vico

旺文社世界史事典 三訂版
1668〜1744イタリアの哲学者・歴史家『諸民族共通の場における新科学の原理』を著し,神の時代,英雄時代,人間の時代を民族共通の発展法則として自…

ho・mo・ge・nei・zar, [o.mo.xe.nei.θár/-.sár]

小学館 西和中辞典 第2版
[97][他] 同質にする,均質化する.La cultura globalizada homogeneiza los deseos humanos.|グローバル化した文化は人間の欲望を均質にする.

せんじゅう‐しゃ【専従者】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もっぱらある一つのことに従事する人。特に、組合専従者をいう。[初出の実例]「教壇をはなれて組合の仕事だけに専念する(専従者)になっ…

老年医学 ろうねんいがく geriatrics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の生理的老化と老人病を対象とする学問分野。加齢は連続的なので,老人病と成人病とは分ちがたい。研究だけではなく,病気の診断や治療など,実…

グラーフ

精選版 日本国語大辞典
( Reinier de Graaf レイニエ=ド━ ) オランダの解剖学者。人間の生殖器官の解剖に業績を上げ、近代生殖生物学の基礎を築いた。「グラーフ濾胞(ろほう…

くう‐くう

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 動物の鳴き声や人間の笑い声などを表わす語。[初出の実例]「骨張った顔の相を崩しながら〈略〉くう…

2つ目の窓

デジタル大辞泉プラス
2014年公開の劇映画。製作国は日本・フランス・スペイン。監督・脚本:河瀬直美。出演:村上虹郎、吉永淳、杉本哲太、渡辺真起子ほか。奄美大島の自…

天性 tiānxìng

中日辞典 第3版
[名]天性.本性.生まれつきの性質.母亲爱孩子,这是~/母親が子供を愛するのは人間の天性だ.

悲劇 ひげき tragedy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
運命に抵抗して苦悩する人間の姿を描く劇。語源はギリシア語で「ヤギの歌」の意で,古代ギリシアのディオニュソスの祭祀の行事のなかの一つから分化…

しぜんにおけるにんげんのいちにかんするしょうせき〔シゼンにおけるニンゲンのヰチにクワンするシヨウセキ〕【自然における人間の位置に関する証跡】

デジタル大辞泉
《原題Evidence as to Man's Place in Nature》英国の動物学者ハクスリーの著作。1863年刊。ダーウィンの「種の起源」を支持した著者による、人類の…

人間は万物の尺度である にんげんはばんぶつのしゃくどである pantōn chrēmatōn metron anthrōpos; Man is the measure of all things

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プロタゴラスの有名な言葉で,彼の認識論上の立場を表明する,いわゆる「人間尺度命題」 homo-mensura-Satz。命題中の「人間」は,しばしば人類全体…

ベルナルドゥス・シルウェストリス べるなるどぅすしるうぇすとりす Bernardus Silvestris (?―1153ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世フランスの作家、哲学者。生涯については不明であるが、その寓意(ぐうい)物語『大宇宙と小宇宙』Megacosmus et microcosmus(1145~1148)、別名…

エロティシズム eroticism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア語のエロス erōsに由来する語で,エロスはプラトンの『饗宴』 Symposionにも語られているように,元来は肉体的な愛から精神的な愛まで含む包…

エルベシウス えるべしうす Claude Adrien Helvetius (1715―1771)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの哲学者。百科全書派の一人として、絶対王制と教会の権威とを激しく批判したため、最初の著作『精神論』(1758)は焚書(ふんしょ)の刑に処…

労働 (ろうどう) labor work Arbeit[ドイツ] travail[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
目次 歴史の中にみる労働  農事暦の中の労働  ギルド職人の労働  富の源泉としての労働 現代の労働と労働観  矛盾をはらんだ労働の概念 …

定言的命令 ていげんてきめいれい categorical imperative 英語 Kategorischer Imperativ ドイツ語 impératif catégorique フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
定言命法ともいう。一般的に、道徳的命令のうち無条件的な命令を意味するが、もともとはカントが用いた語である。カントによれば、道徳法則が傾向性…

異常性欲 いじょうせいよく sexual abnormality

日本大百科全書(ニッポニカ)
異常性欲については、性欲の亢進(こうしん)あるいは低下といった量的異常と性対象の異常、性目標の異常といった質的異常に分けて考えるのが一般的で…

三浦綾子【みうらあやこ】

百科事典マイペディア
小説家。北海道生れ。旭川市立高女卒。肺結核による13年間の闘病中にキリスト教の洗礼を受ける。1964年,《氷点》が《朝日新聞》1000万円懸賞小説に…

スンナ Sunnah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラムの預言者ムハンマドの言行をいう。元来は「慣行」「行為」を意味するアラビア語で「先祖たちの慣行」 sunnah al-awwalīn,「神の行為」 sunn…

天命 てんめい

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧中国で、超越的存在としての天が人間に命じ与えたものをいう。西周時代には、天は、無道の君主から天子たるべき命を取り上げ、新しい王朝に命を降(…

じつ‐りょく【実力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 実際にもっている力量。ほんとうの力量。[初出の実例]「いま法華転の実相、実性、実体、実力、実因、実果の如是なり」(出典:正法眼蔵(…

遺跡 いせき

山川 日本史小辞典 改訂新版
人類の行為の痕跡が遺構や遺物として地上や地下・水底などに残されているところをいう。その性格によって生活遺跡,生産遺跡,墳墓遺跡,祭祀・信仰…

六斎日 ろくさいにち

山川 日本史小辞典 改訂新版
仏教でいう斎日で,毎月8・14・15・23・29・30の6日。前半・後半の3日ずつを三斎日という。この日鬼神が人を悩まし害するという古代インドの信仰をと…

富貴天にあり

故事成語を知る辞典
財産や高い地位を手に入れられるかどうかは、人間の力ではどうにもならない、ということ。 [使用例] 先生、おことばは謝しますが、憂いはおやめ下さ…

サイエントロジー Scientology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1950年代にアメリカ合衆国の作家ラファイエット・R.ハバードが提唱し,国際的に広がった宗教運動。本拠はフロリダ州クリアウォーター。ハバードは著…

テロル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Terror )① 恐怖。畏怖。[初出の実例]「此茫茫たる無辺際の宇宙は唯だ我々に畏怖(テロル)を教へてゐる」(出典:社会百面相(…

おもい‐ゆる・す(おもひ‥)【思許】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙① 人の行為や希望などを、心に許し認める。[初出の実例]「坎日(かんにち)にもありけるを。もし、たまさかにおもひゆるし給…

覗 12画

普及版 字通
[字音] シ[字訓] みる・うかがう[字形] 形声声符は司(し)。〔方言、十〕に、江北では見ることを覗というとみえる。司は祝の器である(さい)をひらいて…

ろう‐か(ラウクヮ)【老化】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人間の一生を、発育期・成熟期・衰退期と大別したとき、衰退期に現われてくる老人性の変化。[初出の実例]「すでに老化に向いつつあるこ…

めんざい‐ふ【免罪符】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 中世のローマ‐カトリック教会が、罪を犯した者に対して、現世における処罰を免除するために発行した証書。一六世紀に、ローマ法王がこれ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android