「にじよめ」の検索結果

10,000件以上


よのなか【世中】 は 盲((めくら))千人((せんにん))目明((めあき))千人((せんにん))

精選版 日本国語大辞典
世の中には無知な者もたくさんいるが、眼識をそなえたものもかなりたくさんいることをいった。

にじよぼう‐じぎょう〔ニジヨバウジゲフ〕【二次予防事業】

デジタル大辞泉
要介護・要支援状態となる可能性の高い65歳以上の人を対象に、心身状態の維持改善と悪化防止のため、運動機能・口腔機能の維持向上や栄養改善などの…

午前0時、キスしに来てよ

デジタル大辞泉プラス
2019年の日本映画。監督:新城毅彦。出演:片寄涼太、橋本環奈、眞栄田郷敦ほか。みきもと凜による同名漫画を原作とする。

主よ、人の望みの喜びよ

デジタル大辞泉プラス
ドイツの作曲家J・S・バッハの教会カンタータ『心と口と行いと命』(1716, 23)中の第6曲のコラール。原題《Jesu, bleibet meine Freude》。マイラ・…

常蓮寺じようれんじ

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡神岡町吉田村常蓮寺[現]神岡町吉田吉田(よしだ)の中央部高台に南面し、観音(かんのん)山の尾根続き、寺林(てらばやし)と吉田…

浄徳寺じようとくじ

日本歴史地名大系
愛知県:西尾市上矢田村浄徳寺[現]西尾市上矢田町 熊子県道上横須賀(かみよこすか)―楠(くす)村線が県道寺津(てらづ)―幸(こう)線と交差する…

浄満寺じようまんじ

日本歴史地名大系
山口県:下関市永田郷浄満寺[現]下関市大字永田郷永田郷(ながたごう)の南部、野屋敷(のやしき)にある。浄土真宗本願寺派で、桜尾山と号し、本…

城満寺じようまんじ

日本歴史地名大系
徳島県:海部郡海部町吉田村城満寺[現]海部町吉田 西沢曹洞宗寺院。真光山と号する。本尊は釈迦如来。本来の寺地は海部川に架かる吉野(よしの)橋…

浄徳寺じようとくじ

日本歴史地名大系
岐阜県:養老郡上石津町上原村浄徳寺[現]上石津町上原上原(うわはら)集落の南端、小高い地にある。真宗大谷派。聖嶽山と号し、本尊は阿弥陀如来…

上雲寺村じよううんじむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区上雲寺村[現]上越市上雲寺本新保(ほんしんぽ)村の南に位置する。正保国絵図に浄雲寺村とみえ高九八石余。天和三年郷…

浄運寺じよううんじ

日本歴史地名大系
新潟県:三島郡三島町鳥越村浄運寺[現]三島町鳥越鳥越(とりごえ)集落のほぼ中央にある。真宗大谷派、菩提山と号し、本尊阿弥陀如来。開基浄西は…

乗蓮寺じようれんじ

日本歴史地名大系
香川県:観音寺市中洲浦乗蓮寺[現]観音寺市観音寺町 春日町臨済宗東福寺派、普門山と号し、本尊聖観音。もと興昌(こうしよう)寺末。寺伝によれば…

浄水寺跡じようすいじあと

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡豊野村下郷村浄水寺跡[現]豊野村下郷 寺村小熊野(おぐまの)川の谷間を望む丘陵上の、下郷(しもごう)神社・薬師堂・公民館など…

板締 いたじめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文様を彫り抜いた2枚の板の間に,布をはさみ締めて染色する方法。奈良時代には夾纈 (きょうけち) と呼ばれ,東大寺正倉院に数種の作品がある。布を幾…

じめちるべんぜん【ジメチルベンゼン】

改訂新版 世界大百科事典

じくろろめたん【ジクロロメタン】

改訂新版 世界大百科事典

わ‐じめ【輪注=連】

デジタル大辞泉
「輪飾り」に同じ。

メチルオレンジ(〈ドイツ〉Methylorange)

デジタル大辞泉
酸塩基指示薬の一。橙黄色の結晶。酸性溶液中で赤色、アルカリ性溶液中で橙黄色を呈する。

メタスタージオ めたすたーじお Pietro Metastasio (1698―1782)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの詩人、劇作家。1月3日、ローマの商人の家庭に生まれる。10歳のころに、当時アルカディア学会員であったグラビーナGian Vincenzo Gravina(…

人目ひとめに余あま・る

デジタル大辞泉
ようすや行いが目立ちすぎて、他人を不快な気持ちにさせる。「―・る振る舞い」

二十五か条綱領 にじゅうごかじょうこうりょう Programm der NSDAP vom 24, Februar 1920 ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1920年2月に制定されたナチス(国民社会主義ドイツ労働者党)の綱領。ドイツ労働者党(ナチス党の前身)は19年1月5日に創立された際に「原則」を定め…

二条河原落書 にじょうがわらのらくしょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1334年(建武1)8月(翌年8月との説もある)、京都の二条河原に掲げられたもので、『建武記(けんむき)』に収録されている。落書は落し文(ぶみ)ともい…

二条天皇 にじょうてんのう (1143―1165)

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安後期の天皇(在位1158~65)。名は守仁(もりひと)。康治(こうじ)2年6月17日生まれ。後白河(ごしらかわ)天皇の第一皇子。母は藤原経実(つねざね)…

日持 にちじ (1250―?)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉後期の日蓮(にちれん)宗の僧。甲斐(かい)公・蓮華阿闍梨(れんげあじゃり)と号する。駿河(するが)国(静岡県)の松野氏の一族に生まれ、日興(にっ…

め【目】 も すまに

精選版 日本国語大辞典
少しも目を離さないで。目も休めないで。[初出の実例]「めもすまに守るしなゐの隙をなみとける御法の聞くもいとなし」(出典:散木奇歌集(1128頃)釈…

やみよ【闇夜】=の[=に]灯火((ともしび))

精選版 日本国語大辞典
ひどく困っている時にたよりになるものにめぐりあうことのたとえ。また、切望するものにめぐりあうことのたとえ。闇夜の提灯。闇の夜道の松明。

目めに物もの見み・せる

デジタル大辞泉
ひどい目にあわせる。思い知らせる。「今日という今日は―・せてくれよう」

本所横網町二丁目ほんじよよこあみちようにちようめ

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区本所横網町二丁目[現]墨田区横網(よこあみ)一―二丁目明治五年(一八七二)丹後宮津藩松平氏屋敷、肥前平戸新田藩松浦…

原田アントニヨ (はらだ-アントニヨ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の出版者。慶長15年(1610)に京都で刊行されたキリシタン版の国字本「こんてむつすむん地」(「イミタティオ-クリスティ」の訳書)の…

すきさめとにうむ【スキサメトニウム】

改訂新版 世界大百科事典

メロゴニー(merogony)

デジタル大辞泉
卵片発生らんぺんはっせい。

だいにばん‐め【第二番目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 順序が二位であること。二番目。[初出の実例]「稍儒術の興るをりふしなれば第二番めには立たぞ」(出典:史記抄(1477)一六)② 歌舞伎劇…

大菊町おおきくちよう

日本歴史地名大系
京都市:左京区大菊町左京区新麩屋町通仁王門下ル南北に通る新麩屋町(しんふやちよう)通を挟む両側町で、現在は仁王門(におうもん)通北二条(に…

二十八部衆 にじゅうはちぶしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
観音(かんのん)、とくに千手(せんじゅ)観音の従者をいう。その名称には異説があるが、金剛力士・梵天(ぼんてん)・帝釈天(たいしゃくてん)・四天王・…

二重保障条約 にじゅうほしょうじょうやく Rückversicherungsvertrag ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1887年6月ビスマルク外交の一環としてドイツとロシアとの間に結ばれた秘密条約。再保障条約ともいう。ドイツ、オーストリア、ロシアを結び、フランス…

二畳紀 にじょうき

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ペルム紀

二条良実 にじょうよしざね (1216―1270)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉時代の公卿(くぎょう)。号は普光園院(ふこうおんいん)。法名行空。五摂家の一つである二条家の祖。父は九条道家(みちいえ)。1242年(仁治3)関白…

メトニミー(metonymy)

デジタル大辞泉
換喩かんゆ。

メカニックス(mechanics)

デジタル大辞泉
⇒メカニクス

メラトニン(melatonin)

デジタル大辞泉
松果体しょうかたいから分泌されるホルモン。メラニン色素細胞の収縮、生殖腺の発達抑制の作用がある。また、人においては通常夜に分泌量が多くなり…

天人娘 てんにんむすめ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治25.10(京都・祇園館)

しあわせになるために

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライターのナオト・インティライミ。2012年発売。作詞:ナオト・インティライミ、川村結花、作曲:ナ…

寛ゆたにたゆたに

デジタル大辞泉
ゆらゆらと漂い動くさま。ゆたのたゆたに。「我あが心―浮き蓴ぬなは辺へにも沖にも寄りかつましじ」〈万・一三五二〉

やみよ【闇夜】=の[=に]錦((にしき))

精選版 日本国語大辞典
無駄なこと、やっても意味のないことのたとえ。夜の錦。闇に錦の上着。闇の錦。闇の夜の錦。

ニジキジ にじきじ / 虹雉 monal pheasant

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には鳥綱キジ目キジ科ニジキジ属に含まれる鳥の総称で、狭義にはそのうちの1種をさす。この属Lophophorusには3種があり、全長約70センチメートル…

21センチ波 にじゅういっせんちは

日本大百科全書(ニッポニカ)
中性の水素原子が放つ電波の線スペクトル。波長が21.10611センチメートル(周波数1.420406ギガヘルツ)のため、21センチ波の名がある。21センチ波に…

二十年目覩之怪現状 にじゅうねんもくとのかいげんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)末の風刺小説。108回。作者は呉沃堯(ごよくぎょう)。1902年梁啓超(りょうけいちょう)が東京で刊行した『新小説』に連載され、1906~10…

ジニン じにん

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ジーニン

14画

普及版 字通
[字音] テイ[字訓] にじ[字形] 形声声符は(てつ)。〔詩、風、〕の〔伝〕に「(ていとう)は虹なり」とみえる。[訓義]1. にじ、。2. くも。[古辞書の訓]…

【摂斉】せつし

普及版 字通
前すそをもつ。〔論語、郷党〕齊(し)を攝(かか)げて堂に升るに、鞠躬如(きくきゆうじよ)たり。氣を(をさ)めて息せざるに似たり。出でて一等(きざはし…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android