「ネクロロイド」の検索結果

10,000件以上


デイブ ギルモア Dave Gilmore

20世紀西洋人名事典
1947.3.6 - ギター奏者。 イギリスの「ライト・ショー」で知られるロックグループ「ピンク・フロイド」のギター奏者。1966年同グループは結成され…

サイケデリック

百科事典マイペディア
LSDなどの服用によって幻覚状態にあること。その際に経験する幻覚と同様な,原色的で刺激の強い絵画,音響などもさす。これは1965年ごろから1970年ご…

ネグリト

百科事典マイペディア
スペイン語で〈小黒人〉の意だが特にアジアに住む少数民族をさし,大洋州ピグミーともいう。アンダマン諸島民,マレー半島と東スマトラのセマン,フ…

フォトクロミックガラス

百科事典マイペディア
光の明るさにより色の変化するガラス。アルカリホウケイ酸ガラスにハロゲン化銀のコロイド状結晶を析出させて作る。結晶は数十オングストロームの微…

ビンカミン ビンカミン vincamine

化学辞典 第2版
C21H26N2O3(354.45).ビンカーダー,ビンカパンともいわれる.キョウチクトウ科Vinca minorに含まれる主アルカロイド.黄色の結晶.融点232~233 ℃.…

グリコシド

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] glycoside ) 糖類の水酸基中の半アセタール状水酸基と、各種のアルコール、フェノール、カルボン酸、アルデヒドなどの作用基の…

フラボノイド ふらぼのいど flavonoid

日本大百科全書(ニッポニカ)
クロロフィル、カロチノイドと並ぶ一群の植物色素の総称。ベンゼン環2個が炭素3個で結ばれ、かつ中央のC3が酸素を含むヘテロ環をつくった構造をして…

プロメタジン プロメタジン promethazine

化学辞典 第2版
10-(2-dimethylaminopropyl)phenothiazine.C17H20N2S(284.43).10-フェノチアジンに2-ジメチルアミノプロピルクロリドを反応させてつくる.白色の結…

すてろいどひふしょう【ステロイド皮膚症】

改訂新版 世界大百科事典

瘢痕【はんこん】

百科事典マイペディア
いわゆる〈傷あと〉のことで,肉芽組織が繊維化したもの。収縮する傾向があり,このため消化管などでは狭窄を呈したり,皮膚では美容上の問題を起こ…

しん‐ぶん【新聞】

デジタル大辞泉
1 社会の出来事の報道や論評を、広い読者を対象に伝達するための定期刊行物。日刊が多いが、週刊・旬刊・月刊などもある。2 「新聞紙しんぶんし」…

きゅうせいふくじんふぜんふくじんくりーぜ【急性副腎不全(副腎クリーゼ) Adrenal Crisis】

家庭医学館
[どんな病気か]  アジソン病(「アジソン病」)の状態のときに、感染、心労、手術などがきっかけになって、ショック状態におちいったものをいいま…

水酸化マグネシウム (すいさんかマグネシウム) magnesium hydroxide

改訂新版 世界大百科事典
化学式Mg(OH)2。天然にブルーサイトとして産出する。マグネシウム塩の水溶液に水酸化ナトリウムなどの強アルカリを加えると,白色,コロイド状の沈…

骨電気治療 こつでんきちりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
骨に電気を通すと,骨形成が促進される。これを難治性の骨折治療に応用したもの。直流電流,交流電流,変動する電磁場に骨折部を置いて骨に誘導電流…

春木栄 (はるき-さかえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-2000 昭和時代の経営者。明治32年5月23日生まれ。大正12年大日本セルロイドに入社。昭和9年写真フィルム部門が独立して設立された富士写真フ…

烏のお灸【からすのおきゅう】

百科事典マイペディア
医学用語では口角炎,口角糜爛(びらん)という。口角が潰瘍(かいよう)状になり,出血しやすくなる病気。通常,カンジダやブドウ球菌,連鎖球菌などの…

ピッチブレンド pitchblende

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
瀝青ウラン鉱ともいう。 UO2 。微晶質の閃ウラン鉱。典型的なものはコロイド構造をなし,ぶどう状などを呈し,ピッチのような黒色を呈するので,この…

しょうさん‐せんいそ(セウサンセンヰソ)【硝酸繊維素】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 セルロースの硝酸エステル。セルロースを混酸(硝酸と硫酸の混合物)で処理して得られる。エステル化の程度によって製品の性質もちがい、…

英ソ通商協定 えいソつうしょうきょうてい

旺文社世界史事典 三訂版
1921年イギリスのロイド=ジョージ政権がソヴィエト政権と結んだ貿易協定当時イギリス国内では,共産主義に対しては反対であってもソヴィエトとの通…

えぴくろろひどりんごむ【エピクロロヒドリンゴム】

改訂新版 世界大百科事典

東ヨーロッパ人種 ひがしヨーロッパじんしゅ East-European race

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東方人種あるいは東バルチック人種ともいう。また,S.M.ガーンらのいう北東地方人種にほぼ相当。コーカソイドのうちでも最も体表が明色である。皮膚…

オーストラロイド おーすとらろいど Australoid

日本大百科全書(ニッポニカ)
類オーストラリア人種という意味で、オーストラリア・アボリジニーとその類縁人種を一括していう。今日のいわゆる白人の祖型としてコーカソイドのな…

殺鼠剤 (さっそざい) rodenticide

改訂新版 世界大百科事典
ネズミを退治するために開発された薬剤。ネズミは野外において農作物を食害し,また屋内では食料,飼料を食べるなど,その被害は大きい。殺鼠剤をネ…

ポリュフェモス Polyphēmos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の一眼巨人キュクロプスたちの1人。ポセイドンの息子。トロイからの帰途,彼の住む土地に立寄ったオデュッセウスを 12人の部下とともに…

ナン Nunn, Trevor Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1940.1.14. イプスウィッチイギリスの演出家。ケンブリッジ大学卒業。 1965年ロイヤル・シェークスピア劇団 RSCに加わり,1968年同劇団の芸術監…

冷媒 れいばい refrigerant

日本大百科全書(ニッポニカ)
圧縮(高圧・高温)→冷却・液化(高温域での環境への放熱)→膨張(低圧・低温)→気化(低温域での吸熱)の過程を繰り返して、低温を得る熱力学過程を…

ニューカレドニア島民 ニューカレドニアとうみん New Caledonian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニューカレドニアの先住民。総人口のうち約半数を占める。形質的にはメラネシア系であるが,オーストラロイド系の特徴も顕著に示す。すなわち,眉上…

アンドロイド‐ペイ(Android Pay)

デジタル大辞泉
「グーグルペイ」の旧称。

Behçet病(膠原病・炎症性疾患に伴う神経系障害)

内科学 第10版
(3)Behçet病  再発性口腔内アフタ,結節性紅斑,ブドウ膜炎,陰部潰瘍を4大症候とする原因不明の炎症性疾患であり,ときに神経症状が先行・主徴と…

視神経管骨折 ししんけいかんこっせつ Optic canal fracture (外傷)

六訂版 家庭医学大全科
どんな外傷か 眉毛外側部を強打することで生じる視神経管の損傷です。 原因としては、交通外傷、墜落事故などがあります。症状の現れ方 受傷直後…

イヌホオズキ black nightshade Solanum nigrum L.

改訂新版 世界大百科事典
畑や道端などに普通にみられるナス科の一年草。世界中の熱帯・温帯域に広く分布し,ソラニンsolanineなどのアルカロイドを含む有毒植物である。茎は…

トロフォニオス

百科事典マイペディア
ギリシア伝説で,ボイオティアのレバデイアに神託所をもつ人物。兄アガメデスとともに建築家として知られ,デルフォイのアポロン神殿,マンティネイ…

麻薬中毒 まやくちゅうどく toxication of narcotics

日本大百科全書(ニッポニカ)
薬物依存の代表的なもので、麻薬には(1)アヘンアルカロイド系、(2)コカアルカロイド系、(3)合成麻薬、(4)カンナビノール系があり、これらの慢性中毒…

ヤマノイモ

百科事典マイペディア
ヤマイモとも。日本に栽培あるいは自生する,根を食用とするヤマノイモ科ヤマノイモ属多年草の総称。一般に栽培されているものをナガイモといい,自…

テトラクロロスズ(Ⅱ)酸塩 テトラクロロスズサンエン tetrachlorostannate(Ⅱ)

化学辞典 第2版
形式上,MⅠ2[SnCl4](MⅠ = NH4,Kなど),MⅡ[SnCl4](MⅡ = Sr,Baなど)と記されるスズの化合物.塩酸酸性水溶液で塩化スズ(Ⅱ)と各金属塩化物とを反応…

銀河おさわがせアンドロイド

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ロバート・アスプリンのユーモア・ミリタリーSF(2000)。原題《Phule Me Twice》。ピーター・J・ヘックとの共著。

人種分類 じんしゅぶんるい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人類を生物学的,遺伝学的特徴に基づいて分類すること。人種の分類は学者により分類基準が異なる。 18世紀に C.リンネが『自然の体系』のなかで6種に…

ケイ(桂)皮アルデヒド (けいひアルデヒド) cinnamic aldehyde

改訂新版 世界大百科事典
シンナムアルデヒドともいう。芳香族不飽和アルデヒドの一つ。炭素-炭素二重結合の立体配置はトランス型である。ケイ皮油の主成分で,強いケイ皮臭を…

グィード・ダレッツォ Guido d'Arezzo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]995頃.アレッツォ[没]1050.5.17. アベラーナイタリアの音楽理論家。今日の記譜法が生れる直接の動機となった2線間を3度の音程間隔として構成され…

マンマ・ミーア!

デジタル大辞泉プラス
①1999年初演のミュージカル。原題《Mamma Mia!》。作詞:ビョルン・ウルバース、ベニー・アンダーソン、作曲:ビョルン・ウルバース、ベニー・アンダ…

チャールズ グリーンリー Charles Greenlee

20世紀西洋人名事典
1927.5.24 - 米国の音楽家。 ミシガン州デトロイト生まれ。 1944年フロイド・レイ、バド・ジョンソン、ベニー・カーター楽団、ディジー・ガレスピ…

ルチノース ルチノース rutinose

化学辞典 第2版
6-O-(6-deoxy-α-L-mannopyranosyl)-D-glucose.C12H22H14(326.30).配糖体ルチンやヘスペリジンを希酸または酵素で加水分解すると得られる.還元性の…

誘導体 ゆうどうたい derivative

日本大百科全書(ニッポニカ)
一つの化合物の構造の一部を変化させて得られる化合物を元の化合物の誘導体という。たとえば、ベンゼン分子C6H6の一つの水素原子を特定の置換基で置…

二液マノメータ にえきマノメータ two-liquid manometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
U字管圧力計の1種。二液圧力計ともいう。密度のわずかに異なる2種類の液体を1つのU字管に図のように入れ,微小な圧力差をはかる。U字管の両端に圧力…

PAR ピーエーアール

化学辞典 第2版
4-(2-pyridylazo)resorcinol(4-(2-ピリジルアゾ)レソルシノール)の略称.C11H9N3O2(215.21).分析試薬の一つ.橙黄色の粉末.水,アルコール類に微溶…

ジエチレングリコールジメチルエーテル ジエチレングリコールジメチルエーテル diethylene glycol dimethyl ether

化学辞典 第2版
bis(2-methoxyethyl)ether,1,1′-oxybis(2-methoxyethane),C6H14O3(134.17).CH3O(CH2)2O(CH2)2OCH3.ジグライム(diglyme)ともいう.ビス(2-クロロ…

C18-スフィンゴシン スフィンゴシン C18-sphingosine

化学辞典 第2版
(2S,3R,4E)-2-amino-4-octadecene-1,3-diol.C18H37NO2(299.50).(4E)-スフィンゲニンともいう.脳の脂質から発見されたスフィンゴミエリン,セレブ…

リシノール酸 リシノールサン ricinolic acid

化学辞典 第2版
[R(Z)]-12-hydroxy-9-octadecenoic acid.C18H34O3(298.46).リシノレイン酸ともいう.グリセリドとしてひまし油(80~85%)中に存在する.ひまし油の…

グレアムの法則 ぐれあむのほうそく Graham's law

日本大百科全書(ニッポニカ)
1831年イギリスのT・グレアムが、(1)気体の流出速度、および(2)拡散速度に関して発見した法則。(1)気体が容器の小孔から噴出(流出)する速度は、そ…

ケルスス禿瘡 ケルススとくそう Kerion celsi (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 毛に侵入した白癬菌(はくせんきん)のため皮膚の炎症が強くなった状態で、頻度はまれです。原因は何か 頭部白癬が誤診されて、ステロ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android