「はっとりん」の検索結果

10,000件以上


吉林〔省〕 きつりん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

あいすくりん【アイスクリン】

改訂新版 世界大百科事典

あのいりん【アノイリン】

改訂新版 世界大百科事典

すいりん【水輪】

改訂新版 世界大百科事典

へりんぐ【ヘリング】

改訂新版 世界大百科事典

こけりん【コケ林】

改訂新版 世界大百科事典

かんぽりんぽ【カンポ・リンポ】

改訂新版 世界大百科事典

きんりん【禁林】

改訂新版 世界大百科事典

りんこう【輪光】

改訂新版 世界大百科事典

りんこまいしん【リンコマイシン】

改訂新版 世界大百科事典

りんぽ【林逋】

改訂新版 世界大百科事典

りんぽう【林宝】

改訂新版 世界大百科事典

どーりん【ドーリン,A.】

改訂新版 世界大百科事典

せつりん【櫛鱗】

改訂新版 世界大百科事典

ていりん【低林】

改訂新版 世界大百科事典

たまりん【玉林】

改訂新版 世界大百科事典

ちょうりん【鳥輪】

改訂新版 世界大百科事典

リン(燐)化水素 (りんかすいそ)

改訂新版 世界大百科事典
→ホスフィン

恵林寺 (えりんじ)

改訂新版 世界大百科事典
山梨県甲州市にある臨済宗の寺。山号は乾徳山。1330年(元徳2)甲斐牧ノ庄の領主二階堂貞藤が,夢窓疎石を開山に招いて創建した。夢窓は隠遁を好む傾…

オロリン(Orrorin)

デジタル大辞泉
《現地語で「最初の人」の意》約600万年前に生息していた霊長類。2000年にケニアで化石が発見された。二足歩行をしていた可能性があり、類人猿と分か…

ぜん‐りん【前輪】

デジタル大辞泉
車の前の車輪。⇔後輪。

ちく‐りん【竹林】

デジタル大辞泉
竹の林。竹やぶ。[類語]林・木立・森・森林・密林・ジャングル・山林・雑木林・林野・樹海・樹林・保安林・防風林・防雪林・砂防林・防砂林・原生林…

ゆう‐りん〔イウ‐〕【有隣】

デジタル大辞泉
《「論語」里仁から》徳のある人の周囲には同類のものが自然に集まること。→徳は孤ならず必ず隣あり

りん‐かい【臨界】

デジタル大辞泉
1 さかい。境界。2 物質が臨界温度・臨界圧力に達すること。臨界状態になること。→臨界点 →超臨界水3 核分裂連鎖反応で、中性子の生成と消失とが…

りん‐きゅう〔‐キウ〕【臨休】

デジタル大辞泉
「臨時休業」「臨時休暇」などの略。

リング(ring)

デジタル大辞泉
1 輪。また、輪のような形をしたもの。「イカのリングフライ」2 指輪。「エンゲージリング」3 ボクシングやプロレスの試合場。正方形のマットの周…

りん‐ち【臨地】

デジタル大辞泉
現地に出かけること。「臨地調査」

りん‐ぺん【×鱗片】

デジタル大辞泉
1 うろこの一片。また、うろこ状のものの細片。2 生物の体表面にある、うろこ状の構造物。鱗粉りんぷんや鱗片葉りんぺんようなど。

りん‐もう【厘毛】

デジタル大辞泉
厘と毛。転じて、きわめてわずかなこと。ほんの少しの金額。「厘毛の狂いもない」

りん‐りつ【林立】

デジタル大辞泉
[名](スル)林のように、たくさんのものが並び立つこと。「テレビアンテナが林立する」[類語]並ぶ・並列・整列・堵列とれつ・行列・列立・分列・櫛…

きつりん【吉林】

デジタル大辞泉
中国東北地方の省。省都、長春。大豆・コーリャン・小麦などを産する。林業も盛ん。チーリン。中国吉林省の都市。松花江上流にある河港都市。木材の…

リンクル

デジタル大辞泉プラス
江崎グリコ株式会社が販売する冷菓。小型のコーンタイプ・アイスのアソートパックで、バニラ味やチョコレート味のアイスにチョコなどのソースをトッ…

魚付林 (うおつきりん)

改訂新版 世界大百科事典
魚群を集める目的で設けられた海岸沿いの森林。保安林の一つである。魚付林の効果として,(1)豊富に栄養塩類を流したり有機物を供給してプランクト…

私有林 (しゆうりん)

改訂新版 世界大百科事典
私有の森林のことで,国有林,公有林以外のものの総称。私有林と公有林を合わせて民有林という。日本の森林面積の約2/3を占めている。私有林の所有者…

ダーリング川 だーりんぐがわ Darling

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストラリア南東部にある同国最長の川。マリー川に流入するが、マリー川とともにマリー(またはマリー・ダーリング)水系を構成する重要河川。長…

竹林の七賢 ちくりんのしちけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の後漢(ごかん)末から魏(ぎ)を経て西晋(せいしん)に至る間(2世紀末から4世紀初め)に、文学を愛し、酒や囲碁や琴(こと)を好み、世を白眼視して…

タマリンドノキ たまりんどのき tamarind [学] Tamarindus indica L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
マメ科(APG分類:マメ科)の常緑高木。1属1種で北アフリカまたは熱帯アジアの原産といわれる。高さ約20メートル。葉は偶数羽状複葉で、小葉は20~40…

リンカーン(Abraham Lincoln) りんかーん Abraham Lincoln (1809―1865)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国第16代大統領(在任1861~1865)。開拓農民だった父トーマスと母ナンシーの第2子(第1子は長女セラ)として、2月12日にケンタッキー州…

輪形動物 りんけいどうぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
動物分類学上、かつて用いられた一門Trochelminthesの邦訳。海産の環形動物や軟体動物の初期幼生であるトロコフォラTrochophora(担輪子幼生)に、一…

リンゴツバキ りんごつばき / 林檎椿 [学] Camellia japonica L. var. macrocarpa Masam.

日本大百科全書(ニッポニカ)
ツバキ科(APG分類:ツバキ科)の常緑高木。九州の屋久(やく)島に多いのでヤクシマツバキともいう。ツバキに比べて果実が大きく径5~8センチメートル…

リン酸カルシウム りんさんかるしうむ calcium phosphate

日本大百科全書(ニッポニカ)
リン酸の三カルシウム塩。リン酸三カルシウム、第三リン酸カルシウムともいう。なお、一般には水素塩をも含めてリン酸カルシウムとよぶことがある。…

リンダール(Erik Robert Lindahl) りんだーる Erik Robert Lindahl (1891―1960)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンの経済学者。ルンド大学に学び、1920年以降ウプサラ、イョーテボリ、ルンド各大学の教授を歴任。J・G・K・ウィクセルの後継者であり、K…

臨屯郡 りんとんぐん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、漢の武帝の朝鮮遠征によって紀元前108年に衛(えい)氏朝鮮が滅ぼされ、その結果設置された4郡の一つ。臨屯は衛氏朝鮮に服属していた国の名と一…

レスリング れすりんぐ wrestling

日本大百科全書(ニッポニカ)
格闘競技の一種。日本では、相撲、柔道などと並ぶ組み技格闘技として知られている。レスリングの語源である「wrestle」という単語には、「組み合う」…

プーリング ぷーりんぐ pooling

日本大百科全書(ニッポニカ)
グローバル企業において、各グループ企業の日常的な資金管理を一元化することによって、全体の資金効率化を図るためのシステムの総称。国際石油資本…

ベーリング(Vitus Jonassen Bering) べーりんぐ Vitus Jonassen Bering (1681―1741)

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマーク生まれのロシアの探検家、航海家。1703年ロシアに海軍将校として招かれ、25年第一次カムチャツカ探検隊長に任命された。探検隊の主要目的…

ボーリング(試錐) ぼーりんぐ boring

日本大百科全書(ニッポニカ)
地中に坑井(井戸)を掘ることを、ボーリングまたは試錐(しすい)とよぶ。 ボーリングが行われる目的は、大深度地下(地下40メートルよりも深い部分…

マリンコビッチ まりんこびっち Ranko Marinković (1913―2001)

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧ユーゴスラビア、クロアチアの小説家、劇作家。故郷のダルマチア地方を舞台として、アドリア海沿岸や島の人々の生活と心情を機知と風刺に富んだバ…

モデリング もでりんぐ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→模倣

円鱗類 えんりんるい [学] Cyclosquamata

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱Osteichthyes、条鰭(じょうき)亜綱Actinopterygii、新鰭区Neopterygii、真骨亜区Teleostei、正真骨下区Euteleostei、円鱗上目に属する魚類の…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android