「三大冥王」の検索結果

10,000件以上


曹洞宗三大祈祷所

事典・日本の観光資源
[観光資源] 最乗寺 | 善宝寺 | 妙厳寺

日本三大奇祭

事典・日本の観光資源
[観光資源] 大井神社の帯祭 | 広隆寺の牛祭 | 国府宮の裸祭 | 諏訪大社の御柱祭 | 富士浅間神社の火祭

新日本三大夜景

事典・日本の観光資源
夜景愛好者の団体である夜景倶楽部(1997年発足)が、夜景の美しさをより多くの人に知ってもらうことを目的とし、2002年に新日本三大夜景・夜景100選事…

日本三大修験道場

事典・日本の観光資源
大峰山は修験道の開祖である役小角(えんのおずの)が、悟りに達した修験道発祥の地。出羽三山は崇峻天皇の御子の蜂子皇子(はちこのおうじ)が開山した…

さん【三/参】

デジタル大辞泉
1 数の名。2の次、4の前の数。みっつ。みつ。2 3番目。第3。3 三味線で、三の糸。[補説]「参」は、主に証書などに金額を記すとき、間違いを防ぐた…

さん 三

小学館 和伊中辞典 2版
tre(男) ¶3人の学生|tre studenti ¶第3番目の問題|il terzo problema⇒三番 ¶終わりから3番目(の)|terzu̱ltimo ¶3倍(の)|triplo ¶3重…

三 さん

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
três3回|três vezes3倍|triplo;três vezes3分の1|um terço3分の2|dois terços3番目の|terceiro

三 み

日中辞典 第3版
三sān.~三月|三个月.

蓮華王院

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市東山区にある寺院。天台宗。1164年創建。本尊は1001体の千手観音で、中央に置かれた湛慶(たんけい)作の千手観音坐像は国宝に指定。本堂…

ギザ‐の‐さんだいピラミッド【ギザの三大ピラミッド】

デジタル大辞泉
エジプト、ナイル川下流西岸、首都カイロ近郊の都市ギザにある3基のピラミッドの通称。古代エジプトの3人の王、クフ、カフラー、メンカウラーのもの…

おうそう‐じん〔ワウサウ‐〕【王相神】

デジタル大辞泉
陰陽道おんようどうでまつる王神と相神。月ごとに所在の方角が変わる神で、その方向は移転・建築などを忌む。

おう‐と〔ワウ‐〕【王都】

デジタル大辞泉
王宮のある都。帝王のいる都。

おう‐ひつ〔ワウ‐〕【王弼】

デジタル大辞泉
[226~249]中国、三国時代の魏ぎの思想家。山陽(河南省)の人。字あざなは輔嗣ほし。幼くして高名をはせ、何晏かあんとともに玄学(老荘の学)の…

おう‐ぼ〔ワウ‐〕【王母】

デジタル大辞泉
死んだ祖母を敬っていう語。⇔王父。

いり‐おう〔‐ワウ〕【入(り)王】

デジタル大辞泉
「入玉にゅうぎょく」に同じ。

ぶん‐おう〔‐ワウ〕【文王】

デジタル大辞泉
中国古代、殷いん末の周の王。姓は姫、名は昌。武王の父。有能な人材を集め、徳治を心がけて、周王朝の基礎をつくった。後世、儒家から理想の君主と…

ひゃく‐おう〔‐ワウ〕【百王】

デジタル大辞泉
1 多くの王。代々の王。「―相続し」〈記・序〉2 数えて百代の王。「人代となりて神武天皇の御後、―と聞こゆる」〈愚管抄・三〉

和気王

朝日日本歴史人物事典
没年:天平神護1(765) 生年:生年不詳 奈良時代の皇族。舎人親王の孫。三原王の子。一時岡真人の姓を賜ったが,のち王に復籍。天平宝字8(764)年,藤原…

春枝王 (はるえおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
798-856 平安時代前期の官吏。延暦(えんりゃく)17年生まれ。高市(たけちの)皇子の子孫仲嗣王の8男。嵯峨(さが)天皇にみとめられ,承和(じょうわ)10…

広瀬王 (ひろせおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-722 飛鳥(あすか)-奈良時代の官吏。天武天皇10年(681)川島皇子,忍壁(おさかべ)皇子らと帝紀(ていき)や上古諸事(本辞(ほんじ)・旧辞(きゅうじ)な…

守部王 (もりべおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代,舎人(とねり)親王の王子。笠(かさ)王,何鹿(いかるが)王,為奈(いな)王の父。天平(てんぴょう)6年(734)聖武天皇の難波(なにわ)行幸に同…

融通王 (ゆうずうおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒弓月君(ゆづきのきみ)

慶頼王 (よしよりおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
921-925 平安時代中期,保明(やすあきら)親王の第1王子。延喜(えんぎ)21年11月生まれ。母は藤原時平の娘。延喜23年醍醐(だいご)天皇の皇太子だった…

オイディプス王【オイディプスおう】

百科事典マイペディア
オイディプス伝説に基づくソフォクレスの悲劇で,ギリシア悲劇の代表作とされる。原題Oidipous Tyrannos。テーバイのオイディプス王が,父を殺して母…

王(皇室)【おう】

百科事典マイペディア
現行の皇室典範によれば天皇の3世以下の嫡男系嫡出の男子。女子は女王と称する。皇位につくこと,摂政となることができる。15歳以上の王(女王)は…

王維【おうい】

百科事典マイペディア
中国,盛唐の詩人,画家。太原(山西省)の人。字は摩詰,官名により王右丞とも呼ばれる。六朝以来の宮廷詩の伝統を継ぎ,格調高く山水美を詠じた。…

王鑑【おうかん】

百科事典マイペディア
中国,清初の文人画家。江蘇の人。四王呉【うん】の一人。字は元(円)照,号は湘碧,染香庵主。明末,廉州の知府を務めたが,明朝滅亡後は画業に専…

王台【おうだい】

百科事典マイペディア
王房とも。ミツバチの女王バチを育てる巣房。春の繁殖期に巣板の下側や横側に,下向きに作られるコップ状の大型の巣房で,女王バチは雌性の1個の卵…

王陽明【おうようめい】

百科事典マイペディア
→王守仁

岩窟王【がんくつおう】

百科事典マイペディア
→モンテ・クリスト伯

当世王 (まさよおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-855 平安時代前期,桓武(かんむ)天皇の孫。仲野親王の王子。仁寿(にんじゅ)3年従四位下となる。斉衡(さいこう)2年8月13日死去。

多嘉王 (たかおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒久邇宮多嘉王(くにのみや-たかおう)

えい‐おう〔‐ワウ〕【×叡王】

デジタル大辞泉
将棋の八大タイトルの一。叡王戦の勝者がタイトルの保持者となる。

桑原王 (くわばらのおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-774 奈良時代の官吏。天平宝字(てんぴょうほうじ)7年(763)無位から従五位下となる。縫殿頭(ぬいのかみ),下総介(しもうさのすけ),上総守(かずさの…

有王 (ありおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「平家物語」の登場人物。もと俊寛僧都の侍童。鹿ケ谷(ししがたに)事件で薩摩(さつま)(鹿児島県)鬼界ケ島(硫黄島(いおうじま))に流された俊寛のもと…

粟津王 (あわづおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代,大津皇子の王子。朱鳥元年(686)父が皇太子草壁皇子に謀反したため,肥前(一説に備前)に配流となったが,のちゆるされたという。

伊香王 (いかごおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。敏達(びだつ)天皇の子孫という。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)3年(751)甘南備(かんなび)の氏をあたえられる。主税頭(ちから…

ファッション王

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2012年3月放映開始(全20話)。出演は、ユ・アイン、シン・セギョン、イ・ジェフンほか。

祇王 (ぎおう)

改訂新版 世界大百科事典
(1)平曲の曲名。平物(ひらもの)。フシ物。平清盛はわがままいっぱいに暮らしており,その最愛の白拍子に祇王という女があった。白拍子の始まりは…

シュテファン王

デジタル大辞泉プラス
ドイツの作曲家L・v・ベートーヴェンの管弦楽曲(1811)。原題《König Stephan》。劇付随音楽として作曲された。

いおう【威王】

改訂新版 世界大百科事典

いどりみおう【イドリミ王】

改訂新版 世界大百科事典

おうかい【王玠】

改訂新版 世界大百科事典

おうこう【王后】

改訂新版 世界大百科事典

おうこう【王曠】

改訂新版 世界大百科事典

おうしょ【《王書》】

改訂新版 世界大百科事典

おうしん【王真】

改訂新版 世界大百科事典

おうせんざん【王船山】

改訂新版 世界大百科事典

おうでん【王田】

改訂新版 世界大百科事典

おうふ【王溥】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android