「石」の検索結果

10,000件以上


ジュモルチ石(データノート) じゅもるちせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジュモルチ石英名dumortierite化学式Al7(BO3)(SiO4)3O3少量成分Fe,Mg結晶系斜方硬度7~8比重3.4色赤紫,藤,橙光沢ガラス,土状,絹糸条痕白劈開一方…

テナール石(データノート) てなーるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テナール石英名thenardite化学式α-Na2[SO4]少量成分―結晶系斜方(直方)硬度2.5~3比重2.66色無、白光沢ガラス条痕無劈開一方向に完全(「劈開」の項…

テフロ石(データノート) てふろせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
テフロ石英名tephroite化学式Mn2SiO4少量成分Mg,Fe結晶系斜方硬度6比重3.8~4.2色青灰,褐灰,灰光沢ガラス条痕白劈開無(「劈開」の項目を参照)[参…

ベスブ石(データノート) べすぶせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベスブ石英名vesuvianite,idocrase化学式Ca19(Fe,Mn)(Al,Mg,Fe)8Al4(F,OH)2(OH,F,O)8(SiO4)10(Si2O7)4少量成分B結晶系正方硬度6~7比重3.3~3.5色淡…

硼酸石(データノート) ほうさんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硼酸石英名sassolite化学式B(OH)3少量成分―結晶系三斜硬度<1比重1.50色無,白光沢真珠条痕白劈開一方向に完全(「劈開」の項目を参照)[参照項目] | …

モガン石(データノート) もがんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
モガン石英名moganite化学式SiO2少量成分H2O結晶系単斜・三斜硬度7比重2.62色白,無光沢ガラス条痕無劈開無(「劈開」の項目を参照)[参照項目] | モ…

エモンス石(データノート) えもんすせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
エモンス石英名emmonsite化学式Fe3+2[TeO3]3・2H2O少量成分Al結晶系三斜硬度~5比重4.72色帯緑黄~帯黄緑光沢ガラス条痕淡緑黄劈開一方向に完全。二…

コルヌビア石(データノート) こるぬびあせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
コルヌビア石英名cornubite化学式Cu5[(OH)2|AsO4]2少量成分Si,P,Al,Fe結晶系三斜硬度~4比重4.85色林檎緑。他の産地のものでは淡緑~暗緑光沢ガラス…

ソーマス石(データノート) そーますせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソーマス石英名thaumasite化学式Ca3Si[(OH)6|CO3|SO4]・12H2O少量成分Al,Fe3+,Mg結晶系六方硬度3.5比重1.90色白,淡黄光沢ガラス~絹糸条痕白劈開痕…

ドーソン石(データノート) どーそんせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドーソン石英名dawsonite化学式NaAl[(OH)2|CO3]少量成分K,Fe,Ti,Cr結晶系斜方(直方)硬度3比重2.43色無、白、淡紅光沢ガラス。繊維状の集合のものは…

バイエル石(データノート) ばいえるせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
バイエル石英名bayerite化学式Al(OH)3少量成分化学分析結果未報告結晶系単斜(擬六方・擬直方)硬度微細粒のため未測定比重2.54(本文中の4種類の変…

ブロック石(データノート) ぶろっくせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブロック石英名brockite化学式(Ca,Th,Ce)[PO4]・nH2O少量成分Sr, Ba, U, Y, La, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Erなど結晶系六方硬度粉末のため未…

メリディアニ石(データノート) めりでぃあにせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
メリディアニ石英名meridianiite化学式Mg[SO4]・11H2O少量成分Na,Ca,K,Sr結晶系三斜硬度粉末状物質の集合のため,硬度は未測定比重1.80色白光沢ガラ…

モットラム石(データノート) もっとらむせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
モットラム石英名mottramite化学式PbCu[OH|VO4]少量成分P,Cr,Zn,Fe,Mn結晶系斜方(直方)硬度3~3.5比重6.19色帯灰草緑、オリーブ緑、黄緑、黒褐、ほ…

鉄尖晶石 てつせんしょうせき hercynite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヘルシナイトともいう。 FeAl2O4 。スピネル (尖晶石) 族鉱物。黒色ないし暗緑黒色。条痕は灰緑色。硬度8,比重 4.4。スピネル,クロム鉄鉱,マグネ…

燐銅ウラン石 りんどううらんせき torbernite

日本大百科全書(ニッポニカ)
二次生成のウラン鉱物の一つ。熱水性ウラン鉱床、花崗(かこう)岩質ペグマタイト、堆積(たいせき)性ウラン鉱床中に産する。自形は正方板状。日本では…

鵜飼石御法川船 うかいせき ごほうのかわぶね

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者河竹新七(2代)初演慶応1.10(江戸・守田座)

石掛町心中 いしかけちょう しんじゅう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演元禄12.1(大坂・嵐座)

千々石ミゲル ちぢわミゲル Miguel

旺文社日本史事典 三訂版
1570〜?安土桃山時代の天正遣欧使節の一人1568年ごろの生まれ。肥前(佐賀・長崎県)千々石の生まれ。名は清左衛門。ミゲルは洗礼名。有馬晴信の甥…

流金铄石 liú jīn shuò shí

中日辞典 第3版
金属や石をも溶かすほどの熱さ;<喩>非常な暑さ.▶“铄石流金”とも.

石蕊试纸 shíruǐ shìzhǐ

中日辞典 第3版
<化学>リトマス試験紙.

一石二鸟 yī shí èr niǎo

中日辞典 第3版
<成>一石二鳥.

燐灰―ウラン石 りんかいウランせき

日中辞典 第3版
〈鉱〉钙铀云母gàiyóu yúnmǔ.

筒形石製品 (つつがたせきせいひん)

改訂新版 世界大百科事典
古墳時代の石製品の一種で,下底部がやや太くなった筒状を呈する。高さ5~9cm,最大径3~4cm。上面から縦に袋状の孔をうがち,底面はふつう凸面や平…

石峯古墳群いしみねこふんぐん

日本歴史地名大系
奈良県:天理市丹波市地区礒ノ上村石峯古墳群[現]天理市石上町布留(ふる)町から岩屋(いわや)町へ通ずる市道の東側の尾根や谷間、ホリノヲ古墳…

山根・石屋敷遺跡やまね・いしやしきいせき

日本歴史地名大系
高知県:吾川郡春野町秋山村山根・石屋敷遺跡[現]春野町秋山 山根・石屋敷新川(しんかわ)川右岸の自然堤防上にある。遺跡の周辺は標高五メートル…

五万石溝ごまんごくみぞ

日本歴史地名大系
鹿児島県:出水市五万石溝米(こめ)ノ津(つ)川上流部の下大川内下平野(しもおおかわうちしたびらの)で取入れて山腹を迂回、大野原(おおのはら…

えんせきざっし【燕石雑志】

デジタル大辞泉
江戸後期の随筆。5巻6冊。曲亭馬琴著。文化8年(1811)刊。多岐にわたる古今の事物を、和漢の書物から引用しつつ考証したもの。

いしうち‐の‐はね【石打ちの羽】

デジタル大辞泉
鳥が尾羽を広げたとき、両端に出る1番目(小石打ち)と2番目(大石打ち)の羽。ワシやタカのものは、特に矢羽として珍重された。

石車いしぐるまに乗の・る

デジタル大辞泉
小石を踏み、足をとられてひっくり返る。転じて、うっかり調子に乗って失敗する。

いしのま‐づくり【石の間造(り)】

デジタル大辞泉
「権現造り」に同じ。

石焼ごはん倶楽部

デジタル大辞泉プラス
株式会社サンマルクチャイナが展開する飲食店のチェーン。石焼チャーハン、石焼ラーメンを提供する。

巨石記念物 (きょせききねんぶつ) megalithic monuments

改訂新版 世界大百科事典
自然石または一部加工しただけの石で築いた建造物。メガリスは〈巨大な石〉を意味するギリシア語に由来し,最大の石には20tを超えるものがある。1本…

三波石峡 (さんばせききょう)

改訂新版 世界大百科事典
三波峡ともいう。群馬県南西部,藤岡市と埼玉県児玉郡神川町の境界を流れる神流(かんな)川の中流にある渓谷。下久保ダム(1967竣工)から下流約1.5…

蘇我石寸名 (そがの-いしきな)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒石寸名(いしきな)

千々石五郎左衛門 (ちぢわ-ごろうざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1587-1638 江戸時代前期の武士。天正(てんしょう)15年生まれ。もと肥後(熊本県)加藤家の家臣。島原の乱で原城(長崎県)にこもり,寛永15年2月27日鍋…

上田五千石 (うえだ-ごせんごく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1933-1997 昭和後期-平成時代の俳人。昭和8年10月24日生まれ。秋元不死男(ふじお)に師事。「氷海」「子午線」同人をへて,昭和48年「畦(あぜ)」を創…

息石耳命 (いきしみみのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒おきそみみのみこと

角閃石玄武岩

岩石学辞典
大きな角閃石の斑晶をもつ玄武岩.一般に玄武岩には角閃石は含まれないので,独立した岩石名として扱われる[Rosenbusch : 1847, Sommerlad : 1883]…

橄欖石黄長岩

岩石学辞典
主に橄欖石,メリライトと輝石からなる岩石.ペロブスカイトがしばしば副成分として含まれ,ネフェリンも存在する[Troeger : 1934].この種の岩石…

橄欖石霞岩

岩石学辞典
霞石(nepheline)とチタンオージャイトを主成分とし,橄欖石を含む霞岩[Tröger : 1935].霞石玄武岩と同義[Zirkel : 1870].

白榴石玄武岩

岩石学辞典
細粒斑状で,リューサイト,輝石,橄欖(かんらん)石からなる岩石[Zirkel : 1870].

さんじっこく‐ぶね【三十石船】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 米三〇石相当の積載量を有する和船の総称。② 江戸時代、淀川を上下した過書船(かしょぶね)の三十石積の船。とくに乗合船として伏見・大…

しょうすい【小水】 石((いし))を穿((うが))つ

精選版 日本国語大辞典
( わずかの水でも流れてやまなければ、ついには石をすりへらして穴をあける意から ) 怠らず励めば、どんな難事でもついにはやりとげることができると…

いわしみず‐ほうじょうえ(いはしみづハウジャウヱ)【石清水放生会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石清水八幡宮の法会の一つ。例祭として陰暦八月一五日(現在は九月一五日)に行なわれる放生会。貞観五年(八六三)僧安宗により始められ…

いし【石】 を 抱((だ))かせる

精選版 日本国語大辞典
石抱(いしだき)の拷問(ごうもん)にかける。転じて、問いただして無理に白状させる。[初出の実例]「御新造(ごしんぞ)はお草(ぞう)に石をだかせる気」(…

仏足石歌【ぶっそくせきか】

百科事典マイペディア
仏足石歌碑に刻まれた歌,またその歌群の形式。奈良の薬師寺に現存する仏足石の側面の記文によれば,天平勝宝5年(753年)智努(ちぬ)王の発願によっ…

石三次郎 (いし-さんじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1968 昭和時代の教育学者。明治33年4月10日生まれ。母校東京文理大の学生主事補などをへて,昭和17年東京高師教授となる。24年東京教育大教授,…

石田遊汀(2) (いしだ-ゆうてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1877 江戸後期-明治時代の日本画家。石田悠汀(ゆうてい)の子。父の画業をつぐ。明治10年7月13日死去。

いしのニンフたち【石のニンフ達】

デジタル大辞泉
宮原昭夫の短編小説。昭和41年(1966)、第23回文学界新人賞を受賞した著者のデビュー作品。同作を表題作とする小説集は昭和44年(1969)刊行。

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android