「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


無理むりもな・い

デジタル大辞泉
もっともだ。当然である。「彼が怒るのも―・い」[類語]もちろん・元より・当然・もっとも・無論・まさに・当たり前・ご無理ご尤もっとも・言うまでも…

ヘリサイト構造

岩石学辞典
変成岩の斑状変晶の中に包有物が封入されたことが原因で形成されたもの.包有物の模様は結晶の中で面状や曲線状などを示し,周囲の斑状変晶鉱物より…

長谷川弘

朝日日本歴史人物事典
没年:明治20.10.7(1887) 生年:文化7(1810) 幕末明治期の和算家。陸奥国登米郡(宮城県)の農家に生まれる。本姓は佐藤。初め千葉胤秀に和算を学び,長…

心ある こころある

日中辞典 第3版
1〔思慮分別がある〕有心眼yǒu xīnyǎn;懂事dǒngshì,通情达理tōngqíng-dál&…

儒家神道(じゅかしんとう) じゅかしんとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
「じゅけしんとう」とも。江戸時代、林羅山(らざん)、熊沢蕃山(ばんざん)、山崎闇斎(あんさい)ら有力な儒者によって説かれた神道説。羅山は自ら「理…

イーシュバラクリシュナ Īśvarakṛṣṇa

改訂新版 世界大百科事典
インド六派哲学の一派サーンキヤ学派の現存最古の文献《サーンキヤ・カーリカー(サーンキヤ頌)Sāṃkhya-kārikā》の著者。4~5世紀ころの人。生没年…

無法松の一生 むほうまつのいっしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本映画。大映 1943年作品。監督稲垣浩。脚本伊丹万作。原作岩下俊作。主演阪東妻三郎,園井恵子。乱暴者の車夫富島松五郎の純愛物語をユーモラスな…

スタンケービチ すたんけーびち Николай Владимирович Станкевич/Nikolay Vladimirovich Stankevich (1813―1840)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの思想家、詩人。モスクワ大学の学生たちを中心とする哲学・文学サークル、いわゆるスタンケービチ・サークルの指導者として知られる。このサ…

わたし、定時で帰ります。

デジタル大辞泉プラス
①朱野帰子の小説。2018年刊行。続編に「わたし、定時で帰ります。ハイパー」(2019年刊行)もある。②①を原作とする日本のテレビドラマ。放映はTBS系…

じかん‐きゅう(‥キフ)【時間給】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 仕事をした時間数によって支給される賃金。[初出の実例]「請負の利を改め先進国のやうに時間給となし」(出典:森谷延雄遺稿(1928)〈森…

さしつけ‐て【差付て】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 動詞「さしつける(差付)」の連用形に助詞「て」が付いてできたもの ) 直接に。あからさまに。ことさらに。[初出の実例]「結句さしつ…

こ‐せん【故戦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世の私闘で、戦いをしかけること。また、その人。[初出の実例]「所詮於二故戦一者、雖レ有二理運一、不レ可レ有二御免一者也」(出典:…

し‐もく【指目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 指さして見ること。注目すること。注視すること。また、それとみなすこと。[初出の実例]「礼儀に背き、重罪を犯せしが如くに、世人これを…

【懐奇】かい(くわい)き

普及版 字通
すぐれた才能をもつ。唐・韓〔試大理評事王君墓誌銘〕書を讀むことを好み、奇を懷(いだ)き氣をひ、人の後に隨ふことを肯(がへ)んぜず。字通「懐」の…

【縟采】じよくさい

普及版 字通
美しく飾りたてる。梁・任〔王文憲(倹)集の序〕、幼より長にぶまで、作してまず。固(もと)より以て理、言行を窮め、事、軍國を(か)ぬ。豈に直だ縟…

【貪生】たんせい

普及版 字通
ひたすらに生きようとする。〔荘子、至楽〕子楚に之(ゆ)き、髑髏(どくろ)を見る。~因りて之れに問うて曰く、夫子(ふうし)は生を貪り理を失ひ、此れ…

声聞【しょうもん】

百科事典マイペディア
サンスクリットのシュラーバカの訳。仏の声を聞く者の意で,もと仏弟子をさしたが,大乗では,四諦(したい)の理を観じて,羅漢(らかん)の悟りを求め…

よこぐるま【横車】 を 押((お))す

精選版 日本国語大辞典
理に合わないことを無理に押し通す。理不尽なことを強引にする。[初出の実例]「又源様常々あの客を堰かせらるれば、日比のよこぐるまおさせ給ふは見…

むえん【無縁】 の=慈悲((じひ))[=慈((じ))]

精選版 日本国語大辞典
仏が差別なく一切衆生に対して起こす絶対平等の慈悲。仏の無条件の慈悲。無縁の大悲。[初出の実例]「天上天下、妙覚之理独円、三千大千無縁之慈普被…

あじ‐かん(‥クヮン)【阿字観】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。真言宗で行なう観法。一切諸法の本源を観じて、もとより生滅のないものである理を観ずること。阿字門。→阿字本不生(あじほんぷしょ…

うし【牛】 は 嘶((いなな))き馬((うま))は吼((ほ))え

精選版 日本国語大辞典
物事がさかさまで思い通りにいかないことのたとえ。石が流れて木の葉が沈む。[初出の実例]「何をいふてもきにいらず、牛はいななき馬はほへ、理は非…

ぎん‐のう(‥ナウ)【吟嚢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 吟詩の草稿を入れておく袋。詩嚢。転じて、吟詩の草稿。[初出の実例]「羨君旅館同二燈影一、夫理二吟嚢一妻補レ衣」(出典:頼山陽詩集(1…

くい‐はぐれ(くひ‥)【食逸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 食べる機会を失うこと。食べそこなうこと。くいっぱぐれ。② 生活の手段を失うこと。また、その人。くいっぱぐれ。[初出の実例]「直の妹…

ragionato

伊和中辞典 2版
[形][過分] 1 (理性的に)論じた, 判断が加えられた bibliografia ragionata|注釈付きの書誌. 2 論理的な, 合理的な obiezione ragionata|理に…

zoppicante

伊和中辞典 2版
[形][現分] 1 片方の足の不自由な;座りが悪い, 不安定な, 不釣り合いな andatura ~|跛行 tavolo ~|脚のがたがたする机 scolaro ~ in latino…

しょう‐もん〔シヤウ‐〕【声聞】

デジタル大辞泉
《〈梵〉śrāvakaの訳。教えを聞く者の意》仏語。仏弟子のこと。釈迦の入滅後は、四諦の理を観じて阿羅漢となることを理想とした修行者。大乗仏教から…

塵芥 じんかい

日中辞典 第3版
尘垢chéngòu,垃圾lājī.塵芥処理处理垃圾chǔlǐ lāj…

колеба́н|ие

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]〔oscillation, sway, vibration〕①〚理〛揺れ,振動//колеба́ние ма́ятника|振り子の振動②変動//колеба́ние температу́ры|気…

закономе́рн|ый

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
短-рен, -рна[形1]〔logical, natural〕①合法則的な‐закономе́рное явле́ние|合法則的な現象②理にかなった,当然な,もっともなВа́ш …

【行雲】こう(かう)うん

普及版 字通
流れる雲。宋・軾〔謝民師推官に与ふる書〕(文を作るは)大略行雲水の如し。初め定質無し。但だ常に當(まさ)に行くべきに行き、常に止まらざるべか…

【仰慕】ぎよう(ぎやう)ぼ

普及版 字通
仰ぎ慕う。魏・文帝〔鍾大理()に与ふる書〕は君子に非ず、義は詩人なる無しと雖も、高山景行(大道)は、私(ひそ)かに仰するなり。然れども四寶、…

【襟度】きんど

普及版 字通
心と度量。宋・楼鑰〔揚州の伯父蔵する所の魏元理の画巻に跋す、桂花〕伯、揚州に持擁麾(ようき)、たびか東南に(あまね)くす。襟度高、至る多く士と…

【句倨】こうきよ

普及版 字通
まがる。〔説苑、雑言〕夫(そ)れ水は、君子のに比す。~其のるるや下句倨、皆其の理に循(したが)ふは、義に以たり。淺きは行し、深きは測られざるは…

ギリエルマイト

岩石学辞典
流体キャスト(fluid cast)の一種.頁岩の層理の表面に見られる滑らかな円形または卵形の表面で,周囲の層と異なった差動的な鏡肌の作用によるもの…

りき‐やく【力役】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国家から賦課される労役。令制では、庸役と雑徭がこれにあたる。雑役。えだち。りきえき。[初出の実例]「勅、修二理陸奥城柵一。多興二東…

きょう‐ごう(ケフガフ)【協合】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 違った考え、気持などが一つにとけ合うこと。お互いに親しみ合うこと。和合。協和。[初出の実例]「ただ意見の協合一致するは、望ましきこ…

鳥橋斎栄里 ちょうきょうさいえいり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代後期の浮世絵師。伝記未詳。細田栄之の門人。号は鳥橋斎,し鳩斎 (しきゅうさい) 。のちに礫川亭永理と改名。大首絵,美人画を得意とした。…

【馭下】ぎよか

普及版 字通
下を治める。〔晋書、姚泓載記〕上の下をするは、風のを靡かすが如し。~惟(た)だ嚴法刑を欲するは、豈に是れ上を安んじ下を馭するの理ならんや。字…

ゴロデツキー Sergei Mitrofanovich Gorodetskii 生没年:1884-1967

改訂新版 世界大百科事典
ロシア・ソ連邦の詩人。民族学者の家庭に生まれ,ペテルブルグ大学に学んで,1907年に処女詩集《春まき畑》でブリューソフ,ブロークに認められた。…

アルシャ(阿拉善)〔左旗〕 アルシャ Alxa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区の西部,アルシャ盟に属する行政区。行政中心地はバヤンホト (巴彦浩特) 。アルシャ高原の東部にあたり,東西方…

溥儀【ふぎ】

百科事典マイペディア
中国,清朝最後の皇帝(宣統帝)。姓は愛新覚羅(あいしんかくら)/(アイシンギョロ)。1908年3歳で即位。辛亥(しんがい)革命で1912年退位。皇帝の称号…

コウヤノマンネンゴケ こうやのまんねんごけ [学] Climacium japonicum Lindb.

日本大百科全書(ニッポニカ)
コケ植物マンネンゴケ科の1種。山地の林の中の腐植土上に生え、地下茎から高さ5~7センチメートルの直立茎が出る。直立茎は中ほどから上のほうで羽状…

ウガンデレ うがんでれ Ngaoundéré

日本大百科全書(ニッポニカ)
中部アフリカ、カメルーン中央部にあるアダマワ高原の中心都市。人口18万9800(2001推計)、31万4094(2010推計)。1830年代にこの地域を征服したイ…

厨川柵 くりやがわのき

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県盛岡市北西部にあった平安時代の城柵(じょうさく)。陸奥(むつ)の豪族安倍(あべ)氏の拠点。北上川と雫石(しずくいし)川の合流点に近い大館(おお…

石川県知事の映像使用問題

共同通信ニュース用語解説
石川県の馳浩はせ・ひろし知事が、石川テレビ放送(金沢市)製作のドキュメンタリー映画「裸のムラ」で自身や県職員の映像が許可なく使用されたことを…

中 ちゅう Zhong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
儒教の徳目の一つ。中正は古来からの徳目であるが,これを哲学的に深化して心の「中」の状態にまで内面化したのが『中庸』である。宋の朱子は「中」…

松川鶴麿 (まつかわ-つるまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1791-1831 江戸時代後期の医師。寛政3年生まれ。松川東山の子。京都にすむ。国典に通じ,和歌もよくした。天保(てんぽう)2年5月14日死去。41歳。陸…

いん‐せい【音声】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「いん」は「音」の、「せい」は「声」の漢音 ) 声。おんせい。[初出の実例]「音声 インセイ」(出典:文明本節用集(室町中))「是一よ…

がい‐すい【崖錐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 崖や急傾斜の山腹の下部で、風化した岩石がくずれ落ちて、半円錐状に堆積したもの。大小さまざまの角礫から成り、層理をなさない。乾燥地…

sinn•voll, [..fɔl]

プログレッシブ 独和辞典
[形]❶ (-er/-st) 意味のある,有意義なein sinnvoller Satz\含蓄のある文ein sinnvolles Leben\有意義な人生.❷ よく考えられた,気…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android