「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


ナラム=シン Narām Sin

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳古代メソポタミアのアッカドの王(在位前23世紀)アルメニア・東アラビア・エラムを征服して領土は地中海にまで広がり,四方世界の王を名…

【】ひひ

普及版 字通
とざす。〔書、大誥〕(成)王曰く、爾(なんぢ)惟(こ)れ人なり、爾丕(おほ)いに克(よ)くく省みよ。爾(文)王の(かくのごと)くめたるを知れや。天、(…

ベケット(Thomas à Becket) べけっと Thomas à Becket (1118ころ―1170)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスのカンタベリー大司教(1162~1170)。ロンドン商人の子。カンタベリー大司教シアボールドTheobald(1090ころ―1161)に仕え、のちヘンリー2…

エドワード[3世] Edward Ⅲ 生没年:1312-77

改訂新版 世界大百科事典
プランタジネット朝イングランドの王。在位1327-77年。父王エドワード2世廃位の翌年に即位したが,政治の実権は母后イザベラ(フランス王フィリップ4…

いぶ‐けいぶん(ヰブ‥)【緯武経文】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 武を緯(よこいと)とし、文を経(たていと)として織るという意から ) 文武両道を重んじて国家を治めること。経文緯武。〔晉書‐宣五王文六…

百年目の帰郷

デジタル大辞泉プラス
鈴木洋史の著作。ホームラン王、王貞治のルーツを描くノンフィクション。1998年、第5回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション…

ガオファイガー

デジタル大辞泉プラス
オリジナルビデオアニメ『勇者王ガオガイガーFINAL』、日本のテレビアニメ『勇者王ガオガイガーFINAL -GRAND GLORIOUS GATHERING-』(2005年)に登場…

広開土王碑 こうかいどおうのひ Kwanggaet'o-wang-bi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,鴨緑江西岸の輯安 (現中国吉林省集安県) の東崗にある広開土王の記功碑。好太王碑ともいい,王の名は正しくは国岡上広開土境平安好太王という…

Ciro

伊和中辞典 2版
[名](男)⸨固名⸩キュロス(ペルシアの王, 王子の名) ~ il grande|キュロス大王(前600頃‐529;ペルシア帝国の建設者キュロス王の子, ペルシアの統…

ヒルペリヒ2世 ヒルペリヒにせい Chilperich II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]675頃[没]721メロビング朝時代のネウストリア王 (在位 715~720) ,フランク王 (在位 719~720) 。シルペリク2世とも呼ばれる。 716~719年2度に…

【需弱】じゆじやく

普及版 字通
弱い。懦弱。〔戦国策、秦二〕甘對(こた)へて曰く、王~其のなるもの來(きた)りするときは、則ち王、其の事を聽くこと勿(なか)れ。其の需なる來りす…

【喉舌】こうぜつ

普及版 字通
のどと、した。発令するもの。宰相。〔詩、大雅、烝民〕王、仲山甫に命ず 是の百辟に式(のつと)らしめよ 戎(なんぢ)の考を(つ)ぎ 王の躬(み)を是…

スベッレ Sverre Sigurdsson 生没年:1151?-1202

改訂新版 世界大百科事典
ノルウェー王。在位1177-1202年。スベッレ朝(1177-1319)の祖。1155年に殺された王シグル・ムンの庶子を称す。当時指導者を失っていた貧農出身の徒…

シャルル6世 シャルルろくせい Charles VI, le Bien Aimé; le Fou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1368.12.3. パリ[没]1422.10.21. パリフランス王 (在位 1380~1422) 。シャルル5世の子。幼少で即位し,1388年親政を宣した。 92年4月ランカスタ…

オルデンブルク王家 オルデンブルクおうけ Oldenborgsk Hus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーレンボー王家とも呼ばれる。デンマークの王家 (1448~1863) 。始祖はオルデンブルク伯エギルマール (1108没) 。王統の絶えたデンマークで,1448…

【旦起】たんき

普及版 字通
早起き。〔後漢書、宋室四王、斉武王伝〕伯升(光武の長兄(えん))にみて宛を圍み、自ら天大將軍とす。王~大いに震懼(しんく)し、~天下の亭をして…

アビス朝 アビスちょう Avis Dynasty

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポルトガルの王朝 (1385~1580) 。 14世紀末の王位継承戦争のためブルゴーニュ王家が断絶し,傍系のジョアン1世 (名王)が 1385年王位についてアビス…

五覇(ごは)

山川 世界史小辞典 改訂新版
春秋時代に諸侯の覇者となった5人の代表的有力諸侯をいう。ふつう晋の文公,斉の桓公(かんこう),楚(そ)の荘王(そうおう),呉王闔閭(こうりょ),越(…

三十三間堂【さんじゅうさんげんどう】

百科事典マイペディア
→蓮華王院

泰州学派 (たいしゅうがくは) Tài zhōu xué pài

改訂新版 世界大百科事典
→王学左派

Ar・tus, [ártυs]

プログレッシブ 独和辞典
((人名)) アーサー王.

【悦愛】えつあい

普及版 字通
よろこび愛する。〔韓非子、内説下〕夫人袖、王の之れを愛するを知るや、亦た之れを愛すること、王よりも甚だし。字通「悦」の項目を見る。

パピヨンオージャー

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『王様戦隊キングオージャー』に登場する変身ヒーロー。ゴッカンの国王、リタ・カニスカが各国の王のみが使用できる剣、オージャカリ…

ガルシア4世 ガルシアよんせい García IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1054.9.1. アタプエルカナバラ (パンプロナ) 王 (在位 1035~54) 。ガルシア・サンチェス3世とも呼ばれる。サンチョ3世 (大王)の跡を継ぎ,…

【弭乱】びらん

普及版 字通
乱をとどめる。〔逸周書、明堂解〕武王じ、王嗣ぐ。~を攝し、天下に君となり、亂を弭め、六年にして天下大いに治まる。字通「弭」の項目を見る。

【厚遇】こうぐう

普及版 字通
手厚くもてなす。〔史記、高祖紀〕王の關を出でて陝に至り、關外の老を撫してるや、張耳來見す。王厚く之れをす。字通「厚」の項目を見る。

フィリップ6世(フィリップろくせい) Philippe Ⅵ

山川 世界史小辞典 改訂新版
1293~1350(在位1328~50)フランス国王。カペー朝の男子絶系のあとヴァロワ朝初代の王となったため,イングランド王エドワード3世のフランス王位要求…

アガメムノン(Agamemnōn)

デジタル大辞泉
ギリシャ神話の英雄。ミケーネ王。ヘレネの夫スパルタ王メネラオスの兄。ギリシャ軍の総大将としてトロイア戦争に勝ったが、帰国後、妃きさきクリュ…

チリダテス2世[アルメニア] チリダテスにせい[アルメニア] Tiridates II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルメニア王 (在位 217~238頃) 。ホスロフ大王とも呼ばれる。ローマ皇帝マクリヌスにアルメニア王を承認され,治世中ペルシアに興ったササン朝と戦…

グロスター(伯) グロスター[はく] Gloucester, Robert, Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1090.3.[没]1147.10.31.イングランド王ヘンリー1世の庶子。 1122年グロスター伯領を与えられる。スティーブン王治世の内乱で,マティルダを助け…

さい【蔡】

デジタル大辞泉
中国、春秋時代の列国の一。周の武王が弟の蔡叔度を封じた国。現在の河南省上蔡県の西南。前447年、楚の恵王に滅ぼされた。

迦具夜比売命 (かぐやひめのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「古事記」にみえる垂仁(すいにん)天皇の妃。大筒木垂根(おおつつきたりねの)王の娘で,垂仁天皇の寵愛(ちょうあい)をうけて袁邪弁(おざべの)王を生む…

【隔窓】かくそう(さう)

普及版 字通
窓をへだてる。唐・王維〔勅して岐王に~暑を避けしむ〕詩 をてて雲霧、衣上に生じ 幔を卷けば山泉、中に入る字通「隔」の項目を見る。

【庶幾】しよき

普及版 字通
こいねがう。また、ちかい。目的とする状態に近い。〔孟子、梁恵王下〕王の樂(がく)を好むこと甚だしければ、則ち齊國は其れ庶(ちか)きか。字通「庶…

【倡導】しようどう(しやうだう)

普及版 字通
提唱して導く。〔漢書、王伝中〕豐・劉・王、の腹心と爲り、倡して位に在り、功を襃揚(はうやう)し、~竝びに富貴なり。字通「倡」の項目を見る。

論衡【ろんこう】

百科事典マイペディア
→王充

キャバリアーズ きゃばりあーず

日本大百科全書(ニッポニカ)
→王党派

退位

小学館 和西辞典
abdicación f.王の退位を要求する|exigir la abdicación del rey退位するabdicar ⸨de⸩王が退位する|El rey abdica del trono.

聖杯伝説【せいはいでんせつ】

百科事典マイペディア
磔刑(たっけい)のキリストの体から流れた血を受けたとされる聖杯(英語Grail,フランス語Graal)をめぐる伝説。アーサー王伝説の中核的モティーフで…

ノーサンプトン条約 ノーサンプトンじょうやく Treaty of Northampton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1328年5月4日イングランドとスコットランド間に結ばれた講和条約。イングランド王エドワード2世の王妃イザベルは亡命貴族 R.モーティマーとともに 27…

司馬 睿 しばえい

旺文社世界史事典 三訂版
276〜322東晋の初代皇帝,元帝(在位317〜322)西晋司馬懿 (しばい) の曾孫。初め琅邪 (ろうや) 王。南渡して建業(現在の南京)にあり,貴族の王導…

【備位】びい(ゐ)

普及版 字通
幸いにしてその地位にある。〔漢書、王伝上〕上書する後四十七千五百七十二人、び侯王・・列侯~皆叩頭して言ふ、宜しく亟(すみ)やかに賞を安に加ふ…

アン・ブリン Anne Boleyn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1507?[没]1536.5.19. ロンドンイングランド王ヘンリー8世の 2番目の妃。Anne Bullenとも記す。大使であった父トマス・ブリンとともにフランスに…

ヤラベアム[1世] Jeroboam Ⅰ

改訂新版 世界大百科事典
古代イスラエルの北王国を興した王。在位,前926-前907年。はじめソロモン王の有能な官僚として強制労働の監督を務めていたが,王の政策に批判的とな…

浦添ようどれうらそえようどれ

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部浦添市中間村浦添ようどれ[現]浦添市仲間浦添(うらそえ)グスクの北側崖下にある。方音ではウラシーユードゥリ。英祖王が造営…

東九陵 (とうきゅうりょう) Tonggunǔng

改訂新版 世界大百科事典
韓国,京畿道楊州郡九里面仁倉里の広大な丘陵地にあり,李朝時代に首都の漢城(現,ソウル)近郊に多く造営された王陵群の一つ。王宮からは東方に約1…

オコンナー O'Connor, Turloch

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1088[没]1156アイルランドのコンノート王 (在位 1118~56) 。 R.オコンナーの父。 1119年アード・リー (上王) に選ばれ,アイルランドの政治的統…

【危亡】きぼう(ばう)

普及版 字通
危急滅亡。〔史記、生陸賈伝〕生(れきせい)、齊王にきて曰く、~王に下らずんば、すること、立ちて待つべきなりと。字通「危」の項目を見る。

【戴】きんたい

普及版 字通
よろこんで推戴する。〔史記、周紀〕王辛、大いに民に惡し。庶民びずして、武王を戴し、以て戎をの牧(野)に致す。字通「」の項目を見る。

閻魔【えんま】

百科事典マイペディア
冥府(めいふ)の王,地獄の総帥。本来はインドの神格ヤマのことで,《リグ・ベーダ》においては祖霊の世界の王とされた。仏教に取り入れられてから夜…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android