「R」の検索結果

10,000件以上


ビフィズス因子 ビフィズスいんし bifidus factor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒトの乳の中に存在し,ビフィズス菌 Lactobacillus bifidusの生育に必要な因子。乳児の腸内でビフィズス菌が生息すると他の有害菌の繁殖が押えられ…

ピタゴラスの定理 ピタゴラスのていり Pythagorean theorem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三平方の定理ともいう。直角三角形において,直角である頂角の対辺の長さの平方は,他の2辺の平方の和に等しいという定理。いま三角形 ABC において…

ジョー ルイス Joe Louis

20世紀西洋人名事典
1914 - 1981.4.12 米国のプロボクサー。 元・世界ヘビー級チャンピオン。 アラバマ州生まれ。 本名Joseph〉 ジョセフ〈Louis Barrow ルイス・バロ…

BNCケーブル

ASCII.jpデジタル用語辞典
本来BNCケーブルといえば、Ethernetネットワークの10BASE2などでも利用される同軸ケーブルを指す。 ディスプレイの中には、R・G・B信号や同期信号な…

マーキュリー劇場 マーキュリーげきじょう Mercury Theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロンドンの劇場。 1933年 A.デュークスが設立。商業的には採算の合わないような新しい戯曲を取上げ,T.S.エリオットの『寺院の殺人』のロンドン初演 …

原子単位系 げんしたんいけい system of atomic units

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
基礎物理定数の電気素量e,電子の静止質量 me,ディラック定数ℏ(h/2π,h はプランク定数)を基本単位とする単位系で,原子物理学で用いられる。この…

コミック・ストリップ comic strip

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
まんがのうち,複数のコマを連続させる形で成り立つものすべてをいう。主として新聞の連載まんがで,横長の帯 (ストリップ) 状に掲載されていること…

コンバイン・ペインティング combine painting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1950年代初頭に R.ラウシェンバーグが行なった手法。彼は描かれたカンバスに,日常品などのオブジェ,写真やさまざまなグラフィック・イメージを結合…

アルント-アイステルト反応 アルントアイステルトハンノウ Arndt-Eistert reaction

化学辞典 第2版
カルボン酸RCOOHを酸塩化物にし,ジアゾメタンを作用させて得られたジアゾメチルケトンが,水の存在下で銀塩の触媒作用により分解して,C原子が1個多…

スカラー積 (スカラーせき) scalar product

改訂新版 世界大百科事典
平面のベクトルa,bを成分で書いて,a=(a1,a2),b=(b1,b2)とする。このとき,(a,b)=a1b1+a2b2を aとbのスカラー積,または内積という。…

サラサエビ (更紗蝦) Rhynchocinetes uritai

改訂新版 世界大百科事典
岩礁の浅海にすむ甲殻綱サラサエビ科の美しいエビ。体長4.5cmほどになり,生きているときは透明で赤褐色の複雑な縞模様があり,また,まるい白い紋が…

ケチル ketyl

改訂新版 世界大百科事典
カルボニル化合物の一電子還元で得られる陰イオンラジカルをいう。カルボニル化合物のアルカリ金属,アルカリ土類金属あるいは電気分解などによる還…

軌跡 きせき locus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
与えられた条件 (c) を満たしながら移動する点の集合として得られる図形 F を,(c) を満たす点の軌跡という。軌跡であるためには,(1) (c) を満たす…

距離空間 (きょりくうかん) metric space

改訂新版 世界大百科事典
平面上の2点P,Qの距離をd(P,Q)で表したとき,次の3条件が成り立つ。(1)d(P,Q)≧0でかつP=Qのときに限ってd(P,Q)=0,(2)d(P,Q)=d…

リュウカデンドロン りゅうかでんどろん [学] Leucadendron

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヤマモガシ科(APG分類:ヤマモガシ科)の常緑観賞木。属名は、代表種アルゲンテウムL. argenteum R.Br.のギリシア語であるleukos(白)とdendron(…

ルートウィヒ(Christa Ludwig) るーとうぃひ Christa Ludwig (1928―2021)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツのメゾ・ソプラノ歌手。ベルリン生まれ。両親とも声楽家という恵まれた環境で早くから音楽を学び、1946年フランクフルト歌劇場でデビュー。195…

ビサボラトリエン ビサボラトリエン bisabolatriene

化学辞典 第2版
C15H24(204.35).単環性セスキテルペン.ビサボルミルラ,ベルガモット油,レモン油,しょうのう油,アミグダリン油,ライム油など多くの精油中にそ…

スベルドルップ Harald Ulrik Sverdrup 生没年:1888-1957

改訂新版 世界大百科事典
ノルウェー生れの海洋・気象学者。オスロ大学で学位を得る。1918-25年のモード号によるアムンゼンの北極海探険に参加。1926-31年ベルゲン地球物理研…

ブルームフィールド Maurice Bloomfield 生没年:1855-1928

改訂新版 世界大百科事典
アメリカのインド学者。1881-1926年,ボルティモアのジョンズ・ホプキンズ大学でサンスクリットと印欧比較言語学を講じた。ベーダの文献学的研究を中…

ガレスピー John Birks Gillespie 生没年:1917-93

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの黒人ジャズ・トランペット奏者。愛称Dizzy。スウィング時代の名奏者R.エルドリッジの影響をうけ,1939年キャブ・キャロウェイ楽団をふりだ…

菅沢 重彦 スガサワ シゲヒコ

20世紀日本人名事典
昭和期の薬学者 東京大学名誉教授。 生年明治31(1898)年4月2日 没年平成3(1991)年3月3日 出生地大阪府大阪市 学歴〔年〕東京帝国大学医学部薬学科…

W.D. ミラー Willoughby Dayton Miller

20世紀西洋人名事典
1853 - 1907 米国の歯科医学者。 元・ベルリン大学教授。 オハイオ州生まれ。 ミシガン大学理学部に学び、エジンバラ大学、ベルリン大学に留学。後…

ショーティ ロジャース Shorty Rogers

20世紀西洋人名事典
1924.4.14 - 米国のジャズ演奏家。 マサチューセッツ州グレートバリントン生まれ。 別名Milton M.〉 ミルトン・M.〈Rogers ロジャース。 ウイル・…

パトリシア・ゴールデン スタインホフ Patricia Golden Steinhoff

20世紀西洋人名事典
1941.12.9 - 米国の社会学者。 ハワイ大学教授。 源氏物語の英訳本を読み日本の文化に興味を示し、スタンフォード大学では日本語、日本文学を専攻…

マーゴ フォンテイン Margot Fonteyn

20世紀西洋人名事典
1919.5.18 - 1991.2.21 英国の舞踏家。 元・ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンシング総裁。 サリー州レゲート(ライガット)生まれ。 本名ホックマン…

キング プレジャー King Pleasure

20世紀西洋人名事典
1922.3.24 - 1981.3.21 歌手。 テネシー州オークデイル生まれ。 別名Clarence Beeks。 1951年ハーレムのアポロ劇場でのアマチュア・コンテストで「…

C18-スフィンゴシン スフィンゴシン C18-sphingosine

化学辞典 第2版
(2S,3R,4E)-2-amino-4-octadecene-1,3-diol.C18H37NO2(299.50).(4E)-スフィンゲニンともいう.脳の脂質から発見されたスフィンゴミエリン,セレブ…

トリフラート トリフラート triflate

化学辞典 第2版
CF3SO2OR.トリフルオロメタンスルホン酸エステル(trifluoromethanesulfonic ester)の略称.トリフルオロメタンスルホン酸アニオンは,F原子3個の電…

歴史法則主義 れきしほうそくしゅぎ Historicism; Historizismus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
個人を歴史的に無意味な道具とみなしつつ,偉大な理念,民族,階級,指導者に注目して,歴史のうちになんらかの普遍的な発展法則を発見しようとする…

ジェイムス キャノン James (Jr.) Cannon

20世紀西洋人名事典
1864.11.13 - 1944.9.6 米国の禁酒運動の指導者。 メリランド州ソールズベリ生まれ。 南部メソジスト教会の監督で、社会改良運動の一環として禁酒…

ゲーリー グラフマン Gary Graffman

20世紀西洋人名事典
1928.10.14 - 米国のピアノ奏者。 ニューヨーク生まれ。 ヴァイオリニストの父に音楽を学ぶ。10歳でカーティス音楽院に入り、ヨーゼフ・ホフマンに…

ムーア Moore, Sir John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1761.11.13. グラスゴー[没]1809.1.16. コルニアイギリスの軍人。アメリカ独立戦争に参加したのち,一時下院議員をつとめた。 1796年西インド諸…

科学学派 かがくがくは École scientifique

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの註釈学派を批判し,裁判官による自由な法の探求を提唱した学派。 F.ジェニーや R.サレーユが代表者であり,自由法論のフランス的形態と考…

限界資本係数 げんかいしほんけいすう incremental capital output ratio; marginal capital coefficient

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生産量 (Y) 1単位増加するのに必要な資本 (K) の追加量。生産量の増大を ΔY ,資本の追加量を ΔK とすると,一般に ΔK/ΔY で表わされる。また経済成…

バイオメカノイド biomechanoid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生体系 (バイオ) と機能 (メカノ) との化合物 (イド) のことをいう。現代における機械とともにある私たちの生活の一部を指す言葉ともいえるが,イメ…

クラフツ Crafts, James Mason

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1839.3.8. マサチューセッツ,ボストン[没]1917.6.20. コネティカット,リッジフィールドアメリカの化学者。ハーバード大学卒業 (1858) 。ドイツ…

銀河系 (ぎんがけい) Galaxy Milky Way Galaxy

改訂新版 世界大百科事典
目次  銀河系の光学像  電波による観測  銀河系中心部の構造  銀河系の形態型  銀河系の大きさ  銀河系の回転  銀河系の質量太陽系の…

改訂出来事インパクト尺度 かいていできごといんぱくとしゃくど Impact of Event Scale-Revised

日本大百科全書(ニッポニカ)
PTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状を測定するために被験者自らが記入するチェックリスト(質問紙)の改訂版。IES-R(Rは改訂版を意味する)と略…

シシバナザル snub-nosed monkey

改訂新版 世界大百科事典
霊長目オナガザル科シシバナザル属Rhinopithecusに属する旧世界ザルの総称。鼻がしゃくれ上がってしし鼻のように見えるためにこの名がつけられた。こ…

ブロック石 ぶろっくせき brockite

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルシウム、トリウムおよび希土のリン酸塩鉱物。ラブドフェン系鉱物の一員。トリウムあるいはウランが主成分として存在するため放射能をもつ。形態…

経済成長論 けいざいせいちょうろん Theory of economic growth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
景気循環論が周期的な経済変動を考察の対象とするのに対し,経済成長論は経済変数の趨勢的な動きをどのような要因が決めているかを分析する。 N.カル…

アニマティズム animatism

改訂新版 世界大百科事典
アニミズムが万物に宿り,しかも宿ったものから独立して存在しうる霊魂や精霊に関する観念・信念を意味するのにたいして,アニマティズムは万物を〈…

可測関数 (かそくかんすう) measurable function

改訂新版 世界大百科事典
空間Rのなかで,測度が定義される集合を可測集合といい,可測集合E(=Rでもよい)の上で定義された関数fに対して,f(x)>cとなる点xの全体をEcと…

インピーダンス impedance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正弦波電源が加えられた電気回路 (交流回路) の端子における電圧,電流の関係を与える複素数。インピーダンスの逆数をアドミタンスという。正弦波定…

大衆説得 たいしゅうせっとく mass persuasion

日本大百科全書(ニッポニカ)
大衆を操縦する一つの方法で、とりわけ情緒的な手段を用いて、大衆の意見、態度、信念を、あらかじめ意図する方向に変容させたり、一定の行為をおこ…

クロラミン クロラミン chloramine

化学辞典 第2版
次の場合に使用される慣用名・商品名.【Ⅰ】N-クロロ-p-トルエンスルホンアミドナトリウム・三水和物Na[C7H8ClNO2S]・3H2O(クロラミンT)[CAS 127-65-1…

形質転換 ケイシツテンカン transformation

化学辞典 第2版
ある性質をもった細菌Aから抽出したDNAを,その性質をもたない細菌Bに与えるとき,細菌Bが細菌Aの性質を獲得する現象.この性質の伝搬に関与する物質…

サナンダ マイトルーヤ Sananda Maitreya

現代外国人名録2016
職業・肩書ミュージシャン国籍米国生年月日1962年3月15日出生地ニューヨーク市マンハッタン旧名・旧姓ダービー,テレンス・トレント〈Darby,Terence T…

整式 せいしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
代数式のうち、分数式でない有理式(有理整式)をいう。すなわち、数と定数を表す文字(係数という)および特定の文字(不定元(ふていげん)または変…

力学系 (りきがくけい) dynamical system

改訂新版 世界大百科事典
力学系とは与えられた集合上の点が時間とともに推移していく状況を数学的に記述する一つの方法である。Xを位相空間とし,φ:X×R→XはXと数直線Rとの直…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android