「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


アクセス国際ネットワーク

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社アクセス国際ネットワーク」。英文社名「AXESS INTERNATIONAL NETWORK INC.」。サービス業。平成3年(1991)設立。本社は東京都品川…

こくさいあるみにうむしほん【国際アルミニウム資本】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいいねけんきゅうじょ【国際稲研究所】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいぎょうせいれんごう【国際行政連合】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいきんゆうろん【国際金融論】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいせんじゅうみんでー【国際先住民デー】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいばすけっとぼーるれんめい【国際バスケットボール連盟】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいはんせんたいかい【国際反戦大会】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいひこうくかん【国際飛行区間】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいひょうじゅんおん【国際標準音】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいひょうじゅんしゅぎ【国際標準主義】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいぼくしんぐれんめい【国際ボクシング連盟】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいむせんでんぽう【国際無線電報】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいろうどううんどう【国際労働運動】

改訂新版 世界大百科事典

国際金融公社 (こくさいきんゆうこうしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
→世界銀行

ぷろれくとこくさ【プロレトクリト国際ビューロー】

改訂新版 世界大百科事典

しんこくさいらうんど【新国際ラウンド】

改訂新版 世界大百科事典

かんさいこくさいくうこう【関西国際空港】

改訂新版 世界大百科事典

国際キログラム原器

知恵蔵mini
メートル条約に基づき、質量の単位キログラムの基準として定められた人工基準器。白金イリジウム合金で作られた直径・高さ共に約39ミリメートルの円…

タイ国際航空

知恵蔵mini
タイ国政府が資本金の51%を出資する大手国際航空会社。1959年に設立され、60年から運航を開始し、同年にバンコク-東京便も就航した。71年にオースト…

こくさいせんしょくびじゅつかん 【国際染織美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道旭川市にある美術館。昭和61年(1986)創立。国内外の約5000点におよぶ染織美術品を収蔵。テーマに合わせて展示を替えるコレクション展で200点ほ…

国際商事仲裁 こくさいしょうじちゅうさい international commercial arbitration

日本大百科全書(ニッポニカ)
当事者が選んだ仲裁人の判断に従うことを合意して行う紛争解決手続である仲裁のうち、国際取引紛争を対象とするものをいう。[道垣内正人 2022年4月…

国際人権規約 こくさいじんけんきやく International Covenants on Human Rights

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際人権規約は、数ある国際人権条約のなかで、基本となる人権を包括的に定めた二つの条約(自由権規約と社会権規約)の総称である。正式名称は、自…

国際錫協定 こくさいすずきょうてい International Tin Agreement

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称ITA。錫の国際市場価格の安定と需給調整などを目的としていた国際商品協定。第二次世界大戦前の錫協定としては1934年に成立したものが知られてい…

国際政治学 こくさいせいじがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパやアメリカにおいて国際政治の社会科学的な研究が始められ、大学における教科が設置されたのは第一次世界大戦以後のことである。国際政治…

国際放送機構 こくさいほうそうきこう Organisation Internationale de Radiodiffusion et Télévision

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称OIRT。ヨーロッパの社会主義諸国を中心とした国際放送組織。1946年に発足した当初はラジオのみであったためOIRと称していた。49年、本部がベルギ…

国際連盟脱退 こくさいれんめいだったい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1933年(昭和8)3月27日、リットン報告書の採択に反対して、日本が正式に国際連盟脱退を通告したことをいう。1931年の満州事変に際し、国際連盟はリ…

国際労働機関 こくさいろうどうきかん International Labour Organization

日本大百科全書(ニッポニカ)
労働条件の国際的規制ないしは国際的な労働者保護を通じて社会正義を実現し、世界平和に貢献することを目的とする国際的な公機関。略称ILO。第一次世…

香港国際空港 ほんこんこくさいくうこう Hong Kong International Airport

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の特別行政区香港(ホンコン)の国際空港。九竜(きゅうりゅう/チウロン)地区の西方約34キロメートルに位置する。香港島西方のランタオ(大嶼山)…

コミットメント[国際関係] コミットメント[こくさいかんけい] commitment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には特定の立場,原則,価値などにみずからをかかわらせることを意味する。国際関係においては,主として条約などに基づく同盟国や友好国に対す…

ソビエト国際法 ソビエトこくさいほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
革命以後のソビエトによって社会主義を軸として唱えられた国際法理論。 91年のソ連の崩壊により「ソビエト」国際法は,文言上意味をもちえないものと…

国際交流基金 こくさいこうりゅうききん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際文化交流事業を推進することを目的に設立された独立行政法人。 1972年外務省所管の特殊法人として設立され,2003年 10月1日から独立行政法人に移…

慣習国際法 かんしゅうこくさいほう international customary law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国と国との交渉のなかに国家行為の定型ができ,多くの国の間にも行われるようになった慣習が法的確信をもって行われるときに成立する国際法。統一的…

介入[国際政治] かいにゅう[こくさいせいじ] intervention

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自国の国家目的を阻害している他国に対して,その国内・国外政策を修正するよう影響力を行使すること。実力行使以外の,たとえば経済的圧力や声明な…

一般国際法 いっぱんこくさいほう general international law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界に現存するほとんどすべての国家が遵守すべき国際法で,特別国際法に対する。国際法は主として国家と国家の関係を規律する法であり,慣習法と条…

国際圧力団体 こくさいあつりょくだんたい international pressure groups

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
非政府間国際機構 INGOや業界団体が,特定の利益をはかるために,圧力活動によって政府間国際機構 IGOや各国政府の公的な政策に影響を及ぼし,国際政…

国際エネルギー機関 こくさいエネルギーきかん International Energy Agency; IEA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際エネルギー計画の実施機関。先進石油消費国による国際協力推進のための機構で,1974年11月に経済協力開発機構 OECD内に設置された。1973年の石油…

国際価値論 こくさいかちろん theory of international value

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際市場における価値の交換法則を論ずる経済学理論。 D.リカードは,一国内で通用する価値法則は国際間では妥当ではないとして,イギリスの毛織物と…

国際共同企業 こくさいきょうどうきぎょう international common enterprise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
資本・株式の構成,生産・販売活動,経営などの面で複数の国にまたがった事業活動を行う企業。国際共同企業と呼ばれるものの範囲は,広義には共有財…

国際金融市場 こくさいきんゆうしじょう international financial market

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際間にわたる金融取引が行われる市場で,国際資本市場,外国為替市場の総称。現代の世界経済では,この国際金融市場を通じて国境を越えた金融取引…

国際航空条約 こくさいこうくうじょうやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際政治学 こくさいせいじがく science of international politics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際政治を独自の対象領域とする社会科学の一分野。国際政治に関する考察は,たとえば I.カントの『永久平和論』 (1795) に代表されるような一般的構…

国際政治史 こくさいせいじし history of international politics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際政治の歴史ないしはそれを対象とする研究分野。かつてこの分野の研究は主として外交史という形で行われていたが,これは,ヨーロッパの諸列強の…

国際投資銀行 こくさいとうしぎんこう international investment bank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海外投資や海外での銀行業務などの目的で,国外に設立される現地法人の金融機関。ヨーロッパの例では数ヵ国の銀行や証券会社が合弁会社として設立し…

国際法学会 こくさいほうがっかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般に国際法に関する学会をいうが,特にかつて万国国際法学会と呼ばれた Institut de droit internationalをさすことが多い。この学会は,1873年,…

国際労働機関 こくさいろうどうきかん International Labour Organization; ILO

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
全世界において労働条件を改善し社会正義を実現することを目的とする国際組織。ベルサイユ条約第13編「労働」に基づき,1919年に設立された。国際連…

国際漁業協力 こくさいぎょぎょうきょうりょく international technical cooperation for development of fisheries

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
開発途上国の漁業発展のため資金や技術を供与すること。表向きは途上国の民生安定などが目的だが,実際は途上国水域への入域許可といった漁場確保な…

国際映画祭 こくさいえいがさい international film festival

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には国際映画製作者連盟に認定された映画祭。数多くの作品を一堂に集めて上映し続け,最終日にさまざまな賞を授与する。国際映画祭の開催は,出…

国際捜査共助 こくさいそうさきょうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国からの要請によって,その国の刑事事件の捜査に必要な証拠を日本が提供すること。また日本が刑事事件の捜査を外国の当局に要請すること。相互主…

国際労働機関 こくさいろうどうきかん International Labor Organization

旺文社日本史事典 三訂版
略称ILO。国際連合の専門機関の一つで,国際的な労働条件の改善を目的とする1919年ヴェルサイユ条約に基づき国際連盟の付属機関として設立。労働条件…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android