「R」の検索結果

10,000件以上


フレデリックスバーグの戦い フレデリックスバーグのたたかい Battle of Fredericksburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ南北戦争中の激戦の一つ。 1862年 11月 A.リンカーンは A.バーンサイド将軍をポトマック軍団司令官に起用。同年 12月 12~13日彼は 12万 200…

組織成長モデル そしきせいちょうモデル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
組織の規模の増大と,それに伴う管理上の問題によって,組織の戦略と構造の変革が行なわれていく過程を示したモデルの総称。さまざまなモデルが存在…

チャーリー パーシップ Charlie Persip

20世紀西洋人名事典
1929.7.26 - 米国のジャズ演奏家。 ニュージャージー州モリスタウン生まれ。 本名Charles Lawrence Persip。 R&Bバンドのドラマーを経て、1953年に…

アトランティック・マンスリー The Atlantic Monthly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの雑誌。 1857年 11月ボストンの知識人たちによって創刊され,文学,芸術,政治を扱う。現存するアメリカの雑誌のうちで最古のものの一つ。 …

トリン トリン thorin

化学辞典 第2版
2-(2-hydroxy-3,6-disulfo-1-naphthylazo)benzenearsonic acid disodium salt.C16H11AsN2Na2O10S2(576.29).2-アミノベンゼンアルソン酸をジアゾ化…

シクロホスファミド シクロホスファミド cyclophosphamide

化学辞典 第2版
2-[bis(2-chloroethyl)amino]tetrahydro-2H-1,3,2-oxazaphosphorin-2-one.C7H15Cl2N2O2P(261.1).ビス(2-クロロエチル)アミンにオキシ塩化リンを反…

メチルエーテル めちるえーてる methyl ether

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般にはアルコールやフェノールのヒドロキシ基の水素原子をメチル基で置換したエーテル類ROCH3(ここでRは脂肪族あるいは芳香族の炭化水素基)のこ…

ポップ ぽっぷ Lucia Popp (1939―1994)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアのソプラノ歌手。チェコスロバキアのブラチスラバ(現スロバキア共和国首都)に生まれ、プラハなどで声楽を学ぶ。1963年にデビュー、モ…

トーマス ヘンゲルブロック Thomas Hengelbrock

現代外国人名録2016
職業・肩書指揮者,バイオリニスト ハンブルク北ドイツ放送交響楽団首席指揮者国籍ドイツ生年月日1958年出生地西ドイツ・ビルヘルムハーフェン(ドイツ…

ビオチン

栄養・生化学辞典
 C10H16N2O3S(mw244.32).  ビタミンH,補酵素Rともいわれた.B群のビタミンの一つ.炭酸固定反応を触媒する,たとえばピルビン酸カルボキシラー…

アウストラロピテクス

百科事典マイペディア
最古の化石人類で猿人の一部をさす属名。〈南のサル〉の意。オーストラロピテクスとも。1924年南アフリカ,ベチュアナランドのタウングで最初に発見…

クリス Ernst Kris 生没年:1900-57

改訂新版 世界大百科事典
オーストリア生れの精神分析学者。H.ハルトマン,レーウェンシュタインR.Löwensteinとともに,自我心理学の発展に貢献した。ウィーン大学で美術史を…

スペクトル系列【スペクトルけいれつ】

百科事典マイペディア
波長(またはその逆数の波数)が一定の関係式で表される一群のスペクトル線。たとえば水素の線スペクトルについて,λを波長,Rをリュードベリ定数と…

フランク・ファニング ジュウェット Frank Fanning Jewett

20世紀西洋人名事典
1884.1.8 - 1926.7.1 米国の化学者。 元・オーバリン・カレッジ教授。 ニュートン・コーナー生まれ。 1876年お雇い外国人教師として来日し、翌年か…

アンドリュー ヒル Andrew Hill

20世紀西洋人名事典
1937.6.30 - 米国のジャズ演奏家。 元・コルゲート大学教師。 ポート・オ・プリンス(ハイチ)生まれ。 1953年ポール・ウイリアムスのR&Bブルース・…

ドン プーレン Don Pullen

20世紀西洋人名事典
1944.12.25 - 米国のジャズ・ピアニスト,オルガン奏者。 バージニア州ロアノーク生まれ。 別名Don Gabriel Pullen。 ハード・バップからニュー・ジ…

11/2原則 いちとにぶんのいちげんそく 11/2strategy(war principle)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1.5戦争政策とも呼ばれる。アメリカの R.ニクソン大統領によって,ベトナム戦争後定められた戦略上の原則。従来は21/2原則と称し,アメリカは同時に…

カンノンチク(観音竹) カンノンチク Rhapis excelsa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヤシ科の低木で中国南部原産。これに似てやや丈の高いシュロチク R. humilisとともに古く沖縄経由で観賞用として日本に入った。高さ 1.5~4m,幹は緑…

EAT イーエーティー experiments in art and technology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「芸術とテクノロジーにおける実験」の略称。 1966年ニューヨークで元科学者の B.クリューバーが中心となって結成された芸術家と技術者による組織。…

全米暴力調査委員会 ぜんべいぼうりょくちょうさいいんかい United States Government Commission on the Causes and Prevention of Violence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1968年アメリカで黒人運動指導者 M.キング牧師や民主党有力者 R.ケネディ上院議員などの暗殺事件が続発したため,暴力犯罪の原因を調査し対策を練る…

ワルダイエル Waldeyer, Heinrich Wilhelm Gottfried

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1836.10.6. ヘーレン[没]1921.1.23. ベルリンドイツの解剖学者。 1865年ブレスラウ大学病理解剖学教授。 72~83年シュトラスブルク大学解剖学教…

自由貿易帝国主義 じゆうぼうえきていこくしゅぎ imperialism of free trade

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1953年 J.ギャラハと R.ロビンソンの共同論文によって提出された概念。自由貿易主義と帝国主義の共存あるいは前者が後者の機能を代替するような歴史…

サムエルソン Samuelsson, Bengt Ingemar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.5.21. ハルムスタードスウェーデンの生化学者。ルンド大学で学び,1960年カロリンスカ研究所で生化学博士号を取得,翌年に医学博士。学生時…

コッポラ Coppola, Francis Ford

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1939.4.7. ミシガン,デトロイトアメリカの映画監督,脚本家,プロデューサー。 R.コーマン監督のホラー映画制作にかかわり,映画作りを学ぶ。『…

ベローズ Bellows, George Wesley

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.8.12. コロンバス[没]1925.1.8. ニューヨークアメリカの画家。ニューヨーク美術学校で R.ヘンリーに学ぶ。多くの職業を経たのち画家となり…

ブルーム Broom, Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1866.12.30. スコットランド[没]1951.4.6. ヨハネスブルクイギリスの人類学者,古生物学者。グラスゴー大学卒業後,南アフリカ共和国に渡り,ビ…

作業教育 さぎょうきょういく manual training

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
園芸,工作などの活動を通じて,必要な技能,習慣,知識を実地に指導すること。また,作業は実業科の実習や機器用具の操作,野外調査などに伴うさま…

ファントホッフの浸透圧法則 ファントホッフノシントウアツホウソク van't Hoff law of osmotic pressure

化学辞典 第2版
希薄溶液において,浸透圧の大きさΠが溶質のモル濃度cおよび絶対温度Tに比例するという法則をいい,Π = RTcと表される.ここで,比例定数Rは気体定…

連鎖成長 レンサセイチョウ chain propagation

化学辞典 第2版
連鎖伝搬ともいう.連鎖反応において,連鎖伝達体(多くの場合,遊離基)が反応物質と反応して連鎖伝達体を再生することの繰り返しをいう.連鎖反応の…

経験論 けいけんろん empiricism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
知識の源泉を経験,ことに感覚的経験に求める哲学的立場で,知識の源泉を理性に求める理性論,合理論と対立する。古代ではソフィストたち,ストア学…

表面電離法 ヒョウメンデンリホウ surface ionization method

化学辞典 第2版
固体試料の同位体比を質量分析計により測定する際のイオン化法.高温の金属表面から分子または解離したものが正イオンとして蒸発する現象を利用した…

ストークスの法則 すとーくすのほうそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)半径rの剛体球が、粘性率ηの粘性流体中を速度Uで運動するとき、球は、F=6πηrUの大きさの抵抗を受けるという法則。この法則は、レイノルズ数R=ρr…

獲得社会 かくとくしゃかい acquisitive society

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの経済史家R・H・トーニーのことばで、富の獲得とその所有を第一の目的とする社会、すなわち資本主義社会のことをいう。トーニーによれば、…

ヒラガシラ ひらがしら / 平頭

日本大百科全書(ニッポニカ)
軟骨魚綱メジロザメ目メジロザメ科の属の総称、またはその1種の名称。ヒラガシラ属Rhizoprionodonは第2背びれが第1背びれよりかなり小さく、その起部…

はん‐てん【反転】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 形動タリ ) ころがること。まろぶこと。また、ころがすこと。ころがすようにすること。また、そのさま。[初出の実例]「杜子美が百舌の…

格子エネルギー コウシエネルギー lattice energy

化学辞典 第2版
絶対零度において結晶格子を形成している構成粒子(原子,イオン,分子)を,互いに相互作用がなくなるまで引き離すのに要するエネルギー.固体の凝集…

ゼンパー

百科事典マイペディア
ドイツの建築家。ハンブルク生れ。法律と数学を学んだのち,ゲルトナーに建築を学び,1834年ドレスデンの芸術アカデミーの教授となった。そこでドレ…

Blu-ray

パソコンで困ったときに開く本
大容量光学ディスクの規格です。ディスクの大きさは、CDやDVDと同じ直径12センチです。ディスクの読み書きに青色レーザーを使うことから、この名称が…

森山多吉郎 (もりやま-たきちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1820-1871 幕末のオランダ通詞(つうじ)。文政3年6月1日生まれ。嘉永(かえい)元年(1848)偽装漂着の船員R.マクドナルドに英語をまなぶ。プチャーチン…

コピーコントロールCD

ASCII.jpデジタル用語辞典
イスラエルのミッド・バーテック社の技術を利用し、パソコンのハードディスクやCD-Rなどへのデジタルコピーができないしくみを持ったCD。違法コピー…

ウォッシュバーンの式【Washburn's formula】

法則の辞典
炭化水素の質量スペクトル分析において,アイソトポマーに基づく多同位体ピークを単同位体ピークに換算するための式.炭化水素混合物の分析などに有…

ミルト ゲイブラー Milt Gabler

20世紀西洋人名事典
? - ? 米国のジャズ・プロデューサー。 1926年頃から’58年まで「コモドア・ミュージック・ショップ」を経営、その間’35年コモドア・レコード部門を…

ウィリアム・H. シューマン William Howard Schuman

20世紀西洋人名事典
1910.8.4 - 1992.2.15 米国の作曲家。 元・ジュリアード音楽院院長,元・リンカーン・センター所長。 ニューヨーク生まれ。 R.ハリスに作曲を学び、…

サル ニスティコ Sal Nistico

20世紀西洋人名事典
1940.4.2 - 米国のトランペット奏者。 ニューヨーク州シラキューズ生まれ。 本名Salvatore〉 サルバトーレ〈Nistico ニスティコ。 1950年代ニュー…

クラチコフスキー Ignatii Yulianovich Krachkovskii 生没年:1883-1951

改訂新版 世界大百科事典
ロシア・ソ連邦のアラビア学者。V.R.ローゼンからアラビア語を,V.V.バルトリドからイスラム史を学び,主としてアラブ文学に関する多数の論文,著作…

ネバンリンナ賞 (ネバンリンナしょう) Nevanlinna prize

改訂新版 世界大百科事典
1982年から始まった数学,とくに情報科学など数学と近縁の学問とされている分野に与えられる賞。数学における最高の賞とされているフィールズ賞と同…

タウンズビル Townsville

改訂新版 世界大百科事典
オーストラリア,クイーンズランド州北東岸にある同州第3の都市。人口14万9207(2005)。1864年開基,1903年市制。名称は入植の企画・後援者R.タウン…

ロバート ローエル Robert Lowell

20世紀西洋人名事典
1917.3.1 - 1977.9.12 米国の詩人。 ボストン生まれ。 ボストン大学、ハーバード大学で教え、第二次大戦時徴兵拒否で投獄される。1967年にはベトナ…

オオハンゴンソウ(大反魂草) オオハンゴンソウ Rudbeckia laciniata; cut-leaved coneflower

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キク科の大型多年草で,北アメリカ原産。日本でも農家の庭などによく植えられている。茎は高さ 1.5~2m,葉は羽状に深く裂け,上部の葉は全縁。夏か…

ウォルポール Walpole, Horace, 4th Earl of Oxford

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1717.9.24. ロンドン[没]1797.3.2. ロンドンイギリスの小説家,政治家。首相 R.ウォルポールの子で,国会議員。ロンドン近郊ストロベリー・ヒル…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android