「機関」の検索結果

10,000件以上


ワンストップ‐サービス(one-stop service)

デジタル大辞泉
複数の機関や窓口に分かれていた手続きを、一度に行えるよう設計されたサービス。→ワンストップ行政サービス →ノンストップサービス

co・mi・sa・ria・do, [ko.mi.sa.rjá.đo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 (省庁・国際機関などの)局,部;(執行)委員会,事務局.2 (運営)委員[長官,弁務官,警察署長]の職務,その執務室[事務所].

グラディオン

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『電脳冒険記ウェブダイバー』(2001-2002)に登場するロボット兵器。操縦者は結城ケント。自律型。機関車に変形する。

いっぱん‐しつもん【一般質問】

デジタル大辞泉
議員が内閣や首長などの執行機関に対し、行政全般にわたる施策の状況や方針などについて説明・報告を求めること。→一般質疑

снабже́н|ие

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]〔supply(ing)〕①供給,補給,配給о́рганы ‐снабже́ния|供給機関②供給[配給]品‐снабже́нческий[形3]

ombudsman /ɔmbydzman/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨スウェーデン語⸩ オンブズマン,行政監察官:市民の権利を保護し,行政機関に対する苦情処理や,行政活動の監視・告発などを行う.

párk-and-ríde

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][形]パークアンドライド方式(の)(◇駅まで車で行き,駐車場に車を置いて公共交通機関を利用する交通渋滞緩和策).

ディーゼルエンジン でぃーぜるえんじん Diesel engine

日本大百科全書(ニッポニカ)
燃料として、ガソリンよりも気化性が悪く、気化器では容易に気化できない石油燃料(灯油、軽油、重油など)を用いる往復動内燃機関。[吉田正武]歴…

こくりつ‐じょうほうがくけんきゅうじょ〔‐ジヤウホウガクケンキウジヨ〕【国立情報学研究所】

デジタル大辞泉
東京都千代田区にある大学共同利用機関。情報学研究と大学院教育に取り組む一方、他の研究機関を含めた情報共有インフラである最先端学術情報基盤(C…

しょうこうくみあい‐ちゅうおうきんこ〔シヤウコウくみあひチユウアウキンコ〕【商工組合中央金庫】

デジタル大辞泉
主として中小規模の事業者を構成員とする団体に対する金融の円滑を図るため、昭和11年(1936)商工組合中央金庫法に基づいて設立された、総合金融機…

はさんこうせいさいけん‐とう〔ハサンカウセイサイケン‐〕【破産更生債権等】

デジタル大辞泉
1 破産債権・再生債権・更生債権、および、これらに準ずる債権をいう。2 《「破産更生債権及びこれらに準ずる債権」の略》金融機関が金融再生法に…

にほん‐せいさくとうしぎんこう〔‐セイサクトウシギンカウ〕【日本政策投資銀行】

デジタル大辞泉
平成11年(1999)日本開発銀行と北海道東北開発公庫を統合し、地域振興整備公団および環境事業団の融資業務を引き継いで発足した全額政府出資の特殊…

サイネット【SINET】[Science Information Network]

デジタル大辞泉
《Science Information Network》国立情報学研究所が運営する学術情報ネットワーク。昭和62年(1987)、日本全国の大学や研究機関を結ぶ専用高速線に…

アレクサーンドル ルダコーフ Aleksandr Petrovich Rudakov

20世紀西洋人名事典
1910.9.11 - 1966.7.10 ソ連の政治家。 元・召集ソ連邦最高会議代議員。 1927〜30年ドンバスの諸鉱山で働き、’36〜37年共産青年同盟で活動する。’3…

ピストンエンジン ぴすとんえんじん piston engine

日本大百科全書(ニッポニカ)
断面が円形で一端の閉じた円筒形のピストンがシリンダー内を往復し、それにシリンダー内の高圧ガスの圧力が作用して出力を得る構造のエンジン。蒸気…

原子力安全・保安院 げんしりょくあんぜんほあんいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
原子力などエネルギーに関する安全規制や保安を所管した国の行政機関。英語ではNuclear and Industrial Safety Agencyと表記し、略称はNISA。経済産…

インド洋まぐろ類委員会 いんどようまぐろるいいいんかい Indian Ocean Tuna Commission

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド洋を回遊するマグロ類の資源管理と持続的利用を目的とする国際機関(地域漁業管理機関)。略称IOTC。1996年に発効した「インド洋まぐろ類委員…

ピストン(piston)

デジタル大辞泉
1 内燃機関や蒸気機関のシリンダー内を往復運動する円板状または円柱状の部品。流体から圧力を受けたり、流体を圧縮したりしてエネルギーの授受を行…

医療事故調査制度

知恵蔵mini
医療事故の再発防止を目的とし、医療法の改正(2014年6月成立)に盛り込まれた厚生労働省の制度。15年10月1日施行。予期せぬ死亡事故が発生した場合、…

日本社会学会 にほんしゃかいがっかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本社会学院 (1913~23) を前身として 1923年設立された,社会学研究の推進と発達普及をはかるための学会。機関誌,24~30年『社会学雑誌』 (77冊) …

六合雑誌 りくごうざっし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治・大正期のキリスト教系の思想雑誌。 1880年 10月小崎弘道,植村正久らが東京キリスト教青年会を起し,その機関誌として創刊した。第7号 (1881.4…

左院 さいん

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治初期の立法諮問機関。1871年(明治4)7月,廃藩置県後の中央政治機構改革により正院・右院とともに設置。集議院の公議機関としての機能を引き継ぎ…

ガソリンエンジン がそりんえんじん gasoline engine

日本大百科全書(ニッポニカ)
燃料として常温・常圧で液体であるガソリンを用いる火花点火の往復動内燃機関。作動方式により4行程機関と2行程機関がある。[吉田正武]歴史4行程機…

こうつうバリアフリー‐ほう〔カウツウ‐ハフ〕【交通バリアフリー法】

デジタル大辞泉
《「高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律」の通称》高齢者・身体障害者が公共交通機関を利用して移動する…

劣後ローン【れつごローン】

百科事典マイペディア
元利金の受取りの優先順位が他の債権者より低い無担保ローン。借手は破産時の返済義務がない。BIS規制をクリアできるようにするため,金融機関に対し…

配本所

図書館情報学用語辞典 第5版
サービスポイントの一つで,図書館から送られた図書が利用者に貸し出される場所.配本所には資料は常置されず,利用者の要求に応じて随時,図書館か…

ぎけつ‐けん【議決権】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 会議に参加して、その議事の議決に加わる権利。国会その他の議会および社団法人の場合には平等に一人が一つの議決権をもつが、株式会社…

工部局 こうぶきょく Gong-bu-ju; Kung-pu-chü

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,上海共同租界の行政機関。共同租界では市参事会が最高機関で,イギリス人5名,アメリカ人2名 (のち日本人2名,1925年から中国人5名) の参事会…

ぜんがく‐れん【全学連】

精選版 日本国語大辞典
全日本学生自治会総連合の略称。第二次世界大戦後の昭和二三年(一九四八)九月、全国一四五校の大学の学生自治会の連合組織の機関として結成。学問…

し‐ちょう‐そん(‥チャウ‥)【市町村】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 市と町と村。一定の区域と、区域内の住民を、成立の基盤とする地方自治の基礎的単位たる地方公共団体で、都道府県と合わせて普通地方公共…

寄合 よりあい

旺文社日本史事典 三訂版
①人びとが集まり相談すること南北朝時代以降,惣 (そう) が発達し,寄合は有力名主(乙名 (おとな) ・年寄など)を中心とした自治的決議機関となる。…

院別当 いんのべっとう

山川 日本史小辞典 改訂新版
院司(いんし)の一つ。上皇・女院の家政機関である院庁の職員で,公卿・四位クラスの官人が任じられる職。一般に別当は,本官をもつ官人が他の機関の…

ユー‐エス‐エー‐アイ‐ディー【USAID】[United States Agency for International Development]

デジタル大辞泉
《United States Agency for International Development》米国国際開発局。開発途上国の資金・技術援助を行う国務省管轄の政府機関。1961年設立。

のうぎょう‐しけんじょう(ノウゲフシケンヂャウ)【農業試験場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 農作物の品種改良、農業技術の改善向上についての試験、研究、調査、また農家への指導などを担当する、国公立の機関。

便函 biànhán

中日辞典 第3版
[名](機関・団体で出す)非公式の書簡.▶“公函gōnghán”と区別する.

blanchiment /blɑ̃ʃimɑ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ (壁などの)白塗り.➋ 漂白.➌ (麻薬などで不正に得た金を金融機関を通して)浄化すること,マネーロンダリング.

けんきゅう‐い〔ケンキウ‐〕【研究医】

デジタル大辞泉
大学や研究機関などで基礎医学や臨床医学の研究に従事する医師。臨床医と違って、患者に対して直接、診察・治療などの医療行為は行わない。

空気機械【くうききかい】

百科事典マイペディア
送風機,圧縮機などのように空気を圧縮したり,あるいは圧縮空気機関,空気ハンマーなどのように圧縮空気から動力を取り出す機械の総称。

が‐いん〔グワヰン〕【画院】

デジタル大辞泉
中国の宮廷で、絵画の作成をつかさどった機関。唐代に創設され、宋代に最盛期を迎えた。図画院とがいん。翰林かんりん図画院。→院体画

のうぎょう‐きょうさいくみあい〔ノウゲフキヨウサイくみあひ〕【農業共済組合】

デジタル大辞泉
農業災害補償法に基づく共済事業を行う機関。地区内の農家を組合員として市町村を単位に設立され、都道府県単位では連合会を組織する。

でんりょく‐く【電力区】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鉄道で、変電所から列車または車両・信号設備・停車場などの一般照明に電力を供給する施設を、主に保守する現業機関。

おそ‐びん【遅便】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 通信・運輸機関などで、日にいくつもの便がある場合、その日のうちでおそく出発したり、また到着したりするもの。⇔早便

路徽 lùhuī

中日辞典 第3版
[名](中国の)鉄道マーク.▶機関車の正面を図案化したもので“人”の字とレールの断面を組み合わせて人民の鉄道を象徴.

戦略的研究拠点育成プログラム

産学連携キーワード辞典
「戦略的研究拠点育成プログラム」とは、組織の長の優れた構想とリーダーシップにより、研究開発機関の組織運営改革や国際的に魅力ある研究拠点の創…

労働世界 ろうどうせかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本で初めての本格的機関紙。1897年(明治30)、労働組合期成会、鉄工組合が結成されると、その共同機関紙として12月1日発刊された。主筆は片山潜(…

浜野 清吾 ハマノ セイゴ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自民党),元・法相,王子運送会長 生年月日明治31年4月28日 出生地栃木県河内郡上三川町 学歴中央大学法科〔大正13年〕中退 経歴大…

ドイツ研究振興協会[独] ドイツけんきゅうしんこうきょうかい

大学事典
研究助成金(ドイツ)を第三者資金として高等教育機関や公的な研究機関のあらゆる学術研究に提供しているドイツ最大の公益団体。研究重点型の大学や…

ファイナンシャル・プランナー

知恵蔵
金融資産運用のみならず、税制や不動産、社会保障制度の動向も併せて、ファイナンシャル・プラン(資金計画)作成を支援する専門家。2002年4月、職業能…

ふりこめさぎ‐きゅうさいほう〔‐キウサイハフ〕【振(り)込め詐欺救済法】

デジタル大辞泉
《「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律」の通称》振り込め詐欺による財産被害を迅速に回復するための法律。平…

ブイ‐オー‐アイ【VOI】[variant of interest]

デジタル大辞泉
ウイルスの変異株を危険度によって分類した区分の一つ。感染力・重症化傾向・ワクチンの効果などに影響を与える遺伝子変異があり、複数の国で市中感…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android