「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


永明王朱由榔 えいめいおうしゅゆろう Yongming-wang Zhu You-lang; Yung-ming-wang Chu Yu-lang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天啓3(1623)[没]康煕1(1662).雲南中国,清初に明の遺臣により擁立された明の王。桂王,また永暦帝と称する。万暦帝の孫で,桂端王常瀛の子。崇禎…

初唐四傑 (しょとうしけつ)

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐の則天武后の時代のすぐれた詩人4人,王勃(おうぼつ)(649-676),楊炯(ようけい)(650-695?),盧照鄰(ろしようりん)(637-689),駱…

しょうくん〔セウクン〕【昭君】

デジタル大辞泉
謡曲。五番目物。胡国へ嫁いだ王昭君と、胡国の王の呼韓邪単于こかんやぜんうの亡霊が鏡に映って、公浦こうほの里の老父母に対面する。

尚亨 (しょう-きょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 琉球の王族。尚豊王の異母弟。久米具志川王子朝盈(ちょうえい)と称し,1654-66年尚質王の摂政をつとめる。徳行の人として知られ,具志川聖人按司…

箕子朝鮮 きしちょうせん

旺文社世界史事典 三訂版
朝鮮古代の王朝箕子は中国の殷 (いん) の王室の一族で,殷が滅びたとき,周の武王によって朝鮮王に封ぜられたという。前190年ごろ衛満 (えいまん) に…

【誕辞】たんじ

普及版 字通
でたらめ。〔後漢書、王充王符仲長統伝論〕靜を貴ぶ(道家)は、席上(儒家)を以て腐議と爲し、名實を束ぬる(名家)は、下(老子)を以て辭と爲す…

【漁舟】ぎよしゆう(しう)

普及版 字通
漁する舟。唐・王勃〔王閣の序〕漁舟に唱へて、は彭蠡(はうれい)の濱を窮め、雁陣にいて、聲は衡陽の浦に斷ゆ。字通「漁」の項目を見る。

【驂】さんぴ

普及版 字通
駟馬の両旁のそえ馬。唐・王勃〔王閣の序〕驂を上路に儼(げん)にし、風景を崇阿に訪れ、子の長洲に臨んで、仙人のを得たり。字通「驂」の項目を見る。

カルル11世 カルルじゅういっせい Karl XI

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1655.11.24. ストックホルム[没]1697.4.5. ストックホルムスウェーデン王 (在位 1660~97) 。カルル 10世の子。 1672年より親政。その治世には学…

カンディー朝 カンディーちょう Kandy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スリランカ中部丘陵地帯の都市カンディーに都をおいた王朝 (1480頃~1815) 。 15世紀末にカンディーを都としたシンハラ族の王朝は,16世紀初め以来ポ…

マティアス Matthias

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1557.2.24. ウィーン[没]1619.3.20. ウィーンハンガリー王 (在位 1608~18) ,ボヘミア王 (在位 11~17) 。神聖ローマ皇帝 (在位 12~19) 。ハプ…

ラーマカムヘーン Ramkhamhaeng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1239?[没]1298タイ,スコータイ朝第3代の王(在位 1279~98)。ラーマカムヘーン王碑は王の業績をタイ文字で記した根本史料。マレー半島リゴール…

マンライ Mangrai 生没年:1239-1311

改訂新版 世界大百科事典
タイのラーンナータイ国の王。メンライMengraiともいう。タイ最北部のメコン河岸の町チエンセーンの王子として生まれた。22歳で父王の後を継ぎ,1262…

キャンディ王国【キャンディおうこく】

百科事典マイペディア
カンディ王国,キャーンディー王国とも。1474年に成立した,スリランカのシンハラ王国最後の王朝。スリランカ島中央部の高地を版図とし,王都はキャ…

ダナオス

百科事典マイペディア
ギリシア伝説のアルゴス王。50人の娘をもっていたが,同じく50人の息子をもつ弟のエジプト王アイギュプトスAigyptosと仲たがいし,アルゴスにのがれ…

恩河朝恒 (おんが-ちょうこう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1860 琉球(りゅうきゅう)の官吏。物奉行(財政担当官)在職中に薩摩(さつま)鹿児島藩主島津斉彬(なりあきら)の富国強兵政策に協力した。斉彬が死去…

エドワード(5世) えどわーど Edward V (1470―1483)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーク朝第2代のイギリス王(在位1483.4~6)。父エドワード4世の長男として生まれ、1歳のときプリンス・オブ・ウェールズ(皇太子)となる。父王の…

昆陽の戦い こんようのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,前・後漢交代期に劉秀 (→光武帝) と,王莽 (おうもう) が,現在の河南省葉県で行なった戦い。更始1 (23) 年,王莽の大軍 42万は,劉秀の守る昆…

鎬京 こうけい Hao-jing; Hao-ching

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,西周 (→周 ) 時代の都の名。現在の陝西省西安市の西と考えられる。西周の始王である武王は,殷を討ったあと,父文王の営んだ豊京より移ってこ…

マスジデ・シャー Masjid-i Shāh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「王のモスク」の意。アッバース1世 (在位 1587~1629) が,イスファハンの中心部マイダーネ・シャー (王の広場) の南側に建てたモスク。盛期サファ…

阿毘達磨大毘婆沙論 あびだつまだいびばしゃろん Abhidharma-mahāvibhāṣā-śāstra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
『発智 (ほっち) 論』の注釈書で,同じく8章より成る。「大毘婆沙論」ともいう。玄奘によるとカニシカ王の頃に,王の保護を得て 500人の阿羅漢などに…

おう‐こく(ワウ‥)【王国】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 王が支配する国。王を君主とする国。[初出の実例]「秦はもとは王国とて諸侯王であったか」(出典:史記抄(1477)五)[その他の文献]〔書…

門田博光 (かどた-ひろみつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1948- 昭和後期-平成時代のプロ野球選手。昭和23年2月26日生まれ。クラレ岡山をへて,昭和45年南海に入団。アキレス腱切断を克服し,外野手,指名打者…

イサベル[1世]【イサベル】

百科事典マイペディア
カスティリャ女王(在位1474年―1504年)。アラゴン皇太子フェルナンドと結婚。夫がアラゴン王になると,両王国を統一するスペイン王国創建に向け共同…

美海 (みかい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 新羅(しらぎ)(朝鮮)の奈勿(なもち)王の第3王子。「三国遺事」によれば,倭王のもとめで人質として来日した。兄の訥祇(とつぎ)王(在位417-458)が…

ヤロスラフ1世(賢公) ヤロスラフいっせい[けんこう] Yaroslav I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]980[没]1054.2.2.ロシアのキエフ大公(在位 1019~54)。ウラジーミル1世の子。初めノブゴロド公となり,1019年キエフ大公となった。古代ロシア…

【烝】こう(かう)じよう

普及版 字通
骨つきの切肉の料理。〔左伝、宣十六年〕、晉侯、士會をして王室を(やす)んぜしむ。定王之れを享す。原襄、禮を相(たす)く。烝す。武子(士会)私(ひ…

トロヤ戦争 トロヤせんそう Trojan War

旺文社世界史事典 三訂版
古代ギリシアの伝説で,ギリシア人とトロヤ人とが行ったという戦争トロヤ王子パリスがスパルタ王妃ヘレネを誘拐 (ゆうかい) して帰国したため,スパ…

モンフォール Simon de Montfort, Earl of Leicester

山川 世界史小辞典 改訂新版
1208頃~65イングランドの貴族。フランスの名門に生まれたが,イングランド出身の母の領地をついでレスター伯となる。初めヘンリ3世に重用されたが,…

轟の滝〔徳島県〕

デジタル大辞泉プラス
徳島県海部郡海陽町の王余魚谷(かれいたに)川にかかる滝群「轟九十九滝」の主瀑。同滝群の最下流に位置し、落差は58メートル。別称「王余魚の滝」。

【越次】えつ(ゑつ)じ

普及版 字通
順序をこえる。〔漢書、馮野王伝〕上(しやう)下第よりして(張)を用ふ。を越えをけて野王を用ひず。昭儀の兄なるを以ての故なり。字通「越」の項目…

【構陥】こうかん

普及版 字通
しくんで陥れる。〔後漢書、順帝紀〕王等、後らんことを懼(おそ)れ、に(樊)豊・(江)京と共に太子を陷す。太子坐して廢せられ、濟陰王と爲る。字…

【女伎】じよ(ぢよ)ぎ

普及版 字通
うたひめ。楽舞する女。〔晋書、王敦伝〕(王)嘗て置酒す。~女伎の笛を吹きて小(すこ)しく聲を失するり。、(すなは)ち之れを毆す。字通「女」の項…

明儒学案 (みんじゅがくあん) Míng rú xué àn

改訂新版 世界大百科事典
中国,明末・清初の思想家,黄宗羲の著した明代哲学史。1676年(康煕15)ごろ稿成る。62巻。王守仁(陽明)およびその門下を中心にすえて構成。その…

万座毛まんざもう

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部恩納村恩納村万座毛[現]恩納村恩納沖縄島西海岸の中央部にある石灰岩台地。恩納村の中心地より北西約一キロに位置する。海側は…

ぎば【耆婆】

デジタル大辞泉
《〈梵〉Jīvakaの音写》古代インドの名医。釈迦の弟子の一人。多くの仏弟子の病気を治し、父王を殺した阿闍世あじゃせ王を信仰に入らせた。

らっ‐か(ラク‥)【落霞】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 夕方、低くたなびいているかすみ。[初出の実例]「桂山余景下、菊浦落霞鮮」(出典:懐風藻(751)於宝宅宴新羅客〈長屋王〉)[その他の文献…

興 こう

日本大百科全書(ニッポニカ)
5世紀、倭(わ)の五王の一人。中国の正史『宋書(そうじょ)』『梁書(りょうしょ)』にみえる。安康(あんこう)天皇に比定する説がある。[編集部][参照…

【禹湯】うとう(たう)

普及版 字通
夏の禹王と殷の湯王。〔後漢書、光武帝紀下〕皇太子~を承けて諫めて曰く、~陛下禹湯のれども、老性のを失ふ。字通「禹」の項目を見る。

【】ぎじ

普及版 字通
鼻と耳とを切る刑。〔書、康誥〕(成)王曰く、~汝封(康王)が人をするに非ざれば、人をする或(あ)る毋(な)しと。字通「」の項目を見る。

【緝熙】しゆう(しふ)き

普及版 字通
ひかりかがやく。〔詩、大雅、文王〕穆穆(ぼくぼく)たる王 於(ああ)緝煕して止す 假(おほ)いなる哉(かな)、天命 の孫子を(たも)つ字通「緝」の項…

【諸侯】しよこう

普及版 字通
封建された諸国の王。大名。〔史記、漢興りてより以来の諸侯王年表〕定まりて百年の、親屬疎にして、侯或いは驕奢なり。字通「諸」の項目を見る。

日本製鉄(株) にっぽんせいてつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界有数の鉄鋼会社。2019年(平成31)4月1日、新日本製鉄が商号を変更することにより誕生した。旧名は新日鉄住金(2012~2019)。同社は、2012年10…

高宗 (こうそう) Ko-jong 生没年:1192-1259

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,高麗第23代の王。在位1213-59年。姓名は王㬚。康宗の子。彼の治世は,内政面では,崔氏の武人政権期であり,また,蒙古の台頭に起因する,契丹…

メナンドロス Menandros

改訂新版 世界大百科事典
インド・ギリシア人が西北インドに建てた王国の王。在位,前155-前130年ころ。生没年不詳。パンジャーブ地方のシャーカラ(サーガラ,現在のシアール…

耿精忠 こうせいちゅう (?―1682)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)初の武将。靖南(せいなん)王耿継茂(こうけいも)の長子。漢軍正黄旗人。1671年父の死により靖南王を継ぎ、福建を支配した。73年平南王…

祝融 しゅくゆう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の古代神話に登場する神。顓頊(せんぎょく)の子あるいは孫と伝えられている。湯王(とうおう)が、暴君の悪名高い夏(か)王朝最後の王である桀王(け…

エーリック[ポンメルン] Erik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1381頃.ポンメルン[没]1459.5.3. リューゲンワルデカルマル同盟初代の王 (在位 1397~1439) 。デンマーク王としてエーリック7世に数えられる。デ…

ジョージ4世 ジョージよんせい George IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1762.8.12. ロンドン[没]1830.6.26. バークシャー,ウィンザーハノーバー朝第4代のイギリス王 (在位 1820~30) 。ジョージ3世の長男。皇太子時代…

山田長政【やまだながまさ】

百科事典マイペディア
駿河の人。通称仁左衛門。1612年ごろシャムに渡り,日本人町(南洋日本人町)を中心に活躍。アユタヤ朝ソンタム王の信任を得て最高の官爵オヤ・セナ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android