ボリビアの要覧 ぼりびあ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 正式国名:ボリビア多民族国英語名:Plurinational State of Bolivia首都:ラ・パス面積:109万8581平方キロメートル(2006年)人口:962.7万人(200…
マラウイの要覧 まらうい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 正式国名:マラウイ共和国英語名:Republic of Malawi首都:リロングウェ面積:11万8484平方キロメートル(2006年)人口:1275.8万人(2006年)人口…
マレーシアの要覧 まれーしあ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 正式国名:マレーシア英語名:Malaysia首都:クアラ・ルンプール面積:32万9847平方キロメートル(2006年)人口:2664.0万人(2006年)人口密度:81…
モナコの要覧 もなこ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 正式国名:モナコ公国英語名:Principality of Monaco面積:2平方キロメートル(2006年)人口:3.3万人(1999年)人口密度:―人口増加率:―主要言語…
モンゴルの要覧 もんごる
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 正式国名:モンゴル国英語名:Mongolia首都:ウランバートル面積:156万4100平方キロメートル(2006年)人口:257.9万人(2006年)人口密度:2人/平…
サッカーの用語 さっかーのようご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アウェー・ゴール away goals rule ホームとアウェー(敵地)の2戦制の対戦が終わって2試合の合計得点が同点のとき、アウェーでの得点数が多いほう…
バレーボールの用語 ばれーぼーるのようご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エース ace 主力攻撃者のこと。大砲ともいう。近代バレーは、一つのチームに大砲型と機関銃型の2種類のスパイカーをもつことが多い。エースは、相…
日本のこころ にっぽんのこころ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本の政治団体。2014年(平成26)8月、「日本維新の会」の共同代表であった石原慎太郎の支持グループを中心に結成されたいわゆる石原新党「次世代の…
法の抵触 ほうのていしょく conflict of laws
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- いくつかの法体系が同一の法律関係を支配するようにみえる場合をいい、「法例」という名の法形式で原則を定めるのが普通である。時間的抵触と空間的…
ボイルの法則 ぼいるのほうそく Boyle's law
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 「一定温度のもとで希薄な気体の体積Vは圧力Pに反比例する」、つまりPV=一定 であるという法則。1662年イギリスのR・ボイルの発見になる。実際の気…
ポルタバの戦い ぽるたばのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大北方戦争(1700~21)中の1709年、ロシア軍とスウェーデン軍との間に行われた戦い。同年7月8日、ピョートル1世に率いられた約4万2000のロシア軍が…
幻の女 まぼろしのおんな Phantom Lady
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの推理作家ウィリアム・アイリッシュの長編。1942年に発表した代表作の一つで、サスペンス・スリラーを得意とする作者の特徴がよく出ている…
欧米の分類 おうべいのぶんるい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キク/分類A.一重咲(Single) 1.小輪一重(Small Single) 2.大輪一重(Large Single)B.丁子咲(Anemone) 3.小輪丁子(Small Anemone) 4.大…
ラグビーの用語 らぐびーのようご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アクシデンタル・オフサイド accidental offside ボールまたはボールを持ったプレーヤーが、オフサイドにいる味方プレーヤーに偶然に触れる反則。…
若者のうつ病 わかもののうつびょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →小児期・思春期・若者のうつ病
鰊の子 (カドノコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ニシンの卵巣。カズノコの別称
富士宮のニジマス[水産] ふじのみやのにじます
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 東海地方、静岡県の地域ブランド。主に富士宮市で養殖されている。富士宮は、富士山を源とした豊かな湧水を利用した養殖ニジマスの産地。昭和の初期…
うれしの茶[茶類] うれしのちゃ
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 九州・沖縄地方、佐賀県の地域ブランド。嬉野市を茶の発祥地とし佐賀県および長崎県において生産加工された茶。1191(建久2)年、臨済宗の開祖・栄西が…
カタリーナ(リッチの)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1522年4月23日ドミニコ会女子修道院長,聖女1590年没
長崎の赤飯 ながさきのこわめし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 落語。江戸・金田屋の息子金次郎は勘当されて長崎へ行き、長者屋のひとり娘お園と結婚してやがて子供もできるという。それを知った父親の金左衛門は…
嘆きの壁 なげきのかべ Wailing Wall
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヘロデ王(前37―前4)がエルサレム神殿の増改築を行った際、構築した神殿の丘西側擁壁の一部。現在残っている壁の地上部分は、長さ約50メートル、高…
肉体の悪魔 にくたいのあくま Le Diable au corps
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの作家ラディゲの小説。1923年に「17歳の小説家」の作品としてセンセーショナルに発表され、作者の早熟の天才の名を高くした。ダダやシュル…
ニコポリスの戦い にこぽりすのたたかい Battle of Nicopolis
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1396年9月25日、ニコポリス(ブルガリア北部)で、オスマン帝国とハンガリー王ジギスムントの率いるヨーロッパ連合軍との間で行われた戦い。オスマン…
ニュルンベルクのマイスタージンガー にゅるんべるくのまいすたーじんがー Die Meistersinger von Nürnberg
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ワーグナーの楽劇。三幕。1867年完成。15世紀から16世紀にかけてドイツで栄えた市民による歌唱芸術(その資格をもつ歌い手がマイスタージンガー)を…
鼠の浄土 ねずみのじょうど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昔話。異郷を訪れて財宝を得ることを主題にした致富譚(ちふたん)の一つ。爺(じじ)が落とした団子が穴に転がり込む。追って穴に入るとネズミの国であ…
春の海 はるのうみ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 宮城道雄(みやぎみちお)作曲の新日本音楽。1929年(昭和4)歌会始(うたかいはじめ)の勅題「海辺巌(かいへんいわお)」にちなんでつくられたもので、か…
ばらの騎士 ばらのきし Der Rosenkavalier
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリアの劇作家ホフマンスタール台本、リヒャルト・シュトラウス作曲の楽劇。三幕。1910年完成。翌11年ドレスデン初演。マリア・テレジア治下1…
バルミーの戦い ばるみーのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1792年9月20日に行われた、フランス軍とオーストリア・プロイセン連合軍との戦闘。バルミーValmyはパリ東方のマルヌ県の谷あいにある小丘。フランス…
パリの憂鬱 ぱりのゆううつ Le Spleen de Paris
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの詩人ボードレールの散文詩集。1855~67年に新聞・雑誌に掲載された45編に、未発表の五編と韻文のエピローグを加えて、69年、死後刊行の全…
パーキンソンの法則 ぱーきんそんのほうそく Parkinson's Law
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの歴史学者・経営研究者パーキンソンCyril Northeote Parkinson(1909―93)が1957年に公刊した同名の書物によって有名になった、行財政の組…
大地のうた だいちのうた Pather Panchali
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド映画。1955年発表、翌年のカンヌ国際映画祭で特別賞を受賞。66年(昭和41)日本公開。監督サタジット・ライ。ビフティブシャーン・バナールジ…
血の婚礼 ちのこんれい Bodas de sangre
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ガルシア・ロルカの三幕劇。スペインの農村を舞台にした作者の悲劇三部作の一つで、1933年に初演された。情念に引きずられた花嫁が以前恋仲だった男…
ふたりのロッテ ふたりのろって Das doppelte Lottchen
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの作家ケストナーの児童文学作品。1949年作。ルイーゼとロッテは双子の娘だが、両親の離婚のため別々に父と母に育てられて相手の存在を知らな…
フックの法則 ふっくのほうそく Hooke's law
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- つるまきばねにおもりをつるすと、その伸びはおもりの重さに比例して増大する。このように、弾性体に力を加えて変形させると、変形の小さい間は力と…
フランダースの犬 ふらんだーすのいぬ A Dog of Flanders
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの女流作家ウィーダの児童文学作品。1872年作。ベルギーのフランダース地方の小村に祖父と暮らす少年ネルロは、老犬パトラッシュの引く荷車…
フレネルの公式 ふれねるのこうしき Fresnel's formulas
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 光の振幅反射係数、振幅透過係数を表す式。平面光波が二つの透明な媒質の境界面に入射すると反射・屈折現象が生ずる。反射光・屈折光の方向は反射・…
ブクサールの戦い ぶくさーるのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →バクサルの戦い
ブローニュの森 ぶろーにゅのもり Bois de Boulogne
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの首都パリ西部の大公園。面積846ヘクタール。南北に長く、東側はパリ市街に接し、西側はセーヌ川に面する。1308年この地の住民が、ドーバー…
プライバシーの権利 ぷらいばしーのけんり right of privacy
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 伝統的な意味では、「一人で放っておいてもらう権利」right to be let alone、つまり、人がその私生活や私事をみだりに他人の目にさらされない権利を…
プロンビエールの密約 ぷろんびえーるのみつやく Accord de Plombières フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1858年7月、フランス皇帝ナポレオン3世とピエモンテ(サルデーニャ)王国首相カブールとが、東部フランスの温泉保養地プロンビエールで密会、その結…
ベッソブルンの祈祷 べっそぶるんのきとう Wessobrunner Gebet
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古高ドイツ語で書かれた作者不明の祈り。800年ごろ成立。その名はバイエルンの修道院ベッソブルンからきている。北欧のスカルド詩の詩形を用いた第一…
ペアノの公理 ぺあののこうり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自然数の概念を公理的に規定するためイタリアの数学者ペアノが提案した次の5公理。(1)1は自然数である。(2)各自然数に対して、その後者とよばれる自…
大風の歌 たいふうのうた
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、漢の高祖劉邦(りゅうほう)の詩。項羽(こうう)を倒し統一国家を興した高祖は、淮南(わいなん)王黥布(げいふ)を平定しての帰途に、故郷の沛(はい…
太陽の都 たいようのみやこ La città del sole
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カンパネッラの主著。1602年ナポリの牢獄(ろうごく)でイタリア語で書かれた。23年刊。コロンブスの航海長を務めたジェノバ人が、タプロバーナ島(現…
鷹の井戸 たかのいど At the Hawk's Well
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アイルランドの詩人、劇作家イェーツの一幕物詩劇。1916年初演。アルスター伝説の英雄クーフリンは不死の水を飲むため山中の涸(か)れ泉にくるが、見…
滝の白糸 たきのしらいと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 泉鏡花の初期の短編小説『義血侠血(ぎけつきょうけつ)』をもとにした新派戯曲。原作は1894年(明治27)11月『読売新聞』に「なにがし」の署名で連載…
たつの(市) たつの
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 兵庫県南西部にある市。南部は瀬戸内海の播磨灘(はりまなだ)に臨む。2005年(平成17)、龍野(たつの)市、揖保(いぼ)郡新宮町(しんぐうちょう)、揖保…
旅芸人の記録 たびげいにんのきろく O Thiassos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア映画。1975年作品。監督テオ・アンゲロプロス。アンゲロプロスの名を一躍国際的にした作品。旅芸人の一行がギリシア各地を旅して19世紀の牧…
タンネンベルクの戦い たんねんべるくのたたかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポーランド北東部のタンネンベルクTannenberg(現ステンバルクStębark)で行われた二つの戦い。(1)ポーランド等がドイツ騎士団を決定的に打破した1…
女の一生 おんなのいっしょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 森本薫の戯曲。5幕。 1945年4月初演。座付作者として文学座のために書いたもので,森本の最後の作品であり,代表作ともなった。女中から嫁になり,家…