デジタル大辞泉 「鱗雲」の意味・読み・例文・類語 うろこ‐ぐも【×鱗雲】 空高くうろこ状に広がる白色の雲。巻積雲のこと。鰯雲いわしぐも。鯖雲さばぐも。《季 秋》[類語]雲・白雲はくうん・白雲しらくも・青雲・紫雲・茜雲・黒雲・暗雲・彩雲・浮き雲・千切れ雲・片雲・横雲・棚雲・豊旗雲・笠雲・飛行機雲・筋雲・鰯雲・鯖雲・薄雲・羊雲・群雲・朧雲・積み雲・綿雲・入道雲・雲の峰・かなとこ雲 りん‐うん【×鱗雲】 巻積雲けんせきうんのこと。うろこぐも。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「鱗雲」の意味・読み・例文・類語 うろこ‐ぐも【鱗雲】 〘 名詞 〙 鱗状に分布した巻積雲(けんせきうん)。鯖雲。鰯雲。《 季語・秋 》[初出の実例]「鱗雲で飾られた青空を仰いだ」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉後) りん‐うん【鱗雲】 〘 名詞 〙 魚のうろこのように分布した巻積雲。うろこぐも。いわしぐも。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の鱗雲の言及 【雲】より …これは雲中に発生した強い渦の軸と一致しており,地表に達するときこの渦は竜巻またはトルネードといわれている。【地形性の雲その他】いわし雲,うろこ雲,さば雲絹積雲の一種で魚のうろこのように見える雲。 雲海層積雲や積雲などがたなびいたときに山の上から眺めると海面のように見えるのでこの名がある。… ※「鱗雲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by