デジタル大辞泉
「豊旗雲」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とよ‐はたぐも【豊旗雲】
- 〘 名詞 〙 ( 「とよ」は美称 ) 美しく大きく旗がひるがえるようにたなびいている雲。
- [初出の実例]「わたつみの豊旗雲(とよはたくも)に入日さし今夜の月夜さやけかりこそ」(出典:万葉集(8C後)一・一五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
豊旗雲
とよはたぐも
『万葉集』にある短歌「わだつみの豊旗雲に入日さし今宵(こよい)の月夜あきらけくこそ」に出てくる雲。旗雲の用例はほかにもあり、白い長い雲をさしたようである。豊は分量が多いことを表す形容詞で、豊旗雲は長い帯状の巻雲(けんうん)または巻層雲をさしたものと思われる。
[木村龍治]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 