デジタル大辞泉
「キュー」の意味・読み・例文・類語
キュー(Q/q)
1 英語のアルファベットの第17字。
2 〈Q〉《quality factor》電気回路における共振の鋭さを表す値。
3 〈Q〉大きなエネルギーの単位。1Q=2.52×1017kcalで、石炭約360億トンを燃やしたときの熱量に相当。
4 〈Q〉《question》疑問、質問、問題の略号。「QアンドA」
5 〈Q〉《queen》チェス・トランプで、クイーンの記号。
6 〈Q〉《quarter》四半期決算での、1つの期。
7 《「級」の音から》写真植字の級数を表す俗な略号。
8 〈q〉《〈フランス〉queue》染色体の長腕を表す記号。12qは12番染色体の長腕を意味する。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
キュー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Q, q )
- ① 英語のアルファベットの第一七字。
- ② ( Q ) 巨大なエネルギーを表わす単位。1Qは 1055×1021 ジュール =2.52×1017 キロカロリー。
- ③ 電子工学で、共振回路の共振の鋭さを表わす量。Q値。
- ④ ビタミンの一つ。
キュー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] cue, Q ) ラジオ・テレビ用語。せりふ、しぐさ、音楽などの開始の合図。また、演劇で、舞台の出入りや照明、効果などの変わり目を知らせる合図。きっかけ。
- [初出の実例]「各室に自由にQ(指示乃至きっかけ)を与えることができ」(出典:NHK放送楽屋ばなし(1951)〈藤井一市〉四)
キュー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] cue ) 球突きで、球を突くのに用いる木製の棒。キュースティック。
- [初出の実例]「無闇に杖(キュウ)を取易へるのだって、決して見とも好くはない」(出典:金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のキューの言及
【データ構造】より
…配列やリストのような具体的なデータ構造に対して,スタックのような抽象的な概念のことを抽象データ型と呼ぶことがある。 キュー:待ち行列とも呼ぶ。列のうち,一方の端から挿入を行い,もう一方の端から削除を行うもの。…
【ビリヤード】より
…木材で作られていたテーブルは,大理石を経てスレートへと変わっていった。ボールを突く棒(キューcue)も,短いつえのようなものからまっすぐなものへと改良され,ボールも木製から象牙製のものへと変わっていった。しかし近代ビリヤード史にエポックを画したのはチョーク(白墨)とタップである。…
※「キュー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 