ソリハシシギ(その他表記)Xenus cinereus; terek sandpiper

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソリハシシギ」の意味・わかりやすい解説

ソリハシシギ
Xenus cinereus; terek sandpiper

チドリ目シギ科。全長 22~25cm。基部が黄色で先が黒色の長いは上にややそっている。夏羽(→羽衣)は頭頂から背面が灰色で,を閉じたとき脇に見える初列風切羽が褐色。過眼線は黒く,喉から腹面が白色で,頸から胸にかけて灰色みを帯びる。次列風切羽は先が白く,飛翔時には翼の後縁になって目立つ。脚は黄色。冬羽は灰色みが強くなる。繁殖地は北極圏を除くユーラシア大陸の高緯度地方で,バルト海周辺からロシア東部にまで及ぶ。タイガからツンドラ河川湖沼の近くの湿地草原に巣をつくり,昆虫などを追いかけてとる。繁殖後はアフリカ南部,東部からアラビア半島南部,インドを経て東南アジアニューギニア島オーストラリア沿岸に渡る。日本には春秋渡りの途中に立ち寄り,干潟河口海岸に飛来し,砂泥中にひそむ無脊椎動物を食べる。「ぴっぴっぴりぴりぴり」と澄んだ口笛のような鳴き方をする。(→渉禽類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ソリハシシギ」の意味・わかりやすい解説

ソリハシシギ (反嘴鷸)
Terek sand-piper
Xenus cinereus

チドリ目シギ科の鳥。全長約23cm。体に比較して長くて上に反ったくちばしをもった中型のシギ。そのくちばしの形からこの名がある。東部ヨーロッパから北東シベリアに至るユーラシア大陸北部で繁殖し,冬はアフリカ,インド,東南アジア,大スンダ列島,オーストラリアなどに渡る。日本には旅鳥として渡来し,全国的に見られるが,数は多くない。脚は短くて橙黄色。体の上面は灰褐色で,夏羽では背にV字形の黒線がある。下面は白く,くびや胸側には灰褐色の縦斑がある。翼の後線は白くて,飛ぶと目だつ。翼の下面も白い。草原の地上に巣をつくり,1腹4個のクリーム色や黄灰色の地に黒褐色の斑紋のあるヨウナシ型の卵を産む。渡りの際,干潟や入江干拓地の水たまりなどに小群で見られ,水辺や浅水中を活発に歩き回って動物質の餌をあさる。ピッピッピッ,ピリピリなどと口笛のような声で鳴く。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソリハシシギ」の意味・わかりやすい解説

ソリハシシギ
そりはししぎ / 反嘴鷸
terek sandpiper
[学] Xenus cinereus

鳥綱チドリ目シギ科の鳥。東ヨーロッパから北東シベリアに至る地域で繁殖し、冬は南へ渡る。日本には旅鳥として春と秋に渡来する。全長約23センチメートル、嘴(くちばし)は長くて上に反り、足は短くて橙黄(とうこう)色。背、翼、尾は灰褐色で、頭部と体の下面は白い。飛ぶと翼の後縁に白線が出る。海岸や河口の干潟や入り江にいて、活発な動作で動物質の餌(えさ)をあさる。ピッピッピッ、ピリピリと鳴く。オグロシギ属に含まれるオオソリハシシギLimosa lapponicaは、ユーラシアの極北地で繁殖し、日本には旅鳥として渡来し、干潟にすむ。全長約41センチメートル、嘴は長くて上に反る。体は灰褐色であるが、夏羽は赤褐色。ケッケッと鳴く。

[高野伸二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android