ビヤエルモサ(その他表記)Villahermosa

デジタル大辞泉 「ビヤエルモサ」の意味・読み・例文・類語

ビヤエルモサ(Villahermosa)

ビジャエルモサ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ビヤエルモサ」の意味・わかりやすい解説

ビヤエルモサ
Villahermosa

メキシコ湾岸南,タバスコ州州都。大都市域人口64万8819(2003)。グリハルバ川左岸,標高10mに位置する。年平均気温26.8℃,年降水量2050mm。熱帯気候を利用したサトウキビバナナプランテーション等を中心とする農業地帯の中核都市。1596年に建設され,サン・フアン・バウティスタSan Juan Bautistaと呼ばれたが,1826年〈美しい町〉の意をもつ現在名に変えられた。郊外のタバスコ博物館にはオルメカ文化の巨大な戦士の石頭が数多く展示されている。マヤ文明の重要な遺跡パレンケへの観光基地ともなっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビヤエルモサ」の意味・わかりやすい解説

ビヤエルモサ
Villahermosa

メキシコ南東部,タバスコ州の州都。メキシコ湾の支湾カンペチェ湾沿岸の海岸低地にあり,グリハルバ川にのぞむ河港都市。 1596年建設され,1915年「美しい町」を意味する現市名となるまで,数回市名が変った。州最大の商工業中心地で,周辺の農業地帯に産する熱帯作物を集散し,製糖蒸留酒精米製材,たばこ,石鹸,縫製などの工業が立地する。市内には 1614年建造の大聖堂,考古学博物館,タバスコ自治大学 (1958) などがあり,近くのラ・ベンタ公園には,州西部で発掘されたオルメカ文化に属するラ・ベンタ遺跡が移され保存されている。メキシコ市とユカタン半島を結ぶ幹線道路が通る。人口 39万 161 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ビヤエルモサ」の意味・わかりやすい解説

ビヤエルモサ

メキシコ南部,メキシコ湾岸,タバスコ州の州都。カンペチェ湾に面し,標高10m。熱帯気候を利用したサトウキビ,バナナなどの農産物輸出と1970年代からの石油ブームで活況を呈している。オルメカ文化遺物野外で展示するラ・ベンタ公園博物館がある。マヤのパレンケ遺跡観光の基地。35万3577人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビヤエルモサ」の意味・わかりやすい解説

ビヤエルモサ
びやえるもさ
Villahermosa

メキシコ南東部、タバスコ州の州都。人口33万0846(2000)。周辺は水郷地帯で、バナナ、ココヤシの産出が多い。オルメカ文明の中心をなし、ラベンタの遺跡がある。タバスコ博物館、ラベンタ屋外博物館があり、巨石人頭像やオルメカの芸術品が公開されている。近郊にはれんがによるマヤ遺跡のコマルカルコがあり、バス2時間でパレンケの遺跡「碑文の神殿」に達する。

[高木秀樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のビヤエルモサの言及

【タバスコ】より

…面積2万4661km2,人口175万(1995)。州都ビヤエルモサ。グリハルバ川,ウスマシンタ川等により形成された沖積平野が大部分を占め,熱帯雨林気候である。…

※「ビヤエルモサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android