赤血塩ともいう。ヘキサシアノ鉄(Ⅲ)酸カリウムが正しい名称である。1822年ドイツのL・グメーリンによって初めてつくられた。フェロシアン化カリウム(黄血塩)を塩素、過マンガン酸カリウムなどの強力な酸化剤で酸化するか、電解酸化すると得られる。たとえば、
2K4[Fe(CN)6]+Cl2
―→2K3[Fe(CN)6]+2KCl
結晶はニクロム酸カリウムに似た赤色であるが、粉末になると黄色を呈し、水溶液も黄色である。水、アセトンには溶けるが、エタノール(エチルアルコール)にはほとんど溶けない。含まれる錯イオン[Fe(CN)6]3-が不対電子を有するために常磁性を示す。太陽光に当たると分解をおこすので、フェロシアン化カリウムより不安定で、水溶液中では加水分解して遊離のシアン化物イオンCN-を生じ有毒である。アルカリ性溶液において強い酸化剤として働く。鉄(Ⅱ)塩によって青色の沈殿(タンブルー青)を生ずる。青写真の感光剤、インジゴの染色の際の酸化剤、鉄、銅、亜鉛、銀の定性分析などに使用される。
[鳥居泰男]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
「ヘキサシアノ鉄(III)酸カリウム」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…
[ヘキサシアノ鉄(III)酸カリウム]
化学式はK3[Fe(CN)6]。俗称フェリシアン化カリウム,赤血塩,赤血カリなど。1822年グメリンLeopold Gmelin(1788‐1853)により初めてつくられた。…
※「フェリシアン化カリウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新