アテナ(英語表記)Athena

精選版 日本国語大辞典 「アテナ」の意味・読み・例文・類語

アテナ

(Athēna)⸨アテネギリシア神話女神オリンポス十二神の一。アテナイ守護神ゼウスの頭から武装した姿のまま生まれ、知性技術戦争をつかさどる。別名パラスローマ神話ミネルバに当たる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「アテナ」の意味・読み・例文・類語

アテナ(Athēnā)

ギリシャ神話で、技術・学芸戦いなどをつかさどる女神。ゼウスの頭から武装した姿で生まれたとされる。パラス(Pallas)とも呼ばれる処女神で、英雄たちの守護者。ふくろうを聖鳥とする。ローマ神話ではミネルバ

アテナ(AtheNa)

Advanced Technology Experiment Sodiumu(Na) Facility》日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターにあるナトリウム技術関連施設。冷却系に液体金属ナトリウムを用いる高速増殖炉の安全性向上を目的とした各種試験を行っており、放射性物質そのものは取り扱わない。平成24年(2012)に完成

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アテナ」の意味・わかりやすい解説

アテナ

ギリシア神話の代表的女神。アテネとも。ローマミネルウァに当たる。知恵,戦争,学芸,工芸をつかさどる処女神。アテナイ(アテネ)の守護神で,アクロポリスパルテノン神殿にまつられる。父神ゼウスが自分の妻メティスをのみ込んでしまったため,アテナはゼウスの額から完全武装したまま生まれたといわれる。アテナイの守護神の地位ポセイドンと争い,荒地にオリーブの木を生えさせて勝利を得た。戦時には勝利の女神ニケを従えて軍を率い,英雄を導き助けて活躍するが,平和時には技芸を人びとに教える。聖鳥はフクロウ
→関連項目アクロポリスエリクトニオスエレクテイオンオリンポス十二神オレステイア三部作トロイア戦争ポセイドンメドゥーサ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アテナ」の意味・わかりやすい解説

アテナ
Athena

ギリシアの女神で,ラテン語名をミネルワという。ゼウスと知恵の女神メティスの子。メティスを最初の妻にしたゼウスは,彼女からやがて生れる男の子に自分の王位を簒奪される運命にあると知り,すでにアテナを妊娠していたメティスを腹に飲み込んでしまったところ,頭に陣痛を感じたのでヘファイストスまたはプロメテウスに命じ,斧で頭のてっぺんを割らせた。するとその割れ目から,武装した姿で飛出したのがアテナで,これによって彼女は戦いの女神であると同時に,知恵および技術万般を管掌することになった。神話のなかで彼女は,特に英雄たちの近しい守護者として彼らを危難から救い,手柄をあげるのに必要な佑助を与える。ポセイドンとアッチカの支配権を争って勝ち,アテネ市の守護女神となったとされ,同市のアクロポリスにいまも残るパルテノン神殿は,この女神の最も有名な社であった。「処女神宮」を意味するこの社名のとおり,アテナは永遠の処女で,彼女の裸身を見たテイレシアスは,罰として盲目にされたという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「アテナ」の意味・わかりやすい解説

アテナ【Athēna】

古代ギリシアの重要な女神。アテネAthēnēともいう。知恵,学芸,工芸,戦争をつかさどり,ローマ神界のミネルウァにあたる。彼女はもともとギリシア先住民族の女神で,ミュケナイ時代には王侯の宮殿が立つアクロポリスの守護神であったが,やがて政体の変化とともにポリスそのものの守護神,さらにはポリスの存続・発展に不可欠のさまざまの技術や学芸の女神となったものと考えられる。神話では,ゼウスとその最初の妻メティスMētis(思慮の女神)の娘とされ,メティスから生まれる男子は父の王座を奪うだろうとの予言におびえて妊娠中の妻をのみ込んだゼウスの額から,すでに成人し,武装した姿で飛び出したという。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「アテナ」の解説

アテナ

正式社名「株式会社アテナ」。英文社名「ATENA CO., LTD.」。サービス業。昭和43年(1968)設立。本社は東京都江戸川区臨海町。販促支援サービス会社。ダイレクトメールの企画・製作や、郵便物・宅配便の封入・封緘・ラベリングなどを行う。ほかに物流支援や各種販促コンサルティングなど。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アテナ」の解説

アテナ
Athena

古代ギリシアの女神。アテネの守護神として名高いが,崇拝は全ギリシアに広がっていた。武と知の属性がことに強い。また処女神と考えられ,アテネのパルテノンは処女神の宮の意味である。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「アテナ」の解説

アテナ
Athena

ギリシア神話のオリンポス12神のひとり
アテネの守護神で,軍事・学芸をつかさどる知勇兼備の処女神とされ,パルテノン神殿の祭神。ローマ神話では知の女神ミネルヴァ(Minerva)と同一視されている。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典内のアテナの言及

【アイギス】より

…ゼウスは敵に対して実際には右手で雷霆(らいてい)を投げる天空神であり,アイギスは左手に振りかざす〈雷雲〉の象徴と解釈される。怪物ゴルゴンの首と黄金の総(ふさ)で飾られ,ときにはアテナおよびアポロンに貸し与えられた。この語が造形美術では,もっぱらアテナの外衣として用いられる。…

【アラクネ】より

…その名はクモの意。オウィディウスの《転身物語》によれば,彼女は小アジアのリュディア地方の寒村に住む機織の名手であったが,慢心して技芸の女神アテナに技競べを挑み,一点の非の打ちどころもないみごとな織物を織り上げたものの,それを女神に引き裂かれ,絶望して首をくくった。しかし彼女は女神に命を救われ,腹から糸を吐いて機織に励むクモに変じられたという。…

【ギリシア神話】より

…壊滅を免れた抒情詩ではピンダロスとバッキュリデスの作品が重要である。アテナイの悲劇作品はほとんどが神話伝説を取り扱い,多くの物語の細部を発展させつつ伝えている。ヘロドトスの歴史書,時代は下るがパウサニアスの《ギリシア案内記》はときに貴重な地方的神話伝説を伝えてくれる。…

【パラディオン】より

…ギリシア伝説で,パラス・アテナPallas Athēna(パラスはアテナ女神の呼称の一つ)の像。トロイアの建設者イロスの祈りにこたえてゼウスが天より下したもので,この像が存するかぎりトロイアの安全は保証されたが,のちのトロイア戦争の際,オデュッセウスとディオメデスに盗み出され,戦後,ギリシアへ運ばれた。…

【パンアテナイア祭】より

…〈全アテナイの祭〉という意味。古代ギリシアのアテナイにおける最も重要な祭典。…

【フクロウ(梟)】より

…また,フクロウの声がしているときに生まれた子は一生不運につきまとわれるともいう。しかし女神アテナ(ローマのミネルウァ)の聖鳥でもあることから,知恵の象徴ともなり,眼鏡をかけて本を読むフクロウの戯画が学者への風刺としてしばしば描かれる。【荒俣 宏】。…

※「アテナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android