インパルス
〘名〙 (impulse)
② 物理学で、力をそれが作用した時間について積分した値。
力積。
③ 生理学で、
神経線維(軸索)を伝わる電気的興奮。神経衝撃。
※笑(1922)〈
寺田寅彦〉「此んな事でも、〈略〉倒れかかって居る気分に軽い衝撃
(インパルス)を与へるやうな効果はあるらしい」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
インパルス
《impulse!》アメリカのジャズ・レーベル。クリード・テイラーらが1960年代初頭にサンタモニカで設立。レーベルの代表的アーティストはジョン・コルトレーン。他にもフリー・ジャズの名盤を数多く発表している。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
インパルス
いんぱるす
impulse
神経線維を伝わる活動電位のことをいう。神経線維は、情報信号を活動電位の形で伝えるが、その経過は数ミリ秒であり、また伝導速度も速いことから、これを一つの衝撃波とみて、インパルスとよんでいる。
[真島英信]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
インパルス
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報