ガザ(読み)がざ(その他表記)Gaza

翻訳|Gaza

デジタル大辞泉 「ガザ」の意味・読み・例文・類語

ガザ(Gaza)

パレスチナ南西端の地中海に面した地域。ヨルダン川西岸地区とともにパレスチナ国を構成する。1947年の国連パレスチナ分割決議、1993年のオスロ合意などでパレスチナ人居住地とされたが、度重なるイスラエルによる侵攻や入植を受けている。2007年以降ハマースが支配し、ヨルダン側西岸から政治的に分離した。面積365平方キロメートル。人口222万(2023)。ガザ地区。→ヨルダン川西岸地区
北部の県。南北に並ぶ5県のうち北から2番目。

パレスチナ南西部、の北部に所在する行政の中心都市。先史時代から人類が居住し、旧約聖書などにも記述される交易の要地。ガザシティー

[補説]【近現代のガザ】
1918年:第一次世界大戦の敗北でオスマントルコが支配権喪失
1920年:英国の民政統治下に入る
1922年:国際連盟が英国への統治委任を決議
1947年:国際連合パレスチナ分割決議でアラブ人地域とされる
1948年:イスラエルが建国、直後の第一次中東戦争で分割決議のユダヤ人地域を超えて侵攻するも、停戦後ガザはエジプトが統治
1956年:第二次中東戦争でイスラエルが一時占領するも撤退
1967年:第三次中東戦争以降イスラエルが占領し、ガザ南西部に入植
1993年:オスロ合意でパレスチナ人支配地域とされるがイスラエルは入植地を維持
1994年:パレスチナ自治政府が成立
1998年:自治政府がパレスチナ国として独立を宣言
2005年:イスラエルが入植地から撤退するも制空権などは維持
2006年:パレスチナ立法評議会選挙でハマースが勝利し前与党のファタハと対立、翌年にファタハ優勢のヨルダン川西岸地区政権と分裂
2007年:イスラエルとエジプトが境界封鎖を開始
2008年:イスラエルが大規模侵攻、以降も戦闘と停戦が続く
2023年:ハマースの奇襲に対しイスラエルが掃討作戦を展開

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ガザ」の解説

ガザ

パレスチナ自治区ガザ イスラエルとエジプトに挟まれた地中海沿いの細長い地域。1967年の第3次中東戦争でイスラエルがエジプトから占領。93年のパレスチナ暫定自治宣言(オスロ合意)で約3分の2がパレスチナ自治区となり、イスラエルは2005年9月に完全撤退したが、外部境界の管理を継続。イスラム原理主義組織ハマスが07年6月に武力制圧。イスラエルは08年12月~09年1月と12年11月にガザに大規模攻撃を行い、多数の死者が出た。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「ガザ」の意味・読み・例文・類語

ガザ

  1. ( Gaza ) 西アジア、パレスチナ地方南西端の都市、およびその周辺地域。地中海に面し、古代からシリアとエジプトを結ぶ貿易の重要な中継地。また軍事的な要地。一九六七年の第三次中東戦争でイスラエルが占領。九四年からパレスチナ人の自治が開始された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガザ」の意味・わかりやすい解説

ガザ
がざ
Gaza

西アジア、パレスチナ地方南西端の地中海岸にあるパレスチナ自治区(ガザ地区)の中心都市。住民の大部分はパレスチナ人でアラビア語を使用し、スンニー派イスラム教徒。1994年5月、パレスチナ解放機構(PLO)議長アラファトとイスラエル首相ラビンが「ガザ・エリコ合意」(カイロ合意)に調印して、パレスチナの暫定自治区となり、先行自治が始まった。長期にわたりイスラエルの軍事占領下にあったが、2005年9月のイスラエル軍撤退により、パレスチナ自治政府が行政・治安権をもつパレスチナ自治区となった。パレスチナ自治政府とPLOの事務局が置かれたが、2007年6月にイスラム原理主義組織ハマスが制圧して以来、その支配下にある。ガザ市の人口は48万(2005推定)、61万4071(2019推計)。「ガザ地区」は面積365平方キロメートル、人口約150万(2008推定)。イスラエル占領時、人口の半数はイスラエルを脱出したパレスチナ難民であり、国連難民救済機関(UNRWA)の援助を受けていた。エルサレムの南西80キロメートルにあり、エルサレムと地中海、シリアとエジプトを結ぶ要地で、古くから交易の中継地であり、このことが歴史的に複雑な支配の交代劇を生んだ。『旧約聖書』にもヘブライ人の英雄サムソンが活躍する舞台としてガザが登場する。アレクサンドロス大王の占領後、ユダヤ人が制圧したが、その後ローマ帝国が支配しユダヤ人を追放、7世紀以後アラブ人の支配するところとなった。近世にはオスマン帝国の統治下に入り、第一次世界大戦中の1917年イギリス軍が占領し、1947年までイギリスによる委任統治が続いた。第二次世界大戦後パレスチナへのユダヤ人国家創設をめぐって、ユダヤ人とアラブ人が対立し、国連によるパレスチナ分割案が決議され、ガザ地区はアラブ側に編入されることになった。1948年の第一次中東戦争でエジプト軍が占領したが、1967年の第三次中東戦争でイスラエル軍が占領した。1987年、ガザで大規模な反イスラエル闘争(インティファーダ)が発生。1988年、アラファト議長は、ガザ地区とヨルダン川西岸地区を領域とするパレスチナ国家の独立を宣言する。1993年ワシントンでラビン首相と「パレスチナ暫定自治合意」に調印した。その後、ラビン暗殺等によって和平交渉は停滞したが、1998年アメリカ大統領クリントンの仲介によって、アラファトとイスラエル首相ネタニヤフの間で、ヨルダン川西岸からのイスラエル軍追加撤退合意(ワイ合意)が調印され、いったんは前進した。しかし、2001年に右派強硬派のシャロンがイスラエル首相に就任後、和平交渉は暗礁に乗り上げた。2003年には、シャロン首相と自治政府首相アッバスが「ロードマップ」(中東和平の行程表)の実行を合意したが、現実には暴力の応酬と混乱が続いた。その後、アラファトの死去に伴いPLO議長兼パレスチナ自治政府長官(2005年に日本政府は呼称を大統領と変更)となったアッバスとシャロンは、2005年2月エジプトのシャルムエルシェイクで会談、同年8月15日イスラエルはガザ地区からの撤退を開始し、9月12日には撤退を完了。1967年の第三次中東戦争以来38年間続いた「占領」が終結した。2005年11月には、イスラエル軍撤退以降閉鎖状態になっていた、エジプトとの境界にあるラファの検問所がパレスチナ自治政府の管理のもとに再開した。しかしイスラエルとのたび重なる衝突により頻繁に閉鎖されている。

 また、1998年11月ガザ地区南部ラファ付近にガザ国際空港が開港した。イスラエル側は開港に難色を示したが、西岸追加撤退合意で認めた。しかし、発着にはイスラエルの許可が必要であり、パレスチナとイスラエルの衝突が激化するなか、2001年イスラエル軍が空港を破壊、閉鎖されている。また、ガザ撤退後も制空権はイスラエルが掌握している。

 2006年1月のパレスチナ評議会選挙ではハマスが過半数議席を獲得。同年3月にハマス幹部のハニヤを首相とする自治政府内閣が発足した。イスラエルに対し強硬な姿勢をみせるハマス主導内閣が誕生したことにより、イスラエルとの関係が悪化、また自治政府でも内部抗争が激化した。2007年3月には非ハマス関係者を閣僚に加えた連立内閣が成立したが、同年6月にはハマスはガザ地区を制圧。これを受けて大統領アッバスは首相ハニヤを解任し、ファイヤードを新首相に任命して緊急内閣を発足させた。この結果、パレスチナ自治政府はハマスが支配するガザと、アッバスを支持するPLO主流派組織ファタハが支配するヨルダン川西岸地区とに分断され、対立が続いている。ガザではたびたび自治政府内の抗争とイスラエルとの武力衝突が発生し、とくに2008年末から翌2009年1月にかけて行われたイスラエル軍による大規模攻撃は、ガザ市を中心に多くの一般市民の犠牲者を出した。

[藤井宏志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ガザ」の意味・わかりやすい解説

ガザ
Gaza

パレスティナ南西部,地中海に沿って長さ約50km,幅5~8kmにわたって細長く延びる区域で,西端はシナイ半島につながる。アラビア語ではガッザGhazza。面積は約362km2。この区域内にある最大の都市ガザ市の名をとってこう呼ばれるようになったが,ほかにハーン・ユーニスKhānn Yūnis,ラファRafaなどの市がある。ガザ市は4000年以上の歴史を持つ古い都市で,旧約聖書のサムソンの故事に関係深く,またエジプトからシリアに至る街道筋の要地として,古来,ギリシア,ローマ,アラブ,オスマン・トルコなどの諸勢力によって繰り返し征服されてきた。この地区は第1次世界大戦後,パレスティナの他の地区とともにイギリスの委任統治下に置かれた。委任統治下のガザ地区の諸都市は,周辺のパレスティナ農村で生産される野菜やオレンジ,それに家畜の集積所や市場として,また漁業や石鹼・マッチなどの小規模な軽工業の中心地として栄えた。しかし,第1次中東戦争(1948-49)の結果,人口約8万人であったガザ地区はパレスティナの他の地区から切り離され,エジプトの軍政下に置かれることになったばかりでなく,イスラエルの占領下に入った地区から約18万人のパレスティナ人が難民として流入してきたため,人口は過密となり,既存の社会・経済構造は大きく変容した。全人口に占める難民の比率がきわめて高かったことから(1967年,イスラエルに占領される直前には全人口39万人のうち21万人が難民),人々の生活はきわめて貧しく,国連パレスティナ難民救済事業機関(UNRWA)の支援によって辛うじて最低限の生活を維持していた。こうした惨めな生活の中から,イスラエル領に越境してゲリラ活動に参加する若者が増え,ガザ地区は対イスラエル・コマンド部隊の拠点ともなった。

 1967年の第3次中東戦争の結果,ガザ地区はヨルダン川西岸地区および東エルサレムとともにイスラエルによって占領された。ガザ地区に軍政を敷いたイスラエルの占領軍当局は,反イスラエル分子の活動を徹底的に弾圧するとともに,ガザ地区を次第にイスラエルの経済構造に組み込む政策を採った。1987年12月,ガザ市で始まった反イスラエル・デモがたちまちガザ地区およびヨルダン川西岸地区全体に拡がるインティファーダ(蜂起)へと発展したのは,イスラエルによる占領支配への鬱積した不満が爆発したからである。

 1993年9月のイスラエルとパレスティナ解放機構(PLO)との暫定自治原則宣言の署名により,ガザ地区ではヨルダン川西岸のイェリコとともに,94年5月から暫定自治が開始された。ヨルダン川西岸とは異なり,ガザ地区はイスラエルにとって戦略的に重要とみなされるところが少なく,またユダヤ人入植地の数も相対的に少ないため,イスラエル軍の撤退は比較的スムーズに進んだ。しかし,イスラエル国内でイスラム過激派に属するパレスティナ人のテロ事件が起こるたびに,イスラエル軍が容疑者の捜索に乗り出したりガザ地区とイスラエルとの交通を一方的に閉鎖したりしているため,しばしば小規模な衝突が続いている。ガザ地区の人口は,イスラエル政府の統計では1994年末で79万人と推計されている。他方,パレスティナ中央統計局の資料では同じく94年末で84万3000人で,うち約73%がUNRWAに登録された難民だという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ガザ」の意味・わかりやすい解説

ガザ

イスラエルと地中海にはさまれた細長い地区。この地区内にある最大の都市ガザ市(22万人,1992)の名をとってこう呼ばれるようになった。1949年第1次中東戦争の休戦協定でアラブ連合(エジプト)領となったが,1967年の第2次中東戦争でヨルダン川西岸地区とともにイスラエルが占領。この間,パレスティナ難民が多く流入した。1993年イスラエルとパレスティナ解放機構(PLO)は,PLOによるこの地区および西岸地区のイェリコの暫定自治に合意した。2005年8月,ガザ地区と西岸地区の北部の一部からのイスラエル人入植者の退去が完了した。ガザ市は旧約聖書のサムソンに関係深い地である。面積約362km2,人口約80万人。→パレスティナ問題パレスティナ暫定自治
→関連項目インティファーダガーゼシャロンネゲブ砂漠パレスティナ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガザ」の意味・わかりやすい解説

ガザ
Gaza

ガザ地区の中心都市。アラビア語では Ghazzah。ヘブライ語ではアザ`Azza。西アジアのパレスチナ南西端,地中海岸より 2kmの地点にあり,海岸一帯は砂丘に覆われている。内陸側の周辺は果樹園や小麦畑に取り囲まれているが,乾燥が激しく冬に地中海の影響で多少の雨が降る。繊維産業に非常に古くからの伝統をもっている。聖書に登場する歴史の古い町で,この地で死んだサムソンの伝説は有名。 1947年エジプト領となったが,1967年の六日戦争 (第3次中東戦争) 以来,イスラエルの占領下にあった。しかし,1993年のパレスチナ暫定自治協定成立に伴い,翌 1994年イスラエル軍が撤退し,パレスチナ人による自治が始まった。人口 47万9400(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

岩石学辞典 「ガザ」の解説

ガザ

ロシアの名称で,石膏,粘土,または石灰,砂でできている岩石.これは天然の砂鉱として形成され,乾燥地域または半乾燥地域の下層土(subsoil)として産出する[Budnikov & Mchedlav-Petrosyan : 1948].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

知恵蔵 「ガザ」の解説

ガザ

「ガザ地区」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

世界大百科事典(旧版)内のガザの言及

【中東戦争】より

…戦争は停戦と戦闘再開を繰り返し,11月にいたりイスラエル優勢のうちに安全保障理事会の休戦決議が発効し,イスラエルは49年2月エジプトとロードス島で休戦協定に調印したのを皮切りに,3月レバノン,4月トランス・ヨルダン,7月シリアと休戦協定を締結した。この結果,パレスティナ全体の80%はイスラエルの支配に入り,東エルサレムを含むヨルダン川西岸はトランス・ヨルダンに併合され,またガザはここを占領したエジプトの支配下に入った。国連安保理事会は49年8月国連休戦監視機構(UNTSO)およびアラブ,イスラエル双方から構成される混合休戦委員会(MAC)を設置し,49年12月の総会で国連パレスティナ難民救済事業機関United Nations Relief and Works Agency for Palestine Refugees in the Near East(UNRWA)が設置された(図1)。…

※「ガザ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android