出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ポーランドの軍人。ワルシャワの士官学校を卒業。1776~83年にアメリカ独立戦争に参加し、ウェスト・ポイントの要塞(ようさい)工事で功績をあげた。帰国後、ポーランド軍の司令官に就任し、「五月三日憲法」(1791)の制定に反対して侵入したロシア軍と戦い、一時的に勝利を収めるが、第二次ポーランド分割後、国外に亡命した。94年3月クラクフで独立蜂起(ほうき)が起こると独裁官に就任し、農民兵を含む部隊を率いて、ラツワビツェでロシア軍を破った。同年5月、農民の協力を得るために、農奴制の廃止をうたった「ポワニェツ宣言」を発布した。しかし、ロシアとプロイセンとの連合軍に圧倒され、同年10月マチェヨビツェの戦いで負傷し、ロシア軍の捕虜となった。のち釈放され、97年にアメリカに渡り、翌年からパリに居住するが、ナポレオン1世のポーランド政策には反対した。晩年はスイスで余生を送った。
[安部一郎]
『コシチューシコ著、中山昭吉訳『民族解放と国家再建によせて』(1972・未来社)』
1746~1817
ポーランド愛国主義の英雄。ワルシャワとパリの士官学校を出て,アメリカ独立戦争に参加。1784年に帰国し,92年の対ロシア戦に従軍。降伏に抗議して除隊し,ザクセンで蜂起を準備。94年蜂起軍最高司令官として,農民を加えた民族蜂起を指導(コシチューシコ蜂起)。負傷し捕虜となるが,96年に釈放され,のちパリに移住。ナポレオンには信頼をおかず,協力を拒む。農民を含めた民族蜂起による共和主義的ポーランドの再興を構想した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新