出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報
フランスの社会学者、ジャーナリスト。初めジャーナリストとして出発し、『グローブ』紙を創刊、主宰する。のち統計学、経済学、社会学などの研究に転じ、有機体説的な観点によりつつ人口学的事実の統計的な把握に努める。ただし、その方法は緻密(ちみつ)さを欠いていたため、学界への寄与という点ではほとんどみるべきものがなかった。著書は多数に上っているが、社会学関係のものとしては『客観的社会学の諸原理』(1889)があげられる。
[宮島 喬]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新