テルボルフ(読み)てるぼるふ(英語表記)Gerard Terborch (Ter Borch)

デジタル大辞泉 「テルボルフ」の意味・読み・例文・類語

テルボルフ(Gerard Terborch/Gerard Ter Borch)

[1617~1681]オランダ画家肖像画風俗画にすぐれ、特にしっとりと輝く絹などの光沢を強調する表現有名代表作「ミュンステルの講和」。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「テルボルフ」の意味・読み・例文・類語

テルボルフ

  1. ( Gerard Terborch ヘラルト━ ) オランダの画家。ヨーロッパ各地で制作肖像画・風俗画を得意とし、特に衣服描写に優れる。代表作「手紙を書く女」。(一六一七‐八一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テルボルフ」の意味・わかりやすい解説

テルボルフ
てるぼるふ
Gerard Terborch (Ter Borch)
(1617―1681)

オランダの画家。ズウォレ生まれ。初め画家であった同名の父(1584―1662)に学んだといわれ、1633~1635年ハーレムで風景画家モーレインPieter de Molijn(1595―1661)の弟子となる。イタリア、スペイン、フランドル、フランスを旅行後、アムステルダムで肖像画家として活躍。1646~1648年ミュンスターに滞在し、ウェストファリア条約会議の模様を『1648年ミュンスターでのスペインとオランダ間の平和条約締結』(ロンドン、ナショナル・ギャラリー)に描いた。1654年デーフェンテルで結婚し市民権を得、12月8日同地に没。1660年以後は小形式の肖像画が多い。彼の絵は室内をモチーフにした風俗画が多く、人物の繊細な心理描写と材質感(とくに絹や繻子(しゅす))を強調する光の処理に特色がある。代表作に『父親の訓戒』(アムステルダム国立美術館、ベルリン絵画館に重作)、『手紙を書く女』(ハーグ、マウリツホイス美術館)がある。

[野村太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「テルボルフ」の意味・わかりやすい解説

テルボルフ
Gerard ter Borch
生没年:1617-81

オランダの画家。ズウォレに生まれ,すぐれた素描家であった父に学んだ後ハールレムでデ・モレインPieter de Molijnに師事。1630年代半ばから40年代にかけてイギリス,イタリア,スペイン,ドイツ等を遍歴。この間に独特の小画面の全身肖像を創始して名声を築き,スペイン王の肖像やミュンスターの和約を締結する代表国の集団肖像画等を描く。その後デルフトやライデンの画家たちに先んじて50年ころから上品で親密な室内風俗画に着手し,それまで粗野な農民や兵隊の生活を主たる題材としていた風俗画に新局面を開いて,17世紀後半のオランダを代表する風俗画家の一人となった。しかし54年の結婚以後没するまで故郷近くの地方都市デーフェンテルDeventerにとどまったため他の画家への直接的影響は多くない。繊細で洗練された趣をもつ彼の絵画は18世紀に非常な人気を博した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「テルボルフ」の意味・わかりやすい解説

テルボルフ

オランダの画家。ズウォレ生れ。父のもとで修業し,肖像画や市民階級の生活情景を描き,特に衣服の質感の描写にすぐれた。デ・ホーホステーンフェルメールら,後のオランダ風俗画の巨匠たちに与えた影響は大きい。代表作《手紙》(1660年ころ,ロンドン,王室コレクション蔵),《父の訓戒》(1654年―1655年ころ,ベルリン国立絵画館蔵)など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android