トマス(William Isaac Thomas)(読み)とます(英語表記)William Isaac Thomas

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

トマス(William Isaac Thomas)
とます
William Isaac Thomas
(1863―1947)

アメリカの社会学者、社会心理学者。シンボリック相互作用論者の一人。バージニア生まれ。テネシー大学で言語学などを学び、ドイツに留学。帰国してシカゴ大学大学院で社会学を修め、1896年に学位を取得。同年からシカゴ大学の教壇に立ったが、1918年に同大学を辞し、その後はニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチNew School for Social Researchとハーバード大学でそれぞれ数年間、教職を務めた。アメリカ社会学会会長にも就任。四つの願望応答、承認、新しい経験、安全)説、トマス定理ともよばれる状況規定論、態度―価値の図式などで知られる。社会統制と社会変動過程、社会組織・文化とパーソナリティーなどをめぐる考察、社会調査に対する関心とその成果などが今日に至るまで注目されてきている。ズナニエツキとの共著『ヨーロッパおよびアメリカにおけるポーランド農民』5巻(1918~1920)が有名だが、ほかにも『不適応の少女』(1923)などがある。

山岸 健]

『W・I・トーマス、F・ズナニエツキ著、桜井厚訳『生活史の社会学』(1983・御茶の水書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android