改訂新版 世界大百科事典 「フェーデ」の意味・わかりやすい解説
フェーデ
Fehde
ゲルマン古代ならびにゲルマン法において,違法行為が私人たる当事者の間に発生した場合に,被害者の所属する氏族団体すなわち〈ジッペ〉と,加害者のそれとの間に自動的に生じる敵対関係をいう。そしてこの関係は,基本的には,被害者側による血の復讐の成功をもって終結する。そこでは,国家に代わる私人による制裁(私刑),すなわち復讐が適法行為とされる。したがって,フェーデは国家の中央権力が未成熟で,違法行為に対する有効な抑止をなしえないために,すなわち,国内平和を自身の手で完全に保障することが不可能ないし困難であるために,国家の構成員が自身の手で自身の生命,身体,財産,自由および名誉を守らざるをえない段階においてのみ存立しうる法的概念である。そしてこの段階では,氏族団体は一つの権力団体として機能する。
フェーデの状態は,古くは血の復讐によってのみ解消されるが,中世初期には,王権の強化に伴って,復讐という手段のほかに,これと並行して,両当事者間の和解または判決により,贖罪金(賠償金)すなわち〈ブーセBusse〉の授受をもって終結させるという方法が出現する。フェーデ解消のすべての場合に,被害者側の復讐放棄の誓約がなされる。中世の中期には,平和のいちだんと強い要請と,中央権力のいちだんの成長とに応じて,贖罪金による解決の方が前面に出始め,復讐行為は徐々に制限され違法行為とされる傾向にあった。さらに,中世後期における生命刑や身体刑等の刑罰の適用と,被害者側による訴追から官憲による訴追への変化によって,違法行為に対する制裁の主体は,しだいに被害当事者側から公権力へと移行する。大陸部では,16世紀初頭ころが,その転回点と見られ,それ以後は遺物を残しつつも,違法行為の制裁は,近代国家のそれに急速に近づいていく。それとともに,フェーデという法的概念もまた,歴史的遺物となる。
執筆者:塙 浩
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報