モチノキ(黐の木)(読み)モチノキ(英語表記)Ilex integra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モチノキ(黐の木)」の意味・わかりやすい解説

モチノキ(黐の木)
モチノキ
Ilex integra

モチノキ科の常緑小高木。アジア東部の暖温帯に広く分布し,日本では本州,四国,九州から南西諸島の海岸およびそれに近い山野に生えるが,庭園にもよく植えられる。幹は高さ3~8mとなり,枝は丸くて無毛,褐色を帯びる。葉は革質で長さ5~8cmの長楕円形,全縁で先は鈍頭,上面は濃い緑色であるが下面は黄緑色をしている。雌雄異株で,4月頃に黄緑色の小さな4弁花をつける。雄花は多数葉腋に束生し,雌花は1~2個ずつ生じる。果実球形の核果で秋に赤熟する。樹皮から鳥もちをつくったことからこの和名がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android