出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
福岡県南西部、三潴郡にあった旧町名(三潴町(まち))。現、久留米(くるめ)市三潴町。旧三潴町は、1955年(昭和30)三潴、犬塚(いぬづか)の2村が合併して町制施行。2005年(平成17)久留米市に編入合併。東部の低い洪積台地を除けば筑後川(ちくごがわ)中流左岸のクリーク網の発達した低湿な沖積地が広がり、中央部を西日本鉄道天神大牟田(おおむた)線、東端をJR鹿児島本線が南北に通じる。主産業は米麦を中心とした農業で、機械化、農地の大型化が進行し、畜産も盛んである。ほかにタマネギ、イチゴなどを産し、観賞用マツが有名である。酒造業も盛んであるが、他地域への通勤者も多い。域内は国指定天然記念物のカササギ生息地で、貝塚や古墳などの遺跡が多く、北部の高三潴は弥生(やよい)式土器が出土した。
[石黒正紀]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新