国立大学法人。1978年(昭和53)新構想の教員養成大学として設置された。学校教育学部には小学校教員と幼稚園教員を養成する初等教育教員養成課程が置かれ、1981年から学生の受け入れを開始した。1983年に開設された大学院(修士課程)は、現職教員の受け入れという開かれた教育大学を標榜(ひょうぼう)している。学部附属教育研究施設等に学校教育実践研究センター、特別支援教育実践研究センターなどがある。また、1996年(平成8)兵庫教育大学に設置された大学院連合学校教育学研究科に参加している。これは4大学(上越教育大学、兵庫教育大学、岡山大学、鳴門(なると)教育大学)連合により設置された後期3年のみの博士課程の研究科で、各大学の大学院学校教育研究科(岡山大学は大学院教育学研究科)の修士課程および附属施設を基盤として編成されているが、それぞれの研究科とは独立している。2004年(平成16)4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。所在地は新潟県上越市山屋敷町1番地。
[馬越 徹]
『上越教育大学編・刊『上越記念大学十周年記念誌』(1988)』
1978年(昭和53)に学校教育に関する理論的・実践的な教育研究を推進する国立の教育大学として設置。2009年(平成21)に上越教育大学憲章を定め,教育者としての「使命感」「人間愛」「創造力」を有する教員の養成をめざす。学校教育学部には初等教育教員養成課程を置き,「全教科・領域にわたる優れた指導能力を備えた初等教育教員を養成」しており,多くの卒業生はその実践的な能力が高く評価されている。「人間教育学関連科目」などの人間理解をめざした豊富なカリキュラムが設けられている。また,教育実習を重視しており,1年次から4年次まで実施する。新潟県上越市にキャンパスを構え,2017年5月現在,上記の学部と1研究科に1302人の学生を収容する。
著者: 山本剛
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新